【2023.4/14~4/19開催】阿賀町雪椿まつり 観椿会2023「ツバキ鉢物展」@道の駅「阿賀の里」!
(阿賀町ゆきつばきの会facebookより引用) 2023年4月14日(金)から4月19日(水)まで「ツバキ鉢物展」が、阿賀町・道の駅「阿賀の里」にて開催中!約60点の椿の鉢が展示されています! 同会場では、パネル「 …
(続きを読む・・・)(阿賀町ゆきつばきの会facebookより引用) 2023年4月14日(金)から4月19日(水)まで「ツバキ鉢物展」が、阿賀町・道の駅「阿賀の里」にて開催中!約60点の椿の鉢が展示されています! 同会場では、パネル「 …
(続きを読む・・・)FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 令和5年3月19日(日曜)道の駅阿賀の里を会場に『たかまろ&ひろえの痛快!楽笑ラジオ「阿賀町ひとりのど自慢大会in阿賀の里」』を開催します。 当日は「阿賀町ひとり」の歌手として、また阿 …
(続きを読む・・・)令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …
(続きを読む・・・)阿賀町の道の駅「阿賀の里」にて、「健康増進活動in阿賀の里」と「新潟県下越地区 道の駅フェアin阿賀の里」が開催されます! 「健康増進活動in阿賀の里」は2022年9月10日(土) に開催、「新潟県下越地区 道の駅フ …
(続きを読む・・・)2022年8月28日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」2階花見桟敷を会場に、「第1回たつるカラオケ大会」が開催されます♪ 入場観覧無料で、特別ゲストであるプロの皆さんによる歌唱も聴くことができます!また、数量限定で阿 …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区ホームぺージより引用) 秋葉区を巡って、たくさんの魅力を見つけよう! 期間中に区内15か所に設置されたクイズに答えて3問正解すると、抽選で秋葉区の魅力いっぱいの体験やおいしいものをプレゼントします! ( …
(続きを読む・・・)(新津観光協会ホームページより引用) 鉄道の街にいつで新たに、にいつ鉄道音楽祭「鉄おん」が開催されます。SLばんえつ物語号の出発の汽笛を合図に開催します。ステージイベントや飲食ブース、お楽しみ抽選会が行われます。 …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 6月26日(日曜)道の駅阿賀の里を会場に、阿賀町観光大使として活躍中の「中野小路たかまろ」さんが出演している人気番組『たかまろ&ひろえの痛快!楽笑ラジオ』の公開収録が行われます。 また …
(続きを読む・・・)令和3年度「磐越西線SL定期運行推進協議会」で作成したSLばんえつ物語号の動画です。 躍動感あるSLとレトロな車内で良い休日を過ごしてみませんか。 (Youtubeより引用) 2022年4月9日より運行が始まって …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2022年4月10日(日)から5月9日(月)まで、阿賀町にて「阿賀町 雪椿まつり 観椿会」が行われています! 今回ご案内するのは、2022年4月15日(金)~4月20日(水)ま …
(続きを読む・・・)FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「貴重な写真でたどる 阿賀野川流域 水との闘い・水の恵み~阿賀野川流域の水にまつわる過去・現在・未来~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9時~17時 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 阿賀町のテイクアウトを是非ご利用ください。 阿賀町では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、飲食店の方々が大きな打撃を受けています。 そこで、町内外の皆様に、『おうちdeご …
(続きを読む・・・)(越の駅弁七箇所巡りTwitterより引用) ひとつの県にひとつの駅弁販売事業者が一般的なところ、 新潟県はなんと7つも!まさに駅弁王国な新潟の食を巡って、郷土料理や地元食材を堪能しよう! Youtubeチャンネルで …
(続きを読む・・・)令和3年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「貴重な写真でたどる 阿賀野川流域 水との闘い・水の恵み~阿賀野川流域の水にまつわる過去・現在・未来~」と題したパネル作品を展示 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク