新着情報
2021/3/2

【2021.3/1~5/16開催】五泉市村松郷土資料館特別展・・・
会期:2021年3月1日~5月16日
(五泉市役所ホームページより引用) 昨年、オリンピックイヤーに合わせ数日開催し公共施設の閉館により中止した特別展を、再度開催します。 五泉市出身の元体操選手加藤澤男氏が実際に着用した日本選手団制服やゆかりの品々、ご家 …
新着情報
2021/3/1

【2021.3/3~3/21まで】新潟県立植物園・企画展示「・・・
会期:2021年3月3日~21日
(新潟県立植物園ホームページより引用) 新潟県は、切り花出荷量全国1位、球根出荷量2位を誇るチューリップの大産地です。 本展では、会期中合計40品種以上16,000本を週替わりで展示します。 屋外での開花シーズンを …
新着情報
2021/2/24

【2021.3/21まで開催】「第15回 四季のあが町 写真・・・
会期:2021年2月20日~3月21日
(阿賀町ホームページより引用) 令和2年中に阿賀町内で撮影された写真を公募する「第15回四季のあが町写真コンテスト」の入賞・入選作品展が開催中です。 一般部門では入賞9点・入選30点、学生部門では入賞2点が展示されて …
新着情報
2021/2/20

第5回五泉のたからフォトコンテスト作品募集!※2021.1/・・・
対象:2021年1/1~12/31撮影した写真
受付期間:2022年1/9~2/13必着
(五泉市観光協会ホームページより引用) 来年の話ですが、2022年1月9日(日)から五泉市の様々な観光資源を撮影した写真(※今年2021年1月1日~12月31日に五泉市内で撮影されたもの)の募集が始まるそうです! 今 …
新着情報
2021/2/19

【2021.2/20~3/21開催】享保雛 展示@新潟市江南・・・
会期:2021年2月20日~3月21日
(北方文化博物館ホームページより引用) 今年も大広間にて、北方文化博物館の代表的な所蔵品の一つ「享保雛(きょうほうびな)」を展示します。この享保雛は七代目伊藤文吉によって昭和19年ごろに京都から購入されたお雛様です。 …
新着情報
2021/2/15

【2021.2/27開催】五頭自然学校「かんじきで春探し残雪・・・
開催日:2021年2月27日
※要申込・先着順
(五頭自然学校facebookより引用) 昔ながらの雪国のお道具、かんじきをはいて元気に歩きます。動物の足跡を見つけたり、木々の冬芽のふくらみを探して早春を感じながら、ウオーキング。 お昼は村杉の川上旅館自慢 …
新着情報
2021/2/15

【2021.3/6開催】新潟水俣病関連情報発信事業「4大学合・・・
開催日:2021年3月6日
申込期限:2021年3月3日
新潟大学、新潟県立大学、新潟医療福祉大学、新潟青陵大学短期大学部が取り組んでいる新潟県の「令和2年度 新潟水俣病関連情報発信事業」。 この事業を通して各大学の学生が学んだ成果を発表する「4大学合同フォーラム」が、20 …
新着情報
2021/2/12

アキハクリスマスローズ展が新潟市秋葉区の花き施設にて開催中!
会期:2021年3月7日まで(会場:うららこすど)
(新潟市秋葉区ホームぺージより引用) 新潟市の「食と花の銘産品」に指定され、県外でも冬の花として人気の高いクリスマスローズの展示会を開催します。 ぜひお出かけください。 (あきは区役所だより第332号(令和3年2月7 …
新着情報
2021/2/10

【2021.3/13開催】親子市場せり見学会@新潟市江南区・・・・
開催日:2021年3月13日
申込期限:2021年2月20日
(新潟市ホームページより引用) いつもなら見ることのできない青果・水産物・花きのせりを一度に見ることができる見学会を開催! 「どんな人が働いているの?」「どうやって品物に値段が付けられるの?」そんな市場のギモンを解消 …
環境学舎
2020/11/10

阿賀野川え~とこだより第31号を発行しました!
新しい地域再生のあり方を模索する機会に ◆巻頭言:デジタルコンテンツの充実を通じて「もやい直し」の土台を強化するために 昨年、阿賀野川流域の地域再生が、皆様のおかげで10年を迎え、今年から次の新たな10年に向けて踏み …
新潟市北区
2021/2/15

【2021.3/6開催】新潟水俣病関連情報発信事業「4大学合・・・
開催日:2021年3月6日
申込期限:2021年3月3日
新潟大学、新潟県立大学、新潟医療福祉大学、新潟青陵大学短期大学部が取り組んでいる新潟県の「令和2年度 新潟水俣病関連情報発信事業」。 この事業を通して各大学の学生が学んだ成果を発表する「4大学合同フォーラム」が、20 …
新潟市東区
2020/10/6

【2020.11/4&11/7開催】新潟市「東区歴史浪漫まち・・・
開催日:2020年11月4日、7日
申込期限:2020年10月14日
(新潟市東区ホームページより引用) 区内の史跡や神社などを、新潟シティガイドの解説とともに巡ります。 好評の北国街道コースに加えて、牡丹山諏訪神社古墳コースとして寺山・上木戸・牡丹山エリアを巡ります。 (新潟市東区ホ …
新潟市江南区
2021/2/19

【2021.2/20~3/21開催】享保雛 展示@新潟市江南・・・
会期:2021年2月20日~3月21日
(北方文化博物館ホームページより引用) 今年も大広間にて、北方文化博物館の代表的な所蔵品の一つ「享保雛(きょうほうびな)」を展示します。この享保雛は七代目伊藤文吉によって昭和19年ごろに京都から購入されたお雛様です。 …
新潟市秋葉区
2021/3/1

【2021.3/3~3/21まで】新潟県立植物園・企画展示「・・・
会期:2021年3月3日~21日
(新潟県立植物園ホームページより引用) 新潟県は、切り花出荷量全国1位、球根出荷量2位を誇るチューリップの大産地です。 本展では、会期中合計40品種以上16,000本を週替わりで展示します。 屋外での開花シーズンを …
五泉市
2021/3/2

【2021.3/1~5/16開催】五泉市村松郷土資料館特別展・・・
会期:2021年3月1日~5月16日
(五泉市役所ホームページより引用) 昨年、オリンピックイヤーに合わせ数日開催し公共施設の閉館により中止した特別展を、再度開催します。 五泉市出身の元体操選手加藤澤男氏が実際に着用した日本選手団制服やゆかりの品々、ご家 …
阿賀野市
2021/2/15

【2021.2/27開催】五頭自然学校「かんじきで春探し残雪・・・
開催日:2021年2月27日
※要申込・先着順
(五頭自然学校facebookより引用) 昔ながらの雪国のお道具、かんじきをはいて元気に歩きます。動物の足跡を見つけたり、木々の冬芽のふくらみを探して早春を感じながら、ウオーキング。 お昼は村杉の川上旅館自慢 …
阿賀町
2021/2/24

【2021.3/21まで開催】「第15回 四季のあが町 写真・・・
会期:2021年2月20日~3月21日
(阿賀町ホームページより引用) 令和2年中に阿賀町内で撮影された写真を公募する「第15回四季のあが町写真コンテスト」の入賞・入選作品展が開催中です。 一般部門では入賞9点・入選30点、学生部門では入賞2点が展示されて …
その他地域
2020/11/4

【2020.11/8開催】にいがた環境フェスティバル2020・・・
開催日:2020年11月8日
(新潟県ホームページより引用) 「新潟の未来の環境をみんなで考えよう!」を合言葉に、地球温暖化対策やプラスチックごみ削減、新潟県の自然環境と生物多様性保全について、子どもから大人まで楽しみながら学べるイベントです。 …
四季の自然
2021/2/15

【2021.2/27開催】五頭自然学校「かんじきで春探し残雪・・・
開催日:2021年2月27日
※要申込・先着順
(五頭自然学校facebookより引用) 昔ながらの雪国のお道具、かんじきをはいて元気に歩きます。動物の足跡を見つけたり、木々の冬芽のふくらみを探して早春を感じながら、ウオーキング。 お昼は村杉の川上旅館自慢 …
四季の自然
2020/11/3

【2020年度冬・更新中!】阿賀野市「白鳥の渡来地・瓢湖」最・・・
阿賀野市のホームページには、瓢湖の白鳥の飛来数を随時お知らせするページがあります! 2020年10月30日現在、白鳥の飛来数は5,798羽とのことで、例年11月下旬ころにピークを迎え、3月下旬ごろまで滞在しているそうです …
四季の自然
2020/10/31

【開催時期2020年11月】新潟市江南区・北方文化博物館の紅・・・
(北方文化博物館ホームページより引用) 2020年度・北方文化博物館 紅葉シーズン行事のお知らせです。 この11月は「紅葉ライトアップ」と「お抹茶」と「学芸員特別案内」と「お箏・尺八コンサート」と「Instagram …
ツアー&アクティビティ!
2021/2/15

【2021.2/27開催】五頭自然学校「かんじきで春探し残雪・・・
開催日:2021年2月27日
※要申込・先着順
(五頭自然学校facebookより引用) 昔ながらの雪国のお道具、かんじきをはいて元気に歩きます。動物の足跡を見つけたり、木々の冬芽のふくらみを探して早春を感じながら、ウオーキング。 お昼は村杉の川上旅館自慢 …
ツアー&アクティビティ!
2021/2/5

【2021.3/13開催】持続可能な環境保全型農業を推進して・・・
開催日:2021年3月13日
申込期限:2021年2月26日必着
(新潟県ホームページより引用) 「食から持続可能な社会の形成を考える学習会」開催のお知らせ SDGs(持続可能な開発目標)やエシカル消費(倫理的消費)への関心が広がる中、新潟県では、私たちの食を支えている県内各地の生 …
ツアー&アクティビティ!
2021/1/27

【2021.1.31開催】阿賀町「三川・温泉スキー場感謝祭」・・・
開催日:2021年1月31日
(三川・温泉スキー場ホームページより引用) 阿賀町の「三川・温泉スキー場」では、今週末の2021年1月31日(日)に「三川・温泉スキー場感謝祭」を開催します! 当日は中学生以下の方はリフトが無料に!!そして豪華賞品が …
食・グルメ・産物
2021/2/6

第1回亀田GOコシヒカリどんDONフェスティバル@新潟市江南・・・
会期:2021年2月5日~2月28日
(新潟市ホームページより引用) 数十年前までは、地域一帯に広がる湿地帯のなかでの作業に苦労し、水に泣かされてきたという歴史のある亀田の米づくり。 そして、土地改良が進んだ現在では、信濃川、阿賀野川を始めとする豊富な水 …
食・グルメ・産物
2021/2/6

【2021.2/27開催】秋葉区発!健康・自立のひと・まち・・・・
開催日:2021年2月27日
※事前に整理券が必要
(新潟市秋葉区文化会館ホームページより引用) 新型コロナウィルスによって私達の日常は大きく変わってしまいました。そもそも「ウィルス」とはどのようなものか、まずは正しく理解する事が大切です。そして、今回はさらに毎日の健 …
食・グルメ・産物
2021/2/5

【2021.3/13開催】持続可能な環境保全型農業を推進して・・・
開催日:2021年3月13日
申込期限:2021年2月26日必着
(新潟県ホームページより引用) 「食から持続可能な社会の形成を考える学習会」開催のお知らせ SDGs(持続可能な開発目標)やエシカル消費(倫理的消費)への関心が広がる中、新潟県では、私たちの食を支えている県内各地の生 …
特集!阿賀野川ものがたり
2015/2/25

阿賀野川え~とこだより第15号を発行しました!
新しい“つながり”が鍵を握る阿賀野川流域の未来 ◆巻頭言:流域再生を通じた新しい関係性から、いかに新しい価値を生み出せるか 今年度の「阿賀野川え〜とこだプロジェクト」(FM事業)では、「阿賀野川の上流域から下 …
特集!阿賀野川ものがたり
2014/11/14

阿賀野川え~とこだより第14号を発行しました!
公害問題の歴史的な節目から、未来を紡ぎ出すために ◆巻頭言:新潟水俣病に真正面から向き合う初めてのパネル巡回展を開催 前号の巻頭言でもお伝えしたとおり、「阿賀野川え〜とこだプロジェクト」(FM事業)では、今年 …
特集!阿賀野川ものがたり
2014/10/15

特集1「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」まとめページを・・・
特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路をたどる」の連載記事がこのたび完結しました!各記事を読みやすいように、目次の役割を果たす「まとめ記事」を作成しましたので、興味のある方はご覧願います!
環境・地域再生
2021/2/15

【2021.3/6開催】新潟水俣病関連情報発信事業「4大学合・・・
開催日:2021年3月6日
申込期限:2021年3月3日
新潟大学、新潟県立大学、新潟医療福祉大学、新潟青陵大学短期大学部が取り組んでいる新潟県の「令和2年度 新潟水俣病関連情報発信事業」。 この事業を通して各大学の学生が学んだ成果を発表する「4大学合同フォーラム」が、20 …
環境・地域再生
2021/1/26

【2021.1/24~2/14】あがのがわ写真展~第28回 ・・・
会期:2021年1月24日~2月14日
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) 環境と人間のふれあい館では、阿賀野川治水協会所蔵の「第28回阿賀野川写真コンテスト入賞作品」を展示します。 阿賀野川周辺の自然や人々のくらし、流域 …
環境・地域再生
2020/11/26

【2020.11/20~12/10まで】「新潟水俣病パネル展・・・
会期:2020年11月20日~12月10日
新潟市では、新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、「新潟水俣病パネル展示」を開催しています! 新潟水俣病のあらましの他、県のFM事業において令和元年度に阿賀野川流域を巡回展示した作品「明治・大正・昭和の日本、近 …
ネットショップ
2018/8/17

夏が旬♪ミニ蒸しかまど小を使った「とうもろこしの炊き込みご飯・・・
大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも10回目を迎えました☆ 今回登場する食材は、夏が旬のとうもろこしです♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこちらから! ミニ蒸しかまど小を使った「と …
ネットショップ
2018/8/17

春の山の恵み第2弾☆ミニ蒸しかまど小を使った「筍の炊き込みご・・・
大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも9回目☆ 今回登場する食材は、春の味覚の代表格・筍(タケノコ)です♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこちらから! ミニ蒸しかまど小を使った「筍の …
ネットショップ
2018/8/17

春の山の恵み第1弾☆ミニ蒸しかまど小を使った「こごみの炊き込・・・
大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも8回目☆ 今回登場する食材は、春の山の恵み・山菜の「こごみ」です♪ 小田式ミニ蒸しかまど販売ホームページ記事はこちらから! ミニ蒸しかまど小を使った「こごみ …
スポット
2021/3/1

【2021.3/3~3/21まで】新潟県立植物園・企画展示「・・・
会期:2021年3月3日~21日
(新潟県立植物園ホームページより引用) 新潟県は、切り花出荷量全国1位、球根出荷量2位を誇るチューリップの大産地です。 本展では、会期中合計40品種以上16,000本を週替わりで展示します。 屋外での開花シーズンを …
スポット
2021/2/15

【2021.2/27開催】五頭自然学校「かんじきで春探し残雪・・・
開催日:2021年2月27日
※要申込・先着順
(五頭自然学校facebookより引用) 昔ながらの雪国のお道具、かんじきをはいて元気に歩きます。動物の足跡を見つけたり、木々の冬芽のふくらみを探して早春を感じながら、ウオーキング。 お昼は村杉の川上旅館自慢 …
スポット
2021/2/12

アキハクリスマスローズ展が新潟市秋葉区の花き施設にて開催中!
会期:2021年3月7日まで(会場:うららこすど)
(新潟市秋葉区ホームぺージより引用) 新潟市の「食と花の銘産品」に指定され、県外でも冬の花として人気の高いクリスマスローズの展示会を開催します。 ぜひお出かけください。 (あきは区役所だより第332号(令和3年2月7 …
最近のコメント
おすすめリンク