【2020.9/22まで参加者募集】Ola!aga!!新潟水俣病をみて・ふれて「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー2020」
今年で9回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 2020年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため開催を延期しておりましたが、10月25日(日)に開催することが決定いたしま …
(続きを読む・・・)今年で9回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 2020年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため開催を延期しておりましたが、10月25日(日)に開催することが決定いたしま …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 新潟市北区の福島潟を会場に、2020年7月19日(日)と25日(土)に「昆虫はかせとかんさつ会」が開催されます! 小学生以上の親子が対象で、2020年7月8日(水)から …
(続きを読む・・・)新潟市秋葉区の里山を楽しむサイト「新潟市秋葉区さとやま手帖WEB」をご存知でしょうか? 秋葉区の里山イベント情報や、迷子をふせぐ遊歩道のWebマップなど、幅広いジャンルで里山を知ることができます! (新潟市秋葉区さと …
(続きを読む・・・)今年で8回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 2019年度は7月28日(日)に開催します! 7月7日(日)21時まで参加者を募集中☆対象は新潟市内の小学5・6年生の親子です! …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) 絶滅危惧種に指定されている「トゲソ(イバラトミヨ)」の保護活動を行っているNPO法人五泉トゲソの会による「第22回トゲソの観察会」が2019年4月28日(日)に開催さ …
(続きを読む・・・)今日から9連休、なんて方もいらっしゃるでしょうか。 2018年の春の連休は、新潟市北区の福島潟で潟舟運航と春の無料潟先案内プログラムが開催されます! どちらもNPO法人ねっとわーく福島潟さんが行っているイベントです★ …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) 絶滅危惧種に指定されている「トゲソ(イバラトミヨ)」の保護活動を行っているNPO法人五泉トゲソの会による「第22回トゲソの観察会」が2018年4月29日(日)に開催さ …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 新潟市北区の「ビュー福島潟」のレンジャーさんが、福島潟の“今”をご案内してくれる「福島潟ガイドウォーク」が開催されます! 早春の福島潟を感じられる機会ですので、ぜひご参加ください♪ …
(続きを読む・・・)NPO法人ねっとわーく福島潟では、2017年7月22日(土)~8月27日(日)の土曜日、日曜日(ただし、8月11日から13日はお休み)に、新潟市北区の福島潟にて潟舟の運航を行います♪ (上2枚の写真は2015年8月18日 …
(続きを読む・・・)夏休みに親子で体験できるイベントをご案内! 今回ご案内するのは、今年で6回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 平成29年度は7月30日(日)に開催します! 7月2日(日)まで参 …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) (2009年五泉トゲソの会観察会の様子!) 春の芽吹きのハンノキ林やトゲソの生息地を観察します。自然と魚好きな人は水路での魚捕り体験があります。湧水の里を訪れてみませんか …
(続きを読む・・・)新潟市秋葉区の新津丘陵に広がる弥生時代の古墳と植物園。今年全面公開をした古津八幡山古墳と15周年を越え、充実した植物園のウラ・オモテを知り、様々な植物を味わいながらプランツ・ウォークをします。 (チラシより引用) 新潟市 …
(続きを読む・・・)新潟市北区の福島潟にて開催される、福島潟自然文化祭! 今年も一日中楽しめる内容になっています♪お誘いあわせの上、お出かけください! (新潟市北区ホームページより引用) 約1万本のロウソクで福島潟にオオヒシクイを描く「雁迎 …
(続きを読む・・・)東京海上日動火災保険㈱と日本NPOセンターが日本全国で取り組む、環境保護体験サポート活動「Green Gift(グリーンギフト)プロジェクト」★ 今年は阿賀野川流域においても新潟市北区の福島潟にて、子どもたちが絶滅危 …
(続きを読む・・・)東京海上日動火災保険㈱と日本NPOセンターが日本全国で取り組む、環境保護体験サポート活動「Green Gift(グリーンギフト)プロジェクト」★ 今年は阿賀野川流域においても新潟市北区の福島潟にて、子どもたちが絶滅危 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク