新着情報

もっと見る

新着情報

2025/3/29

【感想紹介】「-新潟水俣病公式確認60年-新潟水俣病の歴史を・・・

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新着情報

2025/3/21

【2025.3/22~6/8開催】第31回福島潟フォトコンテ・・・

展示期間:2025年3月22日~6月8日

(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)    福島潟の自然や四季折々の風物詩、潟と人との関わりなどをテーマに公募された福島潟フォトコンテストに寄せられた355点の中から、写真家の米美知子氏が厳正に選考した入賞作品 …

新着情報

2025/3/20

【開催期間2025年3/15~6/15まで】五泉市「春のごせ・・・

スタンプ押印期間:2025年3月15日~6月15日

(五泉グルメ館〔五泉フードブランド推進実行委員会〕ホームページより引用)   花シリーズ会場(雪割草、水芭蕉公園、村松桜まつり、菜の花畑、チューリップまつり、花木まつり)や観光施設、市内の食堂・菓子店・直売所など参加店を …

新着情報

2025/3/19

【2025.3/30まで!】ラポルテ五泉にてパネル「阿賀野川・・・

展示期間:2025年3月30日まで

開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」       本日からは五泉市のラポルテ五泉(観覧時間:9時~22時)で展示中! 正 …

新着情報

2025/3/17

阿賀野市「ひょうこフォトコンテスト2024」入選作品が決定!

(阿賀野市観光協会ホームページより引用)   ひょうこフォトコンテスト2024 入選作品発表 『ひょうこフォトコンテスト2024』にご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました! 初開催でしたが、763通のご応募をい …

新着情報

2025/3/17

新潟市「東区E産探求プロジェクト」の実施ツアーについて学生記・・・

新潟市の「東区E産探求プロジェクト」をご存知でしょうか? 東区が「産業のまち」となるまでには、港や通船川(旧県営貯木場)、鉄道などのインフラを活用し発展してきた経緯があります。 東区の産業の発展を支えてきた産業遺産やその …

新着情報

2025/3/17

【開催期間2025.3/1~3/31まで】新潟市秋葉区「秋葉・・・

開催期間:2025年3月1日~31日

※商品がなくなり次第順次終了

(新潟市ホームページ・報道発表資料(令和7年2月分)より引用)   国産小麦振興の一環として、秋葉区産小麦「ゆきちから」を配合したパンを、区内8店舗で販売します。各店自慢のパンをお楽しみください。 (新潟市ホームページよ …

新着情報

2025/3/17

【2025.4/12開催】第46回 福島潟クリーン作戦!

開催日:2025年4月12日

(新潟市北区ホームページより引用)   2025年4月12日(土)に、新潟市北区の「福島潟」を会場に、「第46回 福島潟クリーン作戦」が行われます!(放水路クリーン作戦同日開催) 事前の申し込みは不要で、当日の集合場所( …

新着情報

2025/3/16

阿賀野市関連の展示!「結桜」・「三角だるま」・藤岡染工場によ・・・

展示:2025年4月7日まで(結桜、三角だるま)

開催:2025年6月22日まで(新潟手ぬぐい展)

  (阿賀野市観光協会ホームページより引用)   結桜は阿賀野市で発見された新しい品種で、開花直後は真っ白の花を咲かせ、4~5日目から淡いピンク色に、後半はピンク色になり、10日間ほど楽しめます。 ホテル日航新潟にて2メ …

イベント

もっと見る

環境学舎

2025/3/29

【感想紹介】「-新潟水俣病公式確認60年-新潟水俣病の歴史を・・・

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟市北区

2025/3/21

【2025.3/22~6/8開催】第31回福島潟フォトコンテ・・・

展示期間:2025年3月22日~6月8日

(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)    福島潟の自然や四季折々の風物詩、潟と人との関わりなどをテーマに公募された福島潟フォトコンテストに寄せられた355点の中から、写真家の米美知子氏が厳正に選考した入賞作品 …

新潟市東区

2025/3/17

新潟市「東区E産探求プロジェクト」の実施ツアーについて学生記・・・

新潟市の「東区E産探求プロジェクト」をご存知でしょうか? 東区が「産業のまち」となるまでには、港や通船川(旧県営貯木場)、鉄道などのインフラを活用し発展してきた経緯があります。 東区の産業の発展を支えてきた産業遺産やその …

新潟市江南区

2025/3/6

新潟市江南区「かめだ梅まつり 梅の花スポット紹介」2025♪・・・

イベント開催日:2025年3月16日

    (新潟市江南区ホームページより引用)   亀田地区は「藤五郎梅」および「越の梅」の発祥地です。 実の収穫を目的とする江南区の梅は、鑑賞用の花梅と違い、薄紅色の花を咲かせます。 開花時期は3月中旬から下旬ころです。 …

新潟市秋葉区

2025/3/17

【開催期間2025.3/1~3/31まで】新潟市秋葉区「秋葉・・・

開催期間:2025年3月1日~31日

※商品がなくなり次第順次終了

(新潟市ホームページ・報道発表資料(令和7年2月分)より引用)   国産小麦振興の一環として、秋葉区産小麦「ゆきちから」を配合したパンを、区内8店舗で販売します。各店自慢のパンをお楽しみください。 (新潟市ホームページよ …

五泉市

2025/3/20

【開催期間2025年3/15~6/15まで】五泉市「春のごせ・・・

スタンプ押印期間:2025年3月15日~6月15日

(五泉グルメ館〔五泉フードブランド推進実行委員会〕ホームページより引用)   花シリーズ会場(雪割草、水芭蕉公園、村松桜まつり、菜の花畑、チューリップまつり、花木まつり)や観光施設、市内の食堂・菓子店・直売所など参加店を …

阿賀野市

2025/3/17

阿賀野市「ひょうこフォトコンテスト2024」入選作品が決定!

(阿賀野市観光協会ホームページより引用)   ひょうこフォトコンテスト2024 入選作品発表 『ひょうこフォトコンテスト2024』にご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました! 初開催でしたが、763通のご応募をい …

阿賀町

2025/3/15

【2025.3/1~3/31開催】阿賀町「あが雛めぐり」!

開催期間:2025年3月1日~31日

(阿賀町観光協会ホームページより引用)   会津藩の領地だった阿賀町。川港として栄えた城下町には、今はあまり飾ることがなくなった「お雛様」が眠っていました。これらを狐の嫁入り屋敷と阿賀町各所で展示いたします。 メイン会場 …

その他地域

2025/3/16

阿賀野市関連の展示!「結桜」・「三角だるま」・藤岡染工場によ・・・

展示:2025年4月7日まで(結桜、三角だるま)

開催:2025年6月22日まで(新潟手ぬぐい展)

  (阿賀野市観光協会ホームページより引用)   結桜は阿賀野市で発見された新しい品種で、開花直後は真っ白の花を咲かせ、4~5日目から淡いピンク色に、後半はピンク色になり、10日間ほど楽しめます。 ホテル日航新潟にて2メ …

四季の自然

もっと見る

四季の自然

2025/3/6

新潟市江南区「かめだ梅まつり 梅の花スポット紹介」2025♪・・・

イベント開催日:2025年3月16日

    (新潟市江南区ホームページより引用)   亀田地区は「藤五郎梅」および「越の梅」の発祥地です。 実の収穫を目的とする江南区の梅は、鑑賞用の花梅と違い、薄紅色の花を咲かせます。 開花時期は3月中旬から下旬ころです。 …

四季の自然

2024/12/24

2025年元旦「ビュー福島潟」では新春特別開館が行われます!

開催日:2025年1月1日

(写真はビュー福島潟ホームページより引用)   潟越しに昇る初日の出を見よう 元日の早朝からビュー福島潟を特別開館します。晴天時には屋上から初日の出が拝めます。荒天時は6階展望ホールまでを開館 日の出時刻は午前7時0分。 …

四季の自然

2024/12/19

【応募期間2024.12/1~2025.1/26必着】第31・・・

応募期間:2024年12/1~2025年1/26

(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)   福島潟は新潟市から新発田市にかけて広がる湿地です。全国でも有数の自然豊かな場所として、また、人と自然が共存する“里潟” としても見直されています。この福島潟の景観、風物 …

ツアー&アクティビティ!

もっと見る

ツアー&アクティビティ!

2025/3/17

新潟市「東区E産探求プロジェクト」の実施ツアーについて学生記・・・

新潟市の「東区E産探求プロジェクト」をご存知でしょうか? 東区が「産業のまち」となるまでには、港や通船川(旧県営貯木場)、鉄道などのインフラを活用し発展してきた経緯があります。 東区の産業の発展を支えてきた産業遺産やその …

ツアー&アクティビティ!

2025/2/4

【2025.2/9開催】阿賀町 三川・温泉スキー場「三川温泉・・・

開催日:2025年2月9日

(三川・温泉スキー場ホームページより引用)   雪の中に埋められた「三川温泉湯巡り無料券」入りカプセルを探してください。 カプセルの中には三川温泉・新三川温泉3施設の無料入浴チケットが3枚入っております。 2月9日から2 …

ツアー&アクティビティ!

2025/2/1

【2025.2/11開催】阿賀野市・五頭自然学校「雪虫探検~・・・

開催日:2025年2月11日

※要申込

(五頭自然学校facebookイベントページより引用)   雪の中を元気に歩いて、虫を見つけます。 昆虫はかせネットワーク鈴木センセイが、教えてくれるよ! (五頭自然学校facebookイベントページより引用)   阿賀 …

食・グルメ・産物

もっと見る

食・グルメ・産物

2025/3/17

【開催期間2025.3/1~3/31まで】新潟市秋葉区「秋葉・・・

開催期間:2025年3月1日~31日

※商品がなくなり次第順次終了

(新潟市ホームページ・報道発表資料(令和7年2月分)より引用)   国産小麦振興の一環として、秋葉区産小麦「ゆきちから」を配合したパンを、区内8店舗で販売します。各店自慢のパンをお楽しみください。 (新潟市ホームページよ …

食・グルメ・産物

2025/3/16

阿賀野市関連の展示!「結桜」・「三角だるま」・藤岡染工場によ・・・

展示:2025年4月7日まで(結桜、三角だるま)

開催:2025年6月22日まで(新潟手ぬぐい展)

  (阿賀野市観光協会ホームページより引用)   結桜は阿賀野市で発見された新しい品種で、開花直後は真っ白の花を咲かせ、4~5日目から淡いピンク色に、後半はピンク色になり、10日間ほど楽しめます。 ホテル日航新潟にて2メ …

食・グルメ・産物

2025/3/13

【2025.3/15~3/16開催】新潟のいちご「越後姫フェ・・・

開催日:2025年3月15日~16日

(「越後姫」公式PRサイトより引用)   「越後姫フェア」は、越後姫の魅力を存分に楽しめる特別イベントです。 越後姫の販売はもちろん、越後姫スイーツや越後姫を使った限定メニューも登場予定!さらに、越後姫のパック盛り放題チ …

特集!阿賀野川ものがたり

もっと見る

特集!阿賀野川ものがたり

2015/2/25

阿賀野川え~とこだより第15号を発行しました!

  新しい“つながり”が鍵を握る阿賀野川流域の未来   ◆巻頭言:流域再生を通じた新しい関係性から、いかに新しい価値を生み出せるか   今年度の「阿賀野川え〜とこだプロジェクト」(FM事業)では、「阿賀野川の上流域から下 …

特集!阿賀野川ものがたり

2014/11/14

阿賀野川え~とこだより第14号を発行しました!

  公害問題の歴史的な節目から、未来を紡ぎ出すために   ◆巻頭言:新潟水俣病に真正面から向き合う初めてのパネル巡回展を開催   前号の巻頭言でもお伝えしたとおり、「阿賀野川え〜とこだプロジェクト」(FM事業)では、今年 …

特集!阿賀野川ものがたり

2014/10/15

特集1「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」まとめページを・・・

特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路をたどる」の連載記事がこのたび完結しました!各記事を読みやすいように、目次の役割を果たす「まとめ記事」を作成しましたので、興味のある方はご覧願います!

環境・地域再生

もっと見る

環境・地域再生

2025/3/29

【感想紹介】「-新潟水俣病公式確認60年-新潟水俣病の歴史を・・・

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

環境・地域再生

2025/3/19

【2025.3/30まで!】ラポルテ五泉にてパネル「阿賀野川・・・

展示期間:2025年3月30日まで

開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」       本日からは五泉市のラポルテ五泉(観覧時間:9時~22時)で展示中! 正 …

環境・地域再生

2025/3/8

【2025.5/6まで!】道の駅「阿賀の里」にてパネル「阿賀・・・

展示期間:2025年5月6日まで

開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」       本日からは阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)で展示中 …

ネットショップ阿賀の宝ものがたり

もっと見る

ネットショップ

2018/8/17

夏が旬♪ミニ蒸しかまど小を使った「とうもろこしの炊き込みご飯・・・

  大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも10回目を迎えました☆ 今回登場する食材は、夏が旬のとうもろこしです♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこちらから! ミニ蒸しかまど小を使った「と …

ネットショップ

2018/8/17

春の山の恵み第2弾☆ミニ蒸しかまど小を使った「筍の炊き込みご・・・

  大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも9回目☆ 今回登場する食材は、春の味覚の代表格・筍(タケノコ)です♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこちらから! ミニ蒸しかまど小を使った「筍の …

ネットショップ

2018/8/17

春の山の恵み第1弾☆ミニ蒸しかまど小を使った「こごみの炊き込・・・

  大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも8回目☆ 今回登場する食材は、春の山の恵み・山菜の「こごみ」です♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこちらから! ミニ蒸しかまど小を使った「こごみ …

阿賀野川流域のスポット・施設案内

もっと見る

スポット

2025/3/21

【2025.3/22~6/8開催】第31回福島潟フォトコンテ・・・

展示期間:2025年3月22日~6月8日

(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)    福島潟の自然や四季折々の風物詩、潟と人との関わりなどをテーマに公募された福島潟フォトコンテストに寄せられた355点の中から、写真家の米美知子氏が厳正に選考した入賞作品 …

スポット

2025/3/20

【開催期間2025年3/15~6/15まで】五泉市「春のごせ・・・

スタンプ押印期間:2025年3月15日~6月15日

(五泉グルメ館〔五泉フードブランド推進実行委員会〕ホームページより引用)   花シリーズ会場(雪割草、水芭蕉公園、村松桜まつり、菜の花畑、チューリップまつり、花木まつり)や観光施設、市内の食堂・菓子店・直売所など参加店を …

スポット

2025/3/17

新潟市「東区E産探求プロジェクト」の実施ツアーについて学生記・・・

新潟市の「東区E産探求プロジェクト」をご存知でしょうか? 東区が「産業のまち」となるまでには、港や通船川(旧県営貯木場)、鉄道などのインフラを活用し発展してきた経緯があります。 東区の産業の発展を支えてきた産業遺産やその …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク