行政関係

2023年12月05日

【展示期間2023.12/4~12/22の平日】五泉市「五泉のたから」カレンダー展!「五泉のたからカレンダー2024」は数量限定で発売中!

(五泉市観光協会ホームページより引用)   来年の「五泉のたからカレンダー」の他、過去2年のカレンダーを一挙に公開中です。 この作品は「五泉のたからフォトコンテスト」のカレンダー賞の入賞作品で構成されています。 四季折々 …

(続きを読む・・・)
2023年10月26日

【2023.11/11&11/25開催】ニュースタイルde市場体験 ~水産物編~@新潟市江南区・新潟市中央卸売市場!

(新潟市ホームページより引用)   「ニュースタイルde市場体験」を2年ぶりに開催します。 こちらのイベントは、普段はなかなかできない卸売場見学や模擬せり体験等、少人数でより深く市場を体験することができるチャンスです! …

(続きを読む・・・)
2023年07月17日

【2023年8月土日祝日に開催】夏休みこども工作「利再来(リサイクル)」@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-!

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用)   2023年8月の土日祝日(※13日を除く)に、新潟市北区の「新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」では、夏休みこども工作「利再来(リサ …

(続きを読む・・・)
2023年07月05日

【2023.7/29開催】一日館長 お笑い芸人・高橋なんぐと新潟水俣病を学ぼう!@新潟県立環境と人間のふれあい館!

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用)   新潟お笑い集団NAMARAの高橋なんぐ氏が新潟県立環境と人間のふれあい館で一日館長を務めます。 高橋なんぐ館長と一緒に館内を探索し、新潟水俣病を調べ …

(続きを読む・・・)
2023年06月13日

【2023.6/13~6/23まで】「新潟水俣病パネル展」(新潟市主催)が内野まちづくりセンターで開催されています!

新潟市では、新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、「新潟水俣病パネル展」を開催しています! 2023年6月13日(火)~6月23日(金)までの期間〔休館日の月曜除く〕は、新潟市西区の「内野まちづくりセンター」に …

(続きを読む・・・)
2023年05月30日

【2023.5/17~6/13開催】新潟水俣病写真展「新潟水俣病の歴史と教訓」@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用)   新潟水俣病の歴史と教訓をテーマにした写真展です。 観覧は無料ですので、皆様のお越しをこころよりお待ちしております。 (新潟県立環境と人間のふれあい館 …

(続きを読む・・・)
2023年03月05日

【2023.3/4~4/9開催】「第17回 四季のあが町 写真コンテスト」入賞・入選作品展@阿賀町・ふるさと交流川屋敷(阿賀町公民館 津川分館)!

(阿賀町観光協会ホームページより引用)   第17回 四季のあが町写真コンテスト 入賞・入選作品決定! 今回は一般部門59名・162点、学生部門35名・42点の応募がありました。 1月18日、阿賀町公民館において審査会が …

(続きを読む・・・)
2022年12月23日

【2023.3/30まで開催中】令和4年度パネル巡回展「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

(続きを読む・・・)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク