阿賀野市の絵はがき素材がダウンロードできます!阿賀野市HPで公開中!
明けましておめでとうございます! 今年最初の投稿となりますが、2021年も「阿賀野川え~とこだ!流域通信」サイトを何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、年賀状から季節のお手紙、そしてちょうど今の時期に送る寒中見舞いにも …
(続きを読む・・・)明けましておめでとうございます! 今年最初の投稿となりますが、2021年も「阿賀野川え~とこだ!流域通信」サイトを何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、年賀状から季節のお手紙、そしてちょうど今の時期に送る寒中見舞いにも …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 2020年11月28日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「水原本町商店街イルミフェスタ2020」が開催されています☆★ イルミネーションは、2021月年1月6日(水) …
(続きを読む・・・)(新潟県ホームページより引用) 令和2年度第2回新潟県考古学講演会「災害の考古学~遺跡から分かる地震・洪水~」を開催します 近年の遺跡発掘調査で見つかった地震や洪水の痕跡から、災害の歴史を紐解きます。まず阿賀野市の …
(続きを読む・・・)阿賀野市のホームページには、瓢湖の白鳥の飛来数を随時お知らせするページがあります! 2020年10月30日現在、白鳥の飛来数は5,798羽とのことで、例年11月下旬ころにピークを迎え、3月下旬ごろまで滞在しているそうです …
(続きを読む・・・)★新型コロナウイルスの自粛生活で体を動かす機会が減ったのに加え、夏の暑さで運動どころではなかった皆様へ★ ようやく日中も秋らしく気温が下がった今日この頃。阿賀野市のウォーキングコースを紹介する「あがのシャキ!いき!ウォー …
(続きを読む・・・)2020年8月7日(金)、あいにくの雨模様でしたが、瓢湖へ行ってきました♪蓮の花を見ると、お盆が近づいてきたなと感じます。 蓮の花は午前中に咲き、午後には閉じてしまうので、散策は午前中がオススメです。 …
(続きを読む・・・)掲載が遅くなってしまいましたが、見頃を迎えていた2020年6月19日早朝の阿賀野市・瓢湖のあやめ園の様子をお届けします♪(以下の写真の撮影者は波多野孝さんです。) 恒例の「あやめまつり」は新型コロナ感染拡大防止の …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) テイクアウト・出前を利用して阿賀野市内の飲食店を応援しよう! 阿賀野市商工業振興協議会(安田商工会、京ヶ瀬商工会、水原商工会、笹神商工会)では、市内でテイクアウト商品の販売や出前 …
(続きを読む・・・)(2019年の様子・五頭自然学校facebookより引用) 羽越線水原駅から2回に分けて五頭山頂まで歩いてつなぐ壮大なイベント。4月は川沿いの農道を虫や野の花を見つけながら約10km歩きます。五頭山がグングン近づい …
(続きを読む・・・)(新潟県ホームページより引用) このイベントは、広く県民に対し、冬季に県内の湖沼等で観察できる水鳥に関する知識を高めるとともに、瓢湖での白鳥保護活動にふれることにより、野鳥保護思想の普及啓発に努め、地域活動を盛り上げ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 2019年11月30日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「水原本町商店街イルミフェスタ2019」が開催されています☆★ イルミネーションは、2020月年1月6日(月) …
(続きを読む・・・)(阿賀野市民まつりを創る会facebookより引用) (以前の様子。上写真3点阿賀野市民まつりを創る会facebookより引用) 戦国時代に上杉家を支えた郷土の武将・揚北衆の功績をたたえ、市民の交流を深めるため、 …
(続きを読む・・・)(新潟県観光協会HPより引用) 第45回水原まつりのフィナーレを飾る大花火大会★ 2019年8月25日(日)の19時30分から20時30分まで開催されます! 開催日当日の午後4時までに、阿賀野市ホームページでお知らせ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) (神楽と獅子の共舞) (ザ・灯籠来舞) (民謡流し大会) (上写真3点、阿賀野市ホームページより引用) 令和最初の水原まつりの季節がやってまいりました。 第45回水原まつりは、8 …
(続きを読む・・・)こちらは2019年4月13日午前中の阿賀野市・瓢湖の桜の様子です!(撮影者:波多野孝さん) この時はまだ満開ではなかったようですが、多くの方でにぎわっていたそうです♪ 瓢湖に残る白鳥さんもちらほら …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク