【2020.11/3開催】新潟ひとつなぎwith阿賀町@新潟市中央区・本町6商店街(ぷらっと本町)・人情横丁!
(ぷらっと本町(本町6商店街)ホームページより引用) 明治初期、新潟市本町が新潟港と共に発展した一方で、阿賀町の津川河湊は阿賀野川舟運の拠点として栄えてきた歴史があります。 イギリス人女性紀行家であるイザベラバードは …
(続きを読む・・・)(ぷらっと本町(本町6商店街)ホームページより引用) 明治初期、新潟市本町が新潟港と共に発展した一方で、阿賀町の津川河湊は阿賀野川舟運の拠点として栄えてきた歴史があります。 イギリス人女性紀行家であるイザベラバードは …
(続きを読む・・・)(新津商工会議所ホームページより引用) 現在、新型コロナウイルス感染拡大により、外出や会食の自粛が続き、地域経済に大きな影響を及ぼしています。 そこで「秋葉区民と秋葉区のお店を元気に!」を合言葉に、にいつ食の陣実 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 2020年2月2日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を会場に、「第5回 阿賀野川ライン 銘酒と名湯 ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野川ラインの酒蔵自慢の銘酒が、試飲チケ …
(続きを読む・・・)※第32回 五泉市さといもまつり2019年10月14日(月・祝)に延期のお知らせ(2019年10月9日更新) 2019年10月12日(土曜日)に予定しておりましたさといもまつりは台風の影響により 10月14日(月・祝)に …
(続きを読む・・・)2019年2月3日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を会場に、「第4回 阿賀野川ライン 銘酒と名湯 ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野市、五泉市、阿賀町の酒蔵自慢の銘酒が、試飲チケット500円で、なんと5杯も試 …
(続きを読む・・・)五泉東公園ぼたん園のぼたん(牡丹)が見ごろを迎えています★(2018年5月1日現在) 五泉市東公園(ぼたん園)のぼたんが開花の最盛期を迎えています♪ 2018年5月初旬の最新の開花状況につきましては、ぜひこちらか …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 2018年4月20日~6月30日にかけて、車窓の風景と食事を楽しむことができる「レストランバス」が運行されます♪ 新潟市内だけでなく、阿賀野市や五泉市にも行くコースがありますので、ぜひ …
(続きを読む・・・)2018年2月4日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を会場に、「第3回 阿賀野川ライン銘酒と名湯ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野市、五泉市、阿賀町の酒蔵自慢の銘酒が、お一人1,500円で試飲が可能♪(先着300名 …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 阿賀町上川産のそば粉を100%使用したそばを食べられる「上川そば祭り」が、2017年11月19日(日)に上川開館にて開催されます♪ 毎年大人気のイベントですので、売り切れる前にお出かけを! …
(続きを読む・・・)(五泉市ホームページより引用) 実りの秋!食欲の秋!!早出川河川敷で舌鼓!!! 10月第2日曜日は「さといもの日」!! 第30回 五泉市さといもまつり 秋といえば五泉の美味しいさといも「帛乙女」(きぬおとめ)の出番です。 …
(続きを読む・・・)今週末の2017年2月26日(日)まで、東京の表参道・ネスパス新潟館にて、阿賀町「雪椿&食フェア!」を開催しています! 開催時間は、25日(土)は10:30~18:00、26日(日)は10:30~16:00です☆ 表参道 …
(続きを読む・・・)(写真3点は新潟ふるさと村ホームページより引用) 毎年恒例、五泉観光物産展! 五泉市が世界に誇るニット製品の大展示販売会や帛乙女がゴロゴロ入った特製さといも汁の販売、郷土芸能のステージなど盛りだくさんでお届け♪そのほか、 …
(続きを読む・・・)(写真3点新潟ふるさと村ホームページより引用) 新津地域(新潟市秋葉区)の観光&物産をご紹介! アピール館では「花」「SL」をテーマとしたフォトコンテストの作品展示や特産品の紹介、バザール館では特産品の展示販売を行います …
(続きを読む・・・)今週末2月28日(日)まで、東京の表参道・ネスパス新潟館にて、阿賀町「雪椿&食フェア!」を開催しています! 開催時間は、27日(土)は10:30~18:00、28日(日)は10:30~16:00です☆ 表参道・ネスパス新 …
(続きを読む・・・)今回が初開催の“阿賀野川ライン 酒の陣「銘酒と名湯ごっつぉまつり」”! 会場は、阿賀町の道の駅「阿賀の里」で、 阿賀町・阿賀野市・五泉市の酒蔵自慢の銘酒の飲み比べができる「銘酒試飲会」(参加費1,500円)や地域自慢のご …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク