【2020.11/14~15開催】阿賀町の戊辰戦争の陣地後を訪ねる!
(阿賀町観光協会ホームページより引用) 昨年開催した「阿賀町山城シンポジウム」で講師をつとめていただいた石田明夫先生は、その時調査した御小屋の戊辰陣地跡を、その後さらに下流側に伸びていることをつきとめ、さらに対岸の角 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 昨年開催した「阿賀町山城シンポジウム」で講師をつとめていただいた石田明夫先生は、その時調査した御小屋の戊辰陣地跡を、その後さらに下流側に伸びていることをつきとめ、さらに対岸の角 …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区ホームページより引用) 秋の秋葉公園で、約3キロメートルのアップダウンの多い山道を歩く「秋葉区健康ウオーキング」を開催します。 今年度はコースを変更し、秋葉湖から熊沢トンネルや煮坪を巡ります。 (新潟市 …
(続きを読む・・・)(五泉市ホームページより引用) ウォーキングで心地よい汗を流し、五泉の魅力を再発見しませんか。県指定天然記念物・切畑の乳銀杏や、吉清水湧水の里を訪ねます。 (五泉市ホームページより引用) 2020年10月11日( …
(続きを読む・・・)2020年9月29日 更新 【まるっと津川 ~麒麟山とまち歩き~】へ大勢のご参加ありがとうございます。定員に達しましたので募集を締め切らせていただきました。 (阿賀町ホームページより引用) (阿賀町役場ホームページよ …
(続きを読む・・・)★新型コロナウイルスの自粛生活で体を動かす機会が減ったのに加え、夏の暑さで運動どころではなかった皆様へ★ ようやく日中も秋らしく気温が下がった今日この頃。阿賀野市のウォーキングコースを紹介する「あがのシャキ!いき!ウォー …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 初日は三川六名山の一つ馬ノ髪山登ります!天然杉を見ながら登り、頂上では飯豊連峰の迫力ある眺めを満喫します。 2日目は車で三川地区内の巨木を巡ります。 夜は三川温泉「叶屋旅館」で …
(続きを読む・・・)(2019年の様子・五頭自然学校facebookより引用) 羽越線水原駅から2回に分けて五頭山頂まで歩いてつなぐ壮大なイベント。4月は川沿いの農道を虫や野の花を見つけながら約10km歩きます。五頭山がグングン近づい …
(続きを読む・・・)新潟市秋葉区の里山を楽しむサイト「新潟市秋葉区さとやま手帖WEB」をご存知でしょうか? 秋葉区の里山イベント情報や、迷子をふせぐ遊歩道のWebマップなど、幅広いジャンルで里山を知ることができます! (新潟市秋葉区さと …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 168年前松陰が越えたまさにその日に!景色・思いを追体験してみませんか?なりきりコスプレ、大歓迎! (吉田松陰なりきりスノーシューハイクII チラシより引用) 2020年 …
(続きを読む・・・)(新潟市北区ホームページより引用) 2020年1月1日(水・祝日)に、「新潟市北区元旦歩こう会」が開催されます! 参加費は無料、そして事前申し込み不要、どなたでも参加いただけます。 雄大な山並みから昇る初日の出を見な …
(続きを読む・・・)(秋葉区ホームページより引用) (手掘石油井戸) (煮坪) (熊沢洞門) (上写真3点、秋葉区ホームページより引用) 昨年、「新津油田金津鉱場跡」が国の史跡に指定されました。 新津丘陵では、金津鉱場の他にも柄 …
(続きを読む・・・)(新潟市江南区ホームページより引用) 亀田郷の田園や梨畑、小阿賀野川サイクリングロードなど約8キロメートルを歩く「江南区健康ウォーク」を開催します。 自然にふれながら、ウォーキングでさわやかな汗を流しませんか。 (新 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会HPより引用) 広い広い秋の空の下、温泉と自然の香り漂う良い空気をたっぷりと吸い込んで、深呼吸。いつもとはちょっと違う五頭の里を散歩しよう。普段見慣れない風景の中、途中の道で出会うのは、この日のため …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区では健康づくりの一環として、毎年「東区市民ウオーク」を開催しています。 今年も完歩賞として、大形のばれいしょを差し上げます。 東区の魅力を体感できる「東区市民ウオーク」に、ご家 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2019年4月14日(日)及び4月21日(日)、阿賀町雪椿めぐりウォーキングが開催されます! 見て、食べてとたっぷりと雪椿を体感できるツアーとなっています♪ お申し込みについて …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク