博物館・資料館

2025年03月04日

【2025.3/17まで!】江南区郷土資料館にてパネル「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」展示中!

2025年3月30日(日)まで開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」       2025年3月17日(月)までは、新潟市 …

(続きを読む・・・)
2025年02月05日

【2025.2/15~3/16開催】「みずとつちの芸術祭-福島潟-2025・冬」@新潟市北区・水の駅「ビュー福島潟」

(ビュー福島潟ホームページより引用) 新潟にゆかりのあるアーティストが独自の感性で制作した新潟の「潟」をつなぐ作品と、ビュー福島潟に所蔵されている作品も併せて展示する。会期中には関連するイベントを開催する予定です。 市民 …

(続きを読む・・・)
2025年02月02日

【2025.2/13まで!】北方文化博物館&NEXT21にてパネル「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」展示中!

2025年3月30日(日)まで開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」   (上写真は、新潟市江南区の「北方文化博物館 屋根 …

(続きを読む・・・)
2025年01月20日

【展示期間2025.1/8~2/2】第30回福島潟フォトコンテスト入賞作品展開催!@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用)   当館では、水の駅「ビュー福島潟」からのご協力をいただき、「福島潟フォトコンテスト昨年度入賞作品展」を下記のとおり開催中です。 全国でも有数の自然豊か …

(続きを読む・・・)
2025年01月08日

【2025.3/30まで開催中】令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

(続きを読む・・・)
2024年12月07日

【開催期間2024.11/20~12/25】新潟市秋葉区・新潟県立植物園 企画展示「クリスマス展~ゴールデンパーティー~」

(新潟県立植物園ホームページより引用)   今年のクリスマス展は定番のクリスマスカラーと合わせ、会場が「金色」に輝きます! そして「金(きん、かね、ゴールド)」に関連したあれこれと植物の関係性を色々な角度から掘り下げてい …

(続きを読む・・・)
2024年11月06日

【展示期間2024.11/15~11/30】「山口冬人 俳句&写真展 あがのがわの息吹」&【2024.11/16開催】関連イベント「山口冬人さん ギャラリートーク」@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用)   ●山口冬人 俳句&写真展「あがのがわの息吹」 阿賀野川とその支流が生み出す四季折々の自然や風土をテーマに写真を撮り続けている俳人写真家「山口冬人」さ …

(続きを読む・・・)
2024年10月30日

【2024.11/3開催】福島潟マルシェ2024秋@潟文化の森(水の駅「ビュー福島潟」となり)♪「無料観覧の日」なので「ビュー福島潟」有料ゾーンの入館料無料です!

(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)   素敵なアートの工房やおいしい・たのしいお店が集まります。 お店めぐりと潟の自然をお楽しみください。※荒天時中止 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)   20 …

(続きを読む・・・)
2024年10月15日

【2024.10/27開催】映画『常呂(ところ)でどしたいっ!』上映会&トークショー@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用)   当館では、ドキュメンタリー映画「阿賀に生きる」、その続編「それからどしたいっ」に続く第3弾「常呂でどしたいっ」の上映会と関係者によるトークショーを開 …

(続きを読む・・・)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク