福島潟の菜の花が見ごろを迎えています★(※写真は2019年4月16日現在)
新潟市北区・福島潟の菜の花が見ごろを迎えています♪ 掲載が遅くなりましたが、2019年4月16日(火)に撮影した写真をご紹介します♪(写真の撮影者は波多野孝さん) 平日や朝は駐車場も停めや …
(続きを読む・・・)新潟市北区・福島潟の菜の花が見ごろを迎えています♪ 掲載が遅くなりましたが、2019年4月16日(火)に撮影した写真をご紹介します♪(写真の撮影者は波多野孝さん) 平日や朝は駐車場も停めや …
(続きを読む・・・)こちらは2019年4月13日午前中の阿賀野市・瓢湖の桜の様子です!(撮影者:波多野孝さん) この時はまだ満開ではなかったようですが、多くの方でにぎわっていたそうです♪ 瓢湖に残る白鳥さんもちらほら …
(続きを読む・・・)(第25回福島潟フォトコンテスト最優秀賞「花に囲まれて」小形俊幸さんの作品。ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。 写真家の米美知子氏が審査にあたり、499点の応募作 …
(続きを読む・・・)(2014年11月17日投稿「絶景を独り占め★阿賀野川で紅葉カヤック!produced by 里山げんき倶楽部」記事より) 2019年「第27回 阿賀野川写真コンテスト」作品募集が始まっています! 応募締め切りは、2 …
(続きを読む・・・)掲載が遅れてしまいましたが、2018年11月24日(土)午前6時過ぎの阿賀野市・瓢湖の様子をカメラにおさめましたので、ご紹介します♪(今回も撮影は波多野孝さんです!) 前日から冷え込んだため、山々にはうっすら降雪が。 …
(続きを読む・・・)(山口冬人氏撮影) 阿賀町上川地区の「たきがしら湿原」では、2018年もホタルの飛翔が始まりました! 2018年6月29日(金)から大尾区側(七福荘側)ゲートの夜間規制を一時解除し、たきがしら湿原にてホタルをご鑑賞いただ …
(続きを読む・・・)掲載が大変遅くなってしまい申し訳ありませんが、2018年6月15日の19時~19時半に撮影した瓢湖のあやめ園のライトアップの様子をお届けします☆ だんだんと暮れていく様子をお楽しみください♪(今回も撮影は波多野孝さんです …
(続きを読む・・・)ここ数日は気温の高い日が続いていますね! 阿賀野市・瓢湖の八重桜も例年より早めに見頃を迎えていますよ~♪ 2018年4月21日現在の瓢湖の八重桜の様子を、波多野孝さんより撮影いただいた写真でご紹介します! …
(続きを読む・・・)本日2018年4月13日(金)のお昼頃、新潟市北区・福島潟の菜の花の様子を撮影してもらいました♪(以下の写真の撮影者は波多野孝さん) 見頃を迎えていたので、た~くさんの方が菜の花を見に来ていたとのこと! …
(続きを読む・・・)本日2018年4月5日お昼頃の阿賀野市・瓢湖の桜の様子です♪(撮影者:波多野孝さん) 明日から雨予報なので、今日は絶好のお花見日和! 瓢湖に残る白鳥さんにもぜひ会いにお出かけください! 阿賀野市桜まつり 概要 期間:20 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 3月ですね!春の日差しが降りそそぎ気温も上昇!雪解けが進む阿賀野川流域地域です。 そんな季節の恒例となりましたが、2018年「第26回 阿賀野川写真コンテスト」作品募集が始まっています! …
(続きを読む・・・)阿賀野川流域では毎年、秋から冬にかけてのシーズンに、たくさんの鮭が漁獲されます★ 阿賀野川え〜とこだ!流域通信でも、小阿賀野川で行われる鮭ウライ漁を取材した記事を掲載しました! 大迫力!小阿賀野川の鮭ウライ漁 …
(続きを読む・・・)阿賀野川で毎年、秋から冬にかけてのシーズンに、たくさんの鮭が漁獲されます★ 鮭と言えば、村上・三面川の鮭が有名ですが、遡上する規模で言えば阿賀野川の方が多いんです! サケ・マスの増殖と採捕は表裏一体 ところで、季節になる …
(続きを読む・・・)(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 元日の早朝から特別開館します。 今年は開館20周年を記念し、餅まきを行います。 (ビュー福島潟ホームページより引用) あっという間に12月も半月が過ぎようとしています!今回は、 …
(続きを読む・・・)阿賀野市ホームページ「瓢湖ライブカメラ(白鳥渡来情報)」によると、 2017年10月4日に、今シーズン初となる、コハクチョウ4羽が阿賀野市の瓢湖に渡来! そして11月2日現在4,212羽となったそうですが、本日11月3日 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク