【2019.3.12まで開催】「絵葉書・古写真の中の新津油田」展@石油の世界館!
(新潟市秋葉区ホームページより引用) 「新津油田金津鉱場跡」の国史跡指定を記念し、石油の世界館をはじめ秋葉区内の施設で、かつての新津油田を写した絵葉書や古写真のパネル展を開催しています。 秋葉区が石油産業で繁栄し …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区ホームページより引用) 「新津油田金津鉱場跡」の国史跡指定を記念し、石油の世界館をはじめ秋葉区内の施設で、かつての新津油田を写した絵葉書や古写真のパネル展を開催しています。 秋葉区が石油産業で繁栄し …
(続きを読む・・・)(五泉ニット工業協同組合ホームページより引用) 2月10日のニットの日を中心とし、2月8日から2月10日までの3日間、日本一のニット産地である新潟県五泉市で開催される、地域全体がニットで盛り上がるイベントです。 期間 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) しだれ桜や蛍などでおなじみの自然豊かなじゅんさい池公園についてのセミナーです。 じゅんさい池の成り立ちや現在直面している課題、そして課題解決に向けた現在の取り組みについて、是非この …
(続きを読む・・・)(阿賀野で恋活@瓦テラスホームページより引用) 「あなたの婚活」応援プロジェクトの補助イベントです。 阿賀野市の観光施設「瓦テラス」を会場にした恋活イベントを開催♪♪ 第1部は「安田瓦のドキトキ体験ワークショップ …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページより引用) 今年も北区の笑い初めは昇太さんの落語から! 9回目となる「新春北区落語まつり」。 今年も「笑点」の司会などで人気の春風亭昇太さんをお迎えします。 毎年人気の落語公演です。 …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 4つのテーマに沿って、羽田の作品や関連資料・写真などの展示を通し、 登り窯20周年を迎えた「光越窯(こうえつがま)」羽田光範(はだみつのり)の作陶歴を紹介します。また展示を通し …
(続きを読む・・・)(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 元日の早朝から特別開館します。 日の出時刻は7時頃ですが、晴れていればやや遅れて対岸の山並みから昇る初日の出が拝めます。 (ビュー福島潟ホームページより引用) あっとい …
(続きを読む・・・)(新潟市北区ホームページより引用) 2019年1月1日(火・祝)に、「新潟市北区元旦歩こう会」が開催されます! 参加費は無料、そして事前申し込み不要、どなたでも参加いただけます。 雄大な山並みから昇る初日の出を見なが …
(続きを読む・・・)(ねっとわーく福島潟ブログより引用) 阿賀町に工房 るるの小屋 を構える山崎修さんは、「雑木に第二の人生を」 と 処分されたり伐採された木材を、その性質や節の位置などを確認しながらろくろで削り出し、ひとつひとつ個性の …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 平成30年10月15日、新潟市では、新たに「新津油田金津鉱場跡」が国の史跡、「白山公園」が国の名勝に指定されました。同時に国指定文化財が二つも誕生することは、これまで例がないことです。 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区の皆さんへクリスマスプレゼント!親子で楽しめるコンサート、ものづくり体験など盛りだくさん。みんなで楽しい時間を過ごしましょう♪ (新潟市東区ホームページより引用) 2018 …
(続きを読む・・・)(上写真2枚は2016年の打ち納め演奏会の様子♪松浜太鼓保存会facebookより引用) 新潟市北区「松浜太鼓保存会」の皆さんによる松浜太鼓打ち納め演奏会2018が、今週末の12月9日(日)に開催されます! 躍 …
(続きを読む・・・)平成30年度で10回目を迎えるFM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「貴重な写真でたどる 昭和30~40年代の日本、高度経済成長の光と影 躍進する日本経済の陰で、四大公害が投げ …
(続きを読む・・・)(上チラシ及び写真は阿賀野市観光協会ホームページより引用) 本日12月1日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「水原本町商店街イルミフェスタ2018」が開催されます☆★ 今日は初日の点灯式が行われますので、ぜひ …
(続きを読む・・・)(一般社団法人 五泉青年会議所facebookより引用) 今週末の2018年12月1日(土)、五泉市丸田の五泉市営野球場にて、「音楽と星空-音楽鑑賞&天体観測会-」が開催されます! なお、雨天時は中止、曇天時は音楽鑑 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク