阿賀野市の桜の名所が分かる「阿賀野市桜マップ」が発刊されました♪
新潟市では、2025年4月6日(日)午後に桜の開花宣言がありましたが、 4月7日(月)夕方に阿賀野市の新江の桜の様子を見てきたところ、まだつぼみが多いですが咲き始めていましたよ!見頃となりましたら、記事を掲載したいと思い …
(続きを読む・・・)新潟市では、2025年4月6日(日)午後に桜の開花宣言がありましたが、 4月7日(月)夕方に阿賀野市の新江の桜の様子を見てきたところ、まだつぼみが多いですが咲き始めていましたよ!見頃となりましたら、記事を掲載したいと思い …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 雪の中を元気に歩いて、虫を見つけます。 昆虫はかせネットワーク鈴木センセイが、教えてくれるよ! (五頭自然学校facebookイベントページより引用) 阿賀 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) ★気ぜわしい年末に癒しのひと時を過ごしませんか。 ★雪もちらつき、寒い~とお家にこもりがちの日々。こんな時こそお外に、五頭自然学校に遊びに出かけよう♪ ★森の恵みでお飾り作り …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 昆虫はかせネットワーク鈴木先生がやってくる! 森の入り口は木々の葉も下草も茂り、きっと虫たちが大喜び! 何がいるかな?一緒に探そう~! (五頭自然学校ホームペー …
(続きを読む・・・)【夜間ライトアップ】と【キッチンカー出店】 ※2024年3月29日(金)からの予定でしたが、開花状況により4月5日(金)からに変更となりました (阿賀野市観光協会ホームページより引用) (阿賀野市観光協会ホームペ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 阿賀野市観光協会では、写真・動画共有アプリ「Instagram(インスタグラム)」を利用した「あ!あれも阿賀野プレゼントキャンペーン」を2024年3月24日(日)23:59ま …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 雪が降る寒い冬でも、虫はいる!昆虫はかせネットワークの鈴木先生がやってくるよ。ちっちゃい雪虫を顕微鏡で見ると?!まあきれい~。雪遊びもできるよ。寒いけど元気に探 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) 気ぜわしい年末に癒しのひと時を過ごしませんか。 雪もちらつき、寒い~とお家にこもりがちの日々。こんな時こそお外に、五頭自然学校に遊びに出かけよう♪ 森の恵みでお飾り作りや、藁 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 昆虫はかせネットワーク代表、鈴木はかせがやってくる! おもしろ~い虫の絵本の朗読の後、博士がよ~くわかるように虫解説をしますよ。虫って冬はどうしてるのかな?どこ …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 秋も深まってきた五頭山麓。村杉の柿農家さんの美味しい柿をもいで、干し柿を作ります。日光と適度な気温と風、自然の力で、栄養豊かな、昔ながらの健康食品=干し柿をつく …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 阿賀野市全域をイベント会場にした「あがのわくわく産業フェア2023」が開催されます! 10月15日(日曜日)に道の駅あがのでキックオフイベントを開催。 10月15日(日曜日)~11月 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 市内観光地への2次交通確保を目的に、市内幹線交通との結節点から観光地までの移動手段となりうるか検証するため、AIを活用したオンデマンドバスの試験運行を実施します。 あわせて、市内の交 …
(続きを読む・・・)(丸三安田瓦工業株式会社ホームページより引用) 2023年の桜は早くも見頃を過ぎてしまいましたが、「阿賀野市桜まつり」のメインイベントが今週末の4月16日(日)に開催されます♪ ぜひお出かけください! 4/16阿 …
(続きを読む・・・)レシピ集「あがの市の郷土料理~繋ぎ伝えたいふるさとの味~」が阿賀野市役所ホームページで公開されています! (阿賀野市役所ホームページより引用) 阿賀野の旬の食材を使った季節ごとのレシピ 第3次阿賀野市食育推進計画 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 昆虫はかせネットワークの鈴木博士がやってくる! 虫の季節は夏!と思われがちですが、実は新潟県の冬でも、雪の上で元気に活動している虫たちがいます。それらは新潟県で …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク