織物・染物

2025年03月16日

阿賀野市関連の展示!「結桜」・「三角だるま」・藤岡染工場による「新潟手ぬぐい展」@新潟市中央区・ホテル日航新潟!

  (阿賀野市観光協会ホームページより引用)   結桜は阿賀野市で発見された新しい品種で、開花直後は真っ白の花を咲かせ、4~5日目から淡いピンク色に、後半はピンク色になり、10日間ほど楽しめます。 ホテル日航新潟にて2メ …

(続きを読む・・・)
2025年02月06日

【2025.2/8~9開催】阿賀野市フェア~五感で感じる阿賀野の空間~@銀座・新潟情報館 THE NIIGATA

(阿賀野市ホームページより引用)   銀座で阿賀野市を体感! 阿賀野市は、新潟平野のほぼ中央に位置し、白鳥の渡来地として有名な「瓢湖」や五つの峰からなる「五頭山」、3つの温泉地からなる「五頭温泉郷」など、豊かな自然に恵ま …

(続きを読む・・・)
2024年06月05日

【2024.6/23まで!】阿賀野市・越後亀紺屋 藤岡染工場「新潟手ぬぐい展」@新潟市中央区・朱鷺メッセ31階Befcoばかうけ展望室

(藤岡染工場ホームページより引用)   2024年6月23日(日)まで、新潟市中央区の朱鷺メッセ31階展望室を会場に「新潟手ぬぐい展」が開催されています! こちらの手ぬぐい展では、阿賀野市の「越後亀紺屋 藤岡染工場」さん …

(続きを読む・・・)
2023年02月26日

【2023.5/7まで開催中】新潟市北区郷土博物館 常設展拡大企画・昭和のくらし展「着るたのしみ、装うたしなみ」 !

2023年5月7日(日)まで、新潟市北区郷土博物館では、昭和のくらし展「着るたのしみ、装うたしなみ」が開催されています! 開催期間中は、学芸員による展示の解説もありますので、ぜひ足をお運びください! 昭和の時代に使われた …

(続きを読む・・・)
2022年12月28日

【開催期間2023.1/4~5/7】新潟市北区郷土博物館 常設展拡大企画・昭和のくらし展「着るたのしみ、装うたしなみ」 !

(新潟市北区ホームページより引用)    昭和の時代に使われた道具を展示し、その暮らしを紹介する「昭和のくらし展」シリーズの第7回展。 今回は昭和30年~40年代の洋服にまつわる道具と関連資料を展示し、日本の高度経済成長 …

(続きを読む・・・)
2022年01月26日

「五泉ニット」の紹介記事が掲載中!「県民による新潟の魅力発見・発信プロジェクト 新潟※(コメジルシ)プロジェクト 」ホームページをご覧ください♪

(新潟※プロジェクト 公式ホームページより引用) 新潟県では現在、新潟の新しい魅力を発信していく県民運動「新潟※(コメジルシ)プロジェクト」が進行中です! 公式ホームページでは、コラム「進化する『五泉ニット』。令和の最新 …

(続きを読む・・・)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク