【2023.9/10開催】新潟市江南区でサイクリング!令和5年度「いい汗 いい食 江南健幸ライド」参加者募集!
(新潟市江南区ホームページより引用) 江南区役所をスタート・ゴール会場とし、江南区の名所を巡りながらしっかりと楽しめるロングコースと江南区の自然を感じながら気軽に走れるショートコースの2コースを用意しました。 …
(続きを読む・・・)(新潟市江南区ホームページより引用) 江南区役所をスタート・ゴール会場とし、江南区の名所を巡りながらしっかりと楽しめるロングコースと江南区の自然を感じながら気軽に走れるショートコースの2コースを用意しました。 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用) 福島潟周辺5施設のスタンプを集めて、クイクイグッズをゲットしよう!スタンプ台紙は各施設に設置されています。景品がなくなり次第終了 (水の駅 …
(続きを読む・・・)(山口冬人氏撮影) (阿賀町ホームページより引用) 阿賀町上川地区の「たきがしら湿原」では、2023年6月23日(金)~7月17日(月・祝)までの予定で、ホタルの飛翔期間にあわせて夜間ゲートが開放されます。 案内 …
(続きを読む・・・)2023年6月10日(土)午後の阿賀野市・瓢湖あやめ園の様子をお届けします♪ 2023年6月10日(土)現在では園内のあやめが咲き始め、今週に見頃を迎えるのではないかと思われます!(見頃の様子はこちらからご覧 …
(続きを読む・・・)2023年6月9日(金)20:20~21:00打ち上げ決定! (五泉市観光協会Twitterより引用) (五泉市観光協会ホームページより引用) 2023年6月9日(金)、五泉市・咲花温泉水中花火大会が4年ぶりに開催さ …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 素敵なアートの工房やおいしい・たのしいお店が集まります。 初夏の自然とお店めぐりをごゆっくりとお楽しみください。※荒天時中止 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引 …
(続きを読む・・・)(写真は2021年6月17日に撮影した瓢湖あやめ園の様子!) 170種類30万本の『あやめ』が、皆さんのお越しをお待ちしております。 (阿賀野市ホームページより引用) 2023年6月3日(土)~6月25日(日)ま …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 昨年初めて開催いたしました「ノスタルジックカーフェスタGOSEN」🚙 今年度も開催が決定いたしました! 1990年以前に製造された四輪車、約100台が勢揃い! 車関連のフリーマ …
(続きを読む・・・)(七福温泉 七福荘ホームページより引用) 第30回 七福の里祭り 4年の時を経て、七福の里にお祭りが帰って来ました‼ 今年で30回目となる『七福の里祭り』 一年に一度、ここでしか見ることのできない『七福ひょっとこ踊り …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 2023年5月27日(土)18時から、新潟市北区の水の駅「ビュー福島潟」にて、「潟の音風景~福島潟夕方コンサートvol.26~」が開催されます♪ 小学4年生以上対象で、 …
(続きを読む・・・)2023年5月3日(水・祝)の午後、五泉市の東公園内にある「ぼたん百種展示園」に行ってきました! 五泉市「花シリーズ」種類別開花情報(五泉市役所ホームページ)の記載のとおり、ぼたんの花は満開(一部散り始め)でした …
(続きを読む・・・)五泉市東公園では、春になるとしゃくなげ、ぼたん、しゃくやくが次々と咲き誇ります。 花のシーズンにあわせて、今年も花木まつりを開催します。 恒例のぼたん鉢販売のほかに、4年ぶりに特産品や飲食物の販売を行います。 ぜ …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) ~新潟の砂丘を歩いてみて、上から見てみよう~ 東区の歴史を学ぶサークル「中地区地域楽」「大形ちいき楽会」のメンバーがガイドをつとめます。楽しく歩きながら、まだまだ知らない地域の歴史 …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 2023年5月3日(水・祝)、阿賀町観光ガイドの皆さんが案内してくれる「若葉香る麒麟山とまち歩き」が開催されます♪ コースは「麒麟山コース」と「まち歩きコース」(※どちらも約1時間30 …
(続きを読む・・・)圧巻の「大藤棚」を見るために、新潟市江南区の「北方文化博物館」に行ってきました♪ 写真は2023年4月23日(日)午後に撮影したもので、藤はもう少しで満開といったところでしたが、甘い藤の花の香りが最高でした! また、八重 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク