住宅街に突然古民家★「手打蕎麦処善三郎」さんで美味しいお蕎麦を堪能★

IMG_2191
 
今週前半のツアーがひと段落しましたので、波多野孝さんご紹介の秋葉区にあるお蕎麦屋さんに行ってきました♪
 
IMG_2228
 
IMG_2220
 
能代川の土手道からおりて、荻川駅周辺の住宅街の細い路地を進むと、屋敷塀に囲まれた古民家が!
 
IMG_2227
 
どうやらここが「手打ちそば処善三郎」さんのようです。
波多野さんによると、移築ではなく以前からここに建っていた屋敷とのこと。
 
IMG_2208
 
IMG_2207
 
屋敷の中も囲炉裏と広い座敷があり、お庭も眺められます。紅葉の時期に来たら、美しいでしょうね★
 
IMG_2189
 
さて、一気に涼しい気候となりましたが、波多野さんは温かい天ぷら蕎麦を注文♪
 
IMG_2190
 
つゆは薄目ですが、身体に沁みわたって、とても美味しかったそうです。海老も大きめ!
 
IMG_2194
 
私は鴨南蛮せいろをチョイス!
 
IMG_2196
 
鴨南蛮と言えば、炙った鴨肉とネギがマストな具材ですが、このお店ではそこに旨みのかたまりであるエノキダケが入っています。
 
IMG_2200
 
鴨の上品な脂とネギやエノキダケの香味や旨味、それに出汁の奥深さが合わさったつけ汁が美味しい♪ 鴨肉も食欲をそそります★
 
IMG_2197
 
蕎麦はツルツルシコシコというより十割蕎麦に近い触感ですが、あのつなぎがない特有のゴツゴツ感はそれほどありません。
 
IMG_2204
 
旨みの凝縮したつけ汁が細めの蕎麦の中に沁み込んで、抜群の美味しさ! ちょっと肌寒いなと感じた日に食べたくなるお蕎麦ですね★
 

IMG_2199
IMG_2198

 
薬味とお漬物も付いてきます♪(鴨南蛮のつけ汁に山葵を入れるのも珍しいような気がします)
 

IMG_2214
IMG_2218

 
蕎麦湯はどろりとした粘性があり、身体がほどよく温まります。食べ終わった後のつけ汁に注ぎ込んで、味の変化を楽しむのも良し。
 

IMG_2209
IMG_2210

 
IMG_2213
 
セルフサービスでコーヒーも飲めるのですが、わざわざ店員さんが入れてくださいました。
和食の後にはコーヒーがやっぱり合いますね~♪
 
IMG_2224
 
美味しいお蕎麦と古民家の雰囲気も楽しめる、隠れ家風のお蕎麦屋さんでした★
 

★手打ちそば処善三郎

 

アクセスマップ

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク