2025年元旦「ビュー福島潟」では新春特別開館が行われます!
(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 潟越しに昇る初日の出を見よう 元日の早朝からビュー福島潟を特別開館します。晴天時には屋上から初日の出が拝めます。荒天時は6階展望ホールまでを開館 日の出時刻は午前7時0分。 …
(続きを読む・・・)(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 潟越しに昇る初日の出を見よう 元日の早朝からビュー福島潟を特別開館します。晴天時には屋上から初日の出が拝めます。荒天時は6階展望ホールまでを開館 日の出時刻は午前7時0分。 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 福島潟は新潟市から新発田市にかけて広がる湿地です。全国でも有数の自然豊かな場所として、また、人と自然が共存する“里潟” としても見直されています。この福島潟の景観、風物 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 瓢湖に白鳥が渡来してきていよいよ瓢湖のベストシーズンが始まりましたね。 そこで阿賀野市観光協会にて『ひょうこフォトコンテスト』を初開催します! テーマは「あなたが伝えたい瓢湖 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 白鳥を見るなら早朝か夕方がお勧め 白鳥の渡来地として全国的に有名で、ラムサール条約登録湿地でもある瓢湖。 白鳥は、毎年10月上旬に第一陣が訪れ、3月まで滞在しています。 11月下旬の …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) ●山口冬人 俳句&写真展「あがのがわの息吹」 阿賀野川とその支流が生み出す四季折々の自然や風土をテーマに写真を撮り続けている俳人写真家「山口冬人」さ …
(続きを読む・・・)(山口冬人氏撮影) 阿賀町上川地区の「たきがしら湿原」では、2024年6月22日(土)~7月15日(月・祝)までの予定で、ホタルの飛翔期間にあわせて夜間ゲートが開放されます★今年は6月19日(水)に飛翔を確認したとの …
(続きを読む・・・)(写真は2021年6月17日に撮影した瓢湖あやめ園の様子!この日はちょうど見頃でした♪) 170種類30万本の『あやめ』が、皆さんのお越しをお待ちしております。 (阿賀野市ホームページより引用) 2024年6月1 …
(続きを読む・・・)2024年4月13日(土)朝8時台に撮影をした、新潟市北区・福島潟の写真をご紹介します♪潟の周辺を散策するにも良い季節になりましたので、ぜひお出かけください♪ 朝が早かったので人出がまばらでしたが、撮影す …
(続きを読む・・・)【夜間ライトアップ】と【キッチンカー出店】 ※2024年3月29日(金)からの予定でしたが、開花状況により4月5日(金)からに変更となりました (阿賀野市観光協会ホームページより引用) (阿賀野市観光協会ホームペ …
(続きを読む・・・)(五泉市ホームページより引用) 花シリーズ会場(水芭蕉公園、村松桜まつり、チューリップまつり、花木まつり)や観光施設、市内の食堂・菓子店・直売所など参加店を巡ってスタンプを3個集めると、五泉の特産品などが当たる抽選に …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 白鳥の渡来地として全国的に有名で、ラムサール条約登録湿地でもある瓢湖。 白鳥は、毎年10月上旬に第一陣が訪れ、3月下旬まで滞在しています。 11月下旬のピーク時には、5000羽を超え …
(続きを読む・・・)(山口冬人氏撮影) (阿賀町ホームページより引用) 阿賀町上川地区の「たきがしら湿原」では、2023年6月23日(金)~7月17日(月・祝)までの予定で、ホタルの飛翔期間にあわせて夜間ゲートが開放されます。 案内 …
(続きを読む・・・)2023年4月14日(金)午後に撮影をした、新潟市北区・福島潟の写真をご紹介します♪ 曇り空でしたが、菜の花は今年も美しく、見頃を迎えていました! 「菜の花こみち」を通って、菜の花畑の中へ入るのもの良し… …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) ガイドの案内で夜のじゅんさい池を探検します。昼間には見ることができない生きものの様子などを知るチャンスです。 (新潟市東区ホームページより引用) 2022年8月26日(金)、新 …
(続きを読む・・・)(上の写真は2022年7月7日ブログ「潟にはまって さあ大変!」(NPO法人ねっとわーく福島潟)より引用) 2022年7月24日(土)~8月28日(日)までの土曜日・日曜日・祝日〔※ただし8月13日(土)、14日(日 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク