【開催期間2025.6/21~11/30】阿賀野市・阿賀町連携企画展「原遺跡と土橋遺跡-阿賀野川上・中流域の縄文時代中・後期集落-」
(阿賀野市ホームページより引用) 阿賀町と阿賀野市の縄文時代遺跡の発掘調査成果を展示します 阿賀町郷土資料館と阿賀野市歴史民俗資料館合同で、企画展『原遺跡と土橋遺跡ー阿賀野川上・中流域の縄文時代中〜後期集落ー』を開催 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 阿賀町と阿賀野市の縄文時代遺跡の発掘調査成果を展示します 阿賀町郷土資料館と阿賀野市歴史民俗資料館合同で、企画展『原遺跡と土橋遺跡ー阿賀野川上・中流域の縄文時代中〜後期集落ー』を開催 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 今年もあやめの季節がやってきます♪ 2025年6月7日(土)~6月22日(日)まで、阿賀野市の瓢湖あやめ園を会場に「瓢湖あやめまつり」が開催されます! 期間中は、瓢湖あやめ園 …
(続きを読む・・・)2025年4月11日(金)午前9時台、雨上がりをめがけて、阿賀野市の「新江の桜」の様子を見に行ってきました!今年も素晴らしい桜が見頃を迎えています!(※同日の夜桜の様子はこちら★) 薄曇りで写真が暗いですが、明日4月12 …
(続きを読む・・・)新潟市では、2025年4月6日(日)午後に桜の開花宣言がありましたが、 4月7日(月)夕方に阿賀野市の新江の桜の様子を見てきたところ、まだつぼみが多いですが咲き始めていましたよ!見頃となりましたら、記事を掲載したいと思い …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) ひょうこフォトコンテスト2024 入選作品発表 『ひょうこフォトコンテスト2024』にご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました! 初開催でしたが、763通のご応募をい …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 瓢湖に白鳥が渡来してきていよいよ瓢湖のベストシーズンが始まりましたね。 そこで阿賀野市観光協会にて『ひょうこフォトコンテスト』を初開催します! テーマは「あなたが伝えたい瓢湖 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会fecebookより引用) 2024年11月30日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「イルミフェスタ2024」が開催されています☆★ 各商店が趣向を凝らして飾ったイルミネーションは、2025月年 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 白鳥を見るなら早朝か夕方がお勧め 白鳥の渡来地として全国的に有名で、ラムサール条約登録湿地でもある瓢湖。 白鳥は、毎年10月上旬に第一陣が訪れ、3月まで滞在しています。 11月下旬の …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 今年は、阿賀町、阿賀野市メガ盛り地域連携! 前半戦 9月10日(火)~10月20日(日) 後半戦 11月1日(金)~12月20日(金) 阿賀町、阿賀野市、阿賀野川ライン国道49 …
(続きを読む・・・)(阿賀町勝手に応援隊facebookより引用) 今年は、阿賀町、阿賀野市メガ盛り地域連携! 前半戦 9月10日(火)~10月20日(日) 後半戦 11月1日(金)~12月20日(金) 阿賀町、阿賀野市、阿賀野川ライン …
(続きを読む・・・)(写真は2021年6月17日に撮影した瓢湖あやめ園の様子!この日はちょうど見頃でした♪) 170種類30万本の『あやめ』が、皆さんのお越しをお待ちしております。 (阿賀野市ホームページより引用) 2024年6月1 …
(続きを読む・・・)【夜間ライトアップ】と【キッチンカー出店】 ※2024年3月29日(金)からの予定でしたが、開花状況により4月5日(金)からに変更となりました (阿賀野市観光協会ホームページより引用) (阿賀野市観光協会ホームペ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 阿賀野市観光協会では、写真・動画共有アプリ「Instagram(インスタグラム)」を利用した「あ!あれも阿賀野プレゼントキャンペーン」を2024年3月24日(日)23:59ま …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会fecebookより引用) 2023年11月25日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「水原本町商店街イルミフェスタ2023」が開催されています☆★ 各商店が趣向を凝らして飾ったイルミネーションは …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 白鳥の渡来地として全国的に有名で、ラムサール条約登録湿地でもある瓢湖。 白鳥は、毎年10月上旬に第一陣が訪れ、3月下旬まで滞在しています。 11月下旬のピーク時には、5000羽を超え …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク