水産物

2023年10月26日

【2023.11/11&11/25開催】ニュースタイルde市場体験 ~水産物編~@新潟市江南区・新潟市中央卸売市場!

(新潟市ホームページより引用)   「ニュースタイルde市場体験」を2年ぶりに開催します。 こちらのイベントは、普段はなかなかできない卸売場見学や模擬せり体験等、少人数でより深く市場を体験することができるチャンスです! …

(続きを読む・・・)
2022年08月07日

【2022.8/21開催】オンラインツアー「特定外来生物ウチダザリガニを学びおいしく味わう奥阿賀ロブスター堪能ツアー」!

(新潟県観光協会ホームページより引用)   2022年8月21日(日)、オンラインツアー「特定外来生物ウチダザリガニを学びおいしく味わう奥阿賀ロブスター堪能ツアー」が開催されます! 阿賀町で大量に繁殖している「奥阿賀ロブ …

(続きを読む・・・)
2020年10月29日

【2020.11/3開催】新潟ひとつなぎwith阿賀町@新潟市中央区・本町6商店街(ぷらっと本町)・人情横丁!

(ぷらっと本町(本町6商店街)ホームページより引用)   明治初期、新潟市本町が新潟港と共に発展した一方で、阿賀町の津川河湊は阿賀野川舟運の拠点として栄えてきた歴史があります。 イギリス人女性紀行家であるイザベラバードは …

(続きを読む・・・)
2018年04月25日

【2018.6.30まで】新潟のおいしいを楽しむ旅♪にいがたガストロノミーツーリズム☆レストランバス運行!

(新潟市ホームページより引用)   2018年4月20日~6月30日にかけて、車窓の風景と食事を楽しむことができる「レストランバス」が運行されます♪ 新潟市内だけでなく、阿賀野市や五泉市にも行くコースがありますので、ぜひ …

(続きを読む・・・)
2018年03月08日

【申込受付を締め切りました】阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム(第7回)を3月25日(日)に開催します!

  環境と人間のふれあい館で初めて! 「流域再生・光と影の宝ものがたり〜食・歴史・公害・次世代へ」を開催します!   これまでFM事業で実施した流域再生のテーマを振り返ると、おのずと「食」「歴史」「公害」「次世代」の4テ …

(続きを読む・・・)
2015年09月03日

鉄道の町☆新津の駅弁「えんがわ押し寿司」&「のどぐろとサーモンといくらの弁当」を堪能★★

  鉄道の町・新津には有名な駅弁屋さんがありますが、今回は以前から気になっていた神尾弁当さんの注目駅弁を堪能してみました★     神尾弁当さんは明治40年に新津停車場構内に売店を開設して以来、鉄道の町・新津でも親しまれ …

(続きを読む・・・)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク