神社・仏閣

2025年03月17日

新潟市「東区E産探求プロジェクト」の実施ツアーについて学生記者レポートが掲載されています!

新潟市の「東区E産探求プロジェクト」をご存知でしょうか? 東区が「産業のまち」となるまでには、港や通船川(旧県営貯木場)、鉄道などのインフラを活用し発展してきた経緯があります。 東区の産業の発展を支えてきた産業遺産やその …

(続きを読む・・・)
2024年10月12日

【2024.11/4開催】新潟市東区・大形ちいき楽会ガイドと歩く「まちあるき・臨港貨物線コース~東区の産業発展に寄与した海・川の物流と鉄道貨物という物流交通手段の歴史を学ぶ~」!

(新潟市東区ホームページより引用)   臨港貨物線まちあるきのご案内 東区の産業が発展したのは、海・川や鉄道による物流交通手段があった事が大きく寄与していました。そのルートを辿って幾多の産業の歴史を感じながらの「まちある …

(続きを読む・・・)
2024年08月28日

【2024.9/28開催】新潟市東区・大形ちいき楽会ガイドと歩く「山の下・通船川まちあるき~川の流れとともに、産業革新の転換点をみつめて~」!

(新潟市東区ホームページより引用)   川の流れとともに、産業革新の転換点をみつめて 東区の歴史を学ぶサークル「大形ちいき楽会」のメンバーがガイドをつとめます。楽しく歩きながら、まだまだ知らない地域の歴史に触れてみません …

(続きを読む・・・)
2024年03月24日

【開催期間2024.4/6~5/12】駅からハイキング&ウォーキングイベント「狐の嫁入り行列の町で雪椿を巡る」&雁木de雪椿(ロード)

(「駅からハイキング」ホームページより引用)   (阿賀町観光協会ホームページより引用)   阿賀町 の中心市街地津川の雁木「とんぼ通り」に雪椿のプランターを設置します。またJR東日本駅からハイキングも同時開催。 ご来訪 …

(続きを読む・・・)
2023年09月05日

【2023.10/22開催】新潟市北区「中学生ガイドがご案内 松浜の魅力を再発見!まちあるきツアー」

(新潟市ホームページより引用)   かつて商港の町としても栄えた松浜は、史跡や味わいのある路地や坂道が存在しています。松浜中学校の生徒がボランティアガイドとして歴史とロマンあふれる松浜をご案内します。戊辰戦争ゆかりの地を …

(続きを読む・・・)
2023年04月29日

【2023.6/3開催】新潟市東区「旧北国街道と河渡古道を歩こう~新潟の砂丘を歩いてみて、上から見てみよう~」

(新潟市東区ホームページより引用)   ~新潟の砂丘を歩いてみて、上から見てみよう~ 東区の歴史を学ぶサークル「中地区地域楽」「大形ちいき楽会」のメンバーがガイドをつとめます。楽しく歩きながら、まだまだ知らない地域の歴史 …

(続きを読む・・・)
2022年09月06日

【2022.10/22開催】新潟市北区・松浜地区「中学生ガイドと一緒に歩こう 歴史とロマンあふれるまちあるきツアー」!

(新潟市ホームページより引用)   商港の町としても栄えた松浜は、味わいのある路地や坂道、史跡が存在しています。松浜中学校の生徒によるボランティアガイドが、松浜の魅力をたっぷりお伝えします。戊辰戦争ゆかりの地を一緒に歩き …

(続きを読む・・・)

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク