新着情報

もっと見る

新着情報

2023/3/28

レシピ集「あがの市の郷土料理~繋ぎ伝えたいふるさとの味~」を・・・

レシピ集「あがの市の郷土料理~繋ぎ伝えたいふるさとの味~」が阿賀野市役所ホームページで公開されています!   (阿賀野市役所ホームページより引用)   阿賀野の旬の食材を使った季節ごとのレシピ 第3次阿賀野市食育推進計画 …

新着情報

2023/3/27

ミズバショウが見頃!五泉の水芭蕉公園(※写真は2023年3月・・・

ご案内が遅れてしまい申し訳ありませんが、五泉市・水芭蕉公園の様子〔2023年3月25日(土)お昼頃〕をお伝えします! 五泉市ホームページ“五泉市「花シリーズ」種類別開花情報”ページによると、水芭蕉公園は2023年3月27 …

新着情報

2023/3/25

【2023.4/1~4/16】五泉市・村松公園 桜まつり開催・・・

開催期間:2023年4月1日~4月16日

(五泉市観光協会ホームページより引用)   桜まつり期間中は交通規制が行われます。 混雑が予想されますので、時間にゆとりももち、安全運転でお越しください。 皆様のお越しをお待ちしております。 (五泉市観光協会ホームページ …

新着情報

2023/3/23

【2023.4/8開催】第44回 福島潟クリーン作戦!

開催日:2023年4月8日

(新潟市北区ホームページより引用)   2023年4月8日(土)に、新潟市北区の「福島潟」では、「第44回 福島潟クリーン作戦」が行われます! 事前の申し込みは不要で、当日の集合場所(チラシ裏面を参照)にお集まりください …

新着情報

2023/3/22

【投稿期間2023.3/18~5/31まで】「#五泉の花」I・・・

投稿期間:2023年3月18日~5月31日

(「#五泉の花Instagram投稿キャンペーン」公式ホームページより引用)   五泉の美しい花々を楽しみながら、プレゼントが当たるキャンペーンを開催! 約3万株の美しい水芭蕉や、日本さくら名所100選にも選ばれる 村松 …

新着情報

2023/3/20

「五泉の五ツ星給食レシピ集」が公開されています!

五泉市の地場農産物を活用した、おいしい給食を紹介する「五泉の五ツ星給食レシピ集」が五泉市役所のホームページで公開されています!   (五泉市役所ホームページより引用)   五泉の五ツ星給食 五泉市のうんめぇ給食は今回、五 …

新着情報

2023/3/19

【2023.5/7まで延長!】道の駅「阿賀の里」にてパネル「・・・

展示期間:2023年5月7日まで

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

新着情報

2023/3/16

【2023.3/25~5/7開催】第29回福島潟フォトコンテ・・・

開催期間:2023年3月25日~5月7日

(ビュー福島潟ホームページより引用)   毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。写真家の米美知子氏が審査にあたり、434点の応募作の中から、松平兼一(ともかず)さんの作品「撮れたかな?」が福島潟大賞に輝きま …

新着情報

2023/3/15

【2023.3/1~4/9開催】五泉市・村松雪割草まつり!

開催期間:2023年3月1日~4月9日

(五泉市観光協会ホームページより引用)   だんだんと春らしく暖かくなってきましたね! そんな五泉市の村松地区では、2023年4月9日(日)まで「雪割草まつり」が開催されています! 会場の「村松雪割草の会 園芸センター」 …

イベント

もっと見る

環境学舎

2023/3/1

阿賀野川え~とこだより第36号を発行しました!

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

新潟市北区

2023/3/23

【2023.4/8開催】第44回 福島潟クリーン作戦!

開催日:2023年4月8日

(新潟市北区ホームページより引用)   2023年4月8日(土)に、新潟市北区の「福島潟」では、「第44回 福島潟クリーン作戦」が行われます! 事前の申し込みは不要で、当日の集合場所(チラシ裏面を参照)にお集まりください …

新潟市東区

2023/2/27

【2023.2/19~3/12開催】「産業とものづくりのまち・・・

展示期間:2023年2月19日~3月12日

(新潟市東区ホームページより引用)   東区とキガタヤ・プロジェクトが連携し、作成・配布した『産業とものづくりのまち東区探索E(いい)マップ』に掲載した東区の見どころの紹介写真などを、イオン新潟東店で展示します。 この展 …

新潟市江南区

2023/3/9

【2023.3/11~26まで案内看板を設置!】新潟市江南区・・・

開催期間:2023年3月11日~26日

  (新潟市江南区ホームページより引用)   亀田地区は「藤五郎梅」および「越の梅」の発祥の地です。 実の収穫を目的とする江南区の梅は、観賞用の花梅と違い、薄紅色の花を咲かせます。 開花時期の3月中旬から下旬に合わせて、 …

新潟市秋葉区

2023/3/6

【2023. 3/8~3/26開催】新潟県立植物園・企画展示・・・

展示期間:2023年3月8日~3月26日

(新潟県立植物園ホームページより引用)    新潟県は切り花生産全国1位、球根生産全国2位のチューリップ王国です。 本展では50品種15,000本(会期中総数)のチューリップを展示。 さまざまな花形・花色のチューリップが …

五泉市

2023/3/25

【2023.4/1~4/16】五泉市・村松公園 桜まつり開催・・・

開催期間:2023年4月1日~4月16日

(五泉市観光協会ホームページより引用)   桜まつり期間中は交通規制が行われます。 混雑が予想されますので、時間にゆとりももち、安全運転でお越しください。 皆様のお越しをお待ちしております。 (五泉市観光協会ホームページ …

阿賀野市

2023/2/12

【2023.2/26開催】阿賀野市・五頭自然学校「虫々探検~・・・

開催日:2023年2月26日

※要申込

(五頭自然学校facebookイベントページより引用)   昆虫はかせネットワークの鈴木博士がやってくる! 虫の季節は夏!と思われがちですが、実は新潟県の冬でも、雪の上で元気に活動している虫たちがいます。それらは新潟県で …

阿賀町

2023/3/19

【2023.5/7まで延長!】道の駅「阿賀の里」にてパネル「・・・

展示期間:2023年5月7日まで

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

その他地域

2023/3/7

【2023.3/21まで開催中!】新潟市文化財センター企画展・・・

展示期間:2022年10月4日~2023年3月21日

2023年3月21日(火・祝)まで、新潟市文化財センター(新潟市西区)では企画展「阿賀野川下流の中世」が開催中です! 細池寺道上(ほそいけてらみちうえ)遺跡でみつかった「中世の道の跡」から、阿賀野川右岸・左岸の「みち」が …

四季の自然

もっと見る

四季の自然

2023/3/27

ミズバショウが見頃!五泉の水芭蕉公園(※写真は2023年3月・・・

ご案内が遅れてしまい申し訳ありませんが、五泉市・水芭蕉公園の様子〔2023年3月25日(土)お昼頃〕をお伝えします! 五泉市ホームページ“五泉市「花シリーズ」種類別開花情報”ページによると、水芭蕉公園は2023年3月27 …

四季の自然

2023/3/25

【2023.4/1~4/16】五泉市・村松公園 桜まつり開催・・・

開催期間:2023年4月1日~4月16日

(五泉市観光協会ホームページより引用)   桜まつり期間中は交通規制が行われます。 混雑が予想されますので、時間にゆとりももち、安全運転でお越しください。 皆様のお越しをお待ちしております。 (五泉市観光協会ホームページ …

四季の自然

2023/3/22

【投稿期間2023.3/18~5/31まで】「#五泉の花」I・・・

投稿期間:2023年3月18日~5月31日

(「#五泉の花Instagram投稿キャンペーン」公式ホームページより引用)   五泉の美しい花々を楽しみながら、プレゼントが当たるキャンペーンを開催! 約3万株の美しい水芭蕉や、日本さくら名所100選にも選ばれる 村松 …

ツアー&アクティビティ!

もっと見る

ツアー&アクティビティ!

2023/2/12

【2023.2/26開催】阿賀野市・五頭自然学校「虫々探検~・・・

開催日:2023年2月26日

※要申込

(五頭自然学校facebookイベントページより引用)   昆虫はかせネットワークの鈴木博士がやってくる! 虫の季節は夏!と思われがちですが、実は新潟県の冬でも、雪の上で元気に活動している虫たちがいます。それらは新潟県で …

ツアー&アクティビティ!

2023/1/26

【2023.2/11開催】阿賀町観光ガイドと歩く舟玉まつりと・・・

開催日:2023年2月11日

申込期限:2023年2月6日

(阿賀町観光協会ホームページより引用)   会津藩の西の玄関口として、日本有数の川湊として栄えた阿賀町津川。 古くから舟主と船頭他舟関係者で行われてきた、一年の繁盛と無事を祈願する舟玉様のおまつりと厳冬の津川のまちを観光 …

ツアー&アクティビティ!

2022/11/29

2023年元旦に開催☆新潟市北区元旦歩こう会!!

開催日:2023年1月1日

申込期限:2022年12月14日

2023年1月1日(日・祝日)に、「新潟市北区元旦歩こう会」が開催されます! 申込締め切りは、2022年12月14日(水)まで!   雄大な山並みから昇る初日の出を見ながら、一年の健康を願い一緒に歩きましょう! また、今 …

食・グルメ・産物

もっと見る

食・グルメ・産物

2023/3/28

レシピ集「あがの市の郷土料理~繋ぎ伝えたいふるさとの味~」を・・・

レシピ集「あがの市の郷土料理~繋ぎ伝えたいふるさとの味~」が阿賀野市役所ホームページで公開されています!   (阿賀野市役所ホームページより引用)   阿賀野の旬の食材を使った季節ごとのレシピ 第3次阿賀野市食育推進計画 …

食・グルメ・産物

2023/3/20

「五泉の五ツ星給食レシピ集」が公開されています!

五泉市の地場農産物を活用した、おいしい給食を紹介する「五泉の五ツ星給食レシピ集」が五泉市役所のホームページで公開されています!   (五泉市役所ホームページより引用)   五泉の五ツ星給食 五泉市のうんめぇ給食は今回、五 …

食・グルメ・産物

2023/3/2

【開催期間2023.3/1~31まで】新潟市秋葉区「秋葉区パ・・・

開催期間:2023年3月1日~3月31日

※商品がなくなり次第、順次終了

(新潟市秋葉区ホームページより引用)   (新潟市ホームページ・報道発表資料(令和5年2月分)より引用)   国産小麦振興の一環として、秋葉区産小麦「ゆきちから」を配合したパンを、区内7店舗で販売します。各店自慢のパンを …

特集!阿賀野川ものがたり

もっと見る

特集!阿賀野川ものがたり

2015/2/25

阿賀野川え~とこだより第15号を発行しました!

  新しい“つながり”が鍵を握る阿賀野川流域の未来   ◆巻頭言:流域再生を通じた新しい関係性から、いかに新しい価値を生み出せるか   今年度の「阿賀野川え〜とこだプロジェクト」(FM事業)では、「阿賀野川の上流域から下 …

特集!阿賀野川ものがたり

2014/11/14

阿賀野川え~とこだより第14号を発行しました!

  公害問題の歴史的な節目から、未来を紡ぎ出すために   ◆巻頭言:新潟水俣病に真正面から向き合う初めてのパネル巡回展を開催   前号の巻頭言でもお伝えしたとおり、「阿賀野川え〜とこだプロジェクト」(FM事業)では、今年 …

特集!阿賀野川ものがたり

2014/10/15

特集1「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」まとめページを・・・

特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路をたどる」の連載記事がこのたび完結しました!各記事を読みやすいように、目次の役割を果たす「まとめ記事」を作成しましたので、興味のある方はご覧願います!

環境・地域再生

もっと見る

環境・地域再生

2023/3/19

【2023.5/7まで延長!】道の駅「阿賀の里」にてパネル「・・・

展示期間:2023年5月7日まで

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

環境・地域再生

2023/3/10

【展示期間2023.2/23~3/26】「小原王明 新潟水俣・・・

展示期間:2023年2月23日~3月26日

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用)    阿賀野川の情景と新潟水俣病を撮り続けるフォトアーティスト小原王明氏から寄贈されたパネル56点を展示します。  美しい阿賀野川に秘められた物語をなぞ …

環境・地域再生

2023/3/1

阿賀野川え~とこだより第36号を発行しました!

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

ネットショップ阿賀の宝ものがたり

もっと見る

ネットショップ

2018/8/17

夏が旬♪ミニ蒸しかまど小を使った「とうもろこしの炊き込みご飯・・・

  大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも10回目を迎えました☆ 今回登場する食材は、夏が旬のとうもろこしです♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこちらから! ミニ蒸しかまど小を使った「と …

ネットショップ

2018/8/17

春の山の恵み第2弾☆ミニ蒸しかまど小を使った「筍の炊き込みご・・・

  大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも9回目☆ 今回登場する食材は、春の味覚の代表格・筍(タケノコ)です♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこちらから! ミニ蒸しかまど小を使った「筍の …

ネットショップ

2018/8/17

春の山の恵み第1弾☆ミニ蒸しかまど小を使った「こごみの炊き込・・・

  大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも8回目☆ 今回登場する食材は、春の山の恵み・山菜の「こごみ」です♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこちらから! ミニ蒸しかまど小を使った「こごみ …

阿賀野川流域のスポット・施設案内

もっと見る

スポット

2023/3/27

ミズバショウが見頃!五泉の水芭蕉公園(※写真は2023年3月・・・

ご案内が遅れてしまい申し訳ありませんが、五泉市・水芭蕉公園の様子〔2023年3月25日(土)お昼頃〕をお伝えします! 五泉市ホームページ“五泉市「花シリーズ」種類別開花情報”ページによると、水芭蕉公園は2023年3月27 …

スポット

2023/3/25

【2023.4/1~4/16】五泉市・村松公園 桜まつり開催・・・

開催期間:2023年4月1日~4月16日

(五泉市観光協会ホームページより引用)   桜まつり期間中は交通規制が行われます。 混雑が予想されますので、時間にゆとりももち、安全運転でお越しください。 皆様のお越しをお待ちしております。 (五泉市観光協会ホームページ …

スポット

2023/3/23

【2023.4/8開催】第44回 福島潟クリーン作戦!

開催日:2023年4月8日

(新潟市北区ホームページより引用)   2023年4月8日(土)に、新潟市北区の「福島潟」では、「第44回 福島潟クリーン作戦」が行われます! 事前の申し込みは不要で、当日の集合場所(チラシ裏面を参照)にお集まりください …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク