工芸品

2020年02月21日

【2020.3/26~30開催】阿賀の清川焼 光越窯の器展”○△□がいっぱい”@新潟市江南区・北方文化博物館!

(北方文化博物館ホームページより引用)   阿賀の清川焼「光越窯(こうえつがま)」の窯主、羽田光範(はだみつのり)の器を展示販売致します。今年のテーマは“〇△□がいっぱい”。いろんな形の日用食器が多数並びます。羽田が講師 …

(続きを読む・・・)
2020年02月13日

【2020.2/17まで申込】令和元年度 後期「あきは子ども大学」の受講者(※新潟市秋葉区内の小学生)を募集中!

(新潟市秋葉区ホームページより引用)    後期「あきは子ども大学」の受講者を募集します!(小学1年生から6年生までお申し込み可能です。)  小須戸まちめぐり、豆菓子工場見学、金津里山での陶芸体験、秋葉硝子づくり体験、新 …

(続きを読む・・・)
2019年12月25日

【2020.1/4~5/17開催!】新潟市北区郷土博物館「常設展拡大企画 『住まい』の道具イロイロ 昭和のくらし展」開催中!

(新潟市北区ホームページより引用)   2020年1月4日(土)から5月17日(日)まで、新潟市北区郷土博物館では「『住まい』の道具イロイロ 昭和のくらし展」を開催します! また、会期中には手織り体験や葛塚縞手織り機の実 …

(続きを読む・・・)
2019年08月16日

2019.9.25まで開催中!『水辺とガラス』 秋葉硝子 照井康一 ガラス展@ビュー福島潟1階ビューショップ

(ねっとわーく福島潟ブログより引用)   一つ一つ吹いて手作りするガラスは、既製品とは違う温かみや透明感を感じ、その美しさについ見とれてしまいます。 テーブルに映る、ゆらぎもきれいです。 今回の展示では、夏の福島潟をイメ …

(続きを読む・・・)
2018年07月24日

【2018.7/27~7/30開催】新潟風鈴市@秋葉区新津本町・堀出神社☆水と土の芸術祭2018市民プロジェクト

(秋葉硝子ホームページより引用)   水と土の芸術祭2018の市民プロジェクト“硝子の里復活「かつて新津はガラスの一大産地でした」”の一環として、新潟市秋葉区の「秋葉硝子」さんでは、2018年7月27日(金)~30日(月 …

(続きを読む・・・)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク