旧横越町

2023年08月08日

【2023.9/10開催】新潟市江南区でサイクリング!令和5年度「いい汗 いい食 江南健幸ライド」参加者募集!

    (新潟市江南区ホームページより引用)   江南区役所をスタート・ゴール会場とし、江南区の名所を巡りながらしっかりと楽しめるロングコースと江南区の自然を感じながら気軽に走れるショートコースの2コースを用意しました。 …

(続きを読む・・・)
2023年04月24日

もうすぐ満開な北方文化博物館の大藤棚の様子&散り始めた八重桜のピンクの絨毯もお見逃しなく!(写真は2023.4.23撮影)

圧巻の「大藤棚」を見るために、新潟市江南区の「北方文化博物館」に行ってきました♪ 写真は2023年4月23日(日)午後に撮影したもので、藤はもう少しで満開といったところでしたが、甘い藤の花の香りが最高でした! また、八重 …

(続きを読む・・・)
2022年06月16日

【2022.6/4~8/28開催】所蔵品展「幕末志士の遺墨展 ~映画『峠 最後のサムライ』によせて」@新潟市江南区・北方文化博物館!

所蔵品展「幕末志士の遺墨展 ~映画『峠 最後のサムライ』によせて」 6/4(土)より館内企画展示室「集古館」におきまして表題の所蔵品展を開催いたします。河井継之助、山縣有朋ら小説「峠」の主人公や登場人物、更に西郷隆盛の書 …

(続きを読む・・・)
2021年09月05日

【2021.10/16開催・9/6から募集開始】江南区を体感せよ!「バスでぐるっと際めぐり2021」開催★

(新潟市江南区ホームページより引用)   江南区は、信濃川、阿賀野川、小阿賀野川に囲まれた美しい田園風景が広がっています。明治の日本を旅したイギリス人旅行家イザベラ・バードは、津川から新潟への舟旅の様子を詳細に書き記して …

(続きを読む・・・)
2021年09月01日

映画『峠 最後のサムライ』のロケ地・新潟市江南区「北方文化博物館」の紹介記事が掲載中!「新潟県観光協会公式ブログ たびきち」をご覧ください♪

(新潟県観光協会ホームページより引用) 新潟県観光協会のホームページの、「新潟県観光協会公式ブログ たびきち」では、映画『峠 最後のサムライ』のロケ地・新潟市江南区「北方文化博物館」の紹介記事が掲載されています☆ 北方文 …

(続きを読む・・・)
2021年07月30日

※中止のお知らせ※【2021.9/12開催】新潟県内在住者対象★新潟市江南区でサイクリング!「いい汗 いい食 江南健幸ライド」参加者募集!

   令和3年9月12日(日曜)に開催を予定していました「いい汗 いい食 江南健幸ライド」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を受け、やむなく中止することとしました。  イベントを楽しみにしていた皆様には、ご迷惑 …

(続きを読む・・・)
2021年06月07日

【2021.7/3&7/10の全2回開催】花と緑の教室「新潟ラベンダー物語」@新潟市江南区・横越地区公民館!

(新潟市ホームページより引用)   新潟市江南区にラベンダー畑があるのをご存知ですか?ラベンダー畑は、そこに居るだけで血圧の低下がみられたり、精神の安定が図られるとの研究結果が出ているそうです。自分でラベンダーを刈り取り …

(続きを読む・・・)
2021年05月02日

新潟市「江南区親善大使」のペーパークラフト(紙を素材とした立体模型)を作ってみませんか?

(新潟市江南区ホームページより引用)    江南区を構成する亀田・横越・大江山・曽野木・両川の5地区の特産品から生まれた「江南区親善大使」がペーパークラフトになりました。 以下のリンク(新潟市江南区ホームページ)より台紙 …

(続きを読む・・・)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク