2015年08月28日
カテゴリー:その他, その他スポット, ラーメン・そば・うどん, ランチ・弁当, 和食・中華・アジアン, 新潟市秋葉区, 食・グルメ・産物, 飲食・食品施設
住宅街に突然古民家★「手打蕎麦処善三郎」さんで美味しいお蕎麦を堪能★
今週前半のツアーがひと段落しましたので、波多野孝さんご紹介の秋葉区にあるお蕎麦屋さんに行ってきました♪
能代川の土手道からおりて、荻川駅周辺の住宅街の細い路地を進むと、屋敷塀に囲まれた古民家が!
どうやらここが「手打ちそば処善三郎」さんのようです。
波多野さんによると、移築ではなく以前からここに建っていた屋敷とのこと。
屋敷の中も囲炉裏と広い座敷があり、お庭も眺められます。紅葉の時期に来たら、美しいでしょうね★
さて、一気に涼しい気候となりましたが、波多野さんは温かい天ぷら蕎麦を注文♪
つゆは薄目ですが、身体に沁みわたって、とても美味しかったそうです。海老も大きめ!
私は鴨南蛮せいろをチョイス!
鴨南蛮と言えば、炙った鴨肉とネギがマストな具材ですが、このお店ではそこに旨みのかたまりであるエノキダケが入っています。
鴨の上品な脂とネギやエノキダケの香味や旨味、それに出汁の奥深さが合わさったつけ汁が美味しい♪ 鴨肉も食欲をそそります★
蕎麦はツルツルシコシコというより十割蕎麦に近い触感ですが、あのつなぎがない特有のゴツゴツ感はそれほどありません。
旨みの凝縮したつけ汁が細めの蕎麦の中に沁み込んで、抜群の美味しさ! ちょっと肌寒いなと感じた日に食べたくなるお蕎麦ですね★
![IMG_2199](https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2015/08/IMG_2199.jpg)
![IMG_2198](https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2015/08/IMG_2198.jpg)
薬味とお漬物も付いてきます♪(鴨南蛮のつけ汁に山葵を入れるのも珍しいような気がします)
![IMG_2214](https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2015/08/IMG_2214.jpg)
![IMG_2218](https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2015/08/IMG_2218.jpg)
蕎麦湯はどろりとした粘性があり、身体がほどよく温まります。食べ終わった後のつけ汁に注ぎ込んで、味の変化を楽しむのも良し。
![IMG_2209](https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2015/08/IMG_2209.jpg)
![IMG_2210](https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2015/08/IMG_2210.jpg)
セルフサービスでコーヒーも飲めるのですが、わざわざ店員さんが入れてくださいました。
和食の後にはコーヒーがやっぱり合いますね~♪
美味しいお蕎麦と古民家の雰囲気も楽しめる、隠れ家風のお蕎麦屋さんでした★
★手打ちそば処善三郎
- 住所:新潟県新潟市秋葉区結189
- 営業時間:11時~15時
- 定休日:木曜日
- 電話番号:0250-23-0717
- 駐車場:あり
コメントする