2018年04月21日
阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …
注目情報
2023/3/19
【2023.5/7まで延長!】道の駅「阿賀の里」にてパネル「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」を展示しています!
展示期間:2023年5月7日まで
FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
- 【2023.6/11開催】阿賀町「第30回 七福の里祭り」~七福ひょっとこ踊りは必見! に 阿賀町ふたり より
- 【2023.3/1~4/9開催】五泉市・村松雪割草まつり! に 藤田 信悟 より
- 特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その④ライン川より美しい阿賀野川の船旅から新潟へ〔前編〕 に 小樋山寿幸 より
- 【final】特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その⑤新潟に滞在後、阿賀野川流域を後に〔後編〕 に 笹山原伸 より
- 特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その①イザベラ・バードの生涯と日本奥地紀行について〔後編〕 に 笹山原伸 より
- 特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その①イザベラ・バードの生涯と日本奥地紀行について〔前編〕 に 笹山原伸 より
- 特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その④ライン川より美しい阿賀野川の船旅から新潟へ〔後編〕 に masako st james より
- 【final】特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その⑤新潟に滞在後、阿賀野川流域を後に〔後編〕 に ゆうきち より
- 【final】特集!阿賀野川ものがたり第1弾「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その⑤新潟に滞在後、阿賀野川流域を後に〔後編〕 に ジョナサン ベネディクト より
- 黄金の里でイチョウを見て、食べて楽しもう!☆五泉市「蛭野ぎんなんまつり」と11/5から銀杏ライトアップ☆阿賀野川流域イベント情報Vol.80その① に じょんのび新ちゃん より
おすすめリンク
- えちごエコネット(越後平野における生態系ネットワーク)
- にいがた・あいづGOZZOライン「ごっつぉLIFE」
- にいがたNPO情報ネット
- ホテルみかわ健康保養事業部(前・里山げんき倶楽部)
- 一般社団法人 五頭自然学校
- 五泉市
- 五泉観光ナビ
- 五頭温泉郷(新潟県阿賀野市)
- 公害資料館ネットワーク
- 北方文化博物館
- 合唱×ROCK「阿賀野川」制作実行委員会
- 咲花チャンネル
- 咲花温泉(新潟県五泉市)
- 咲花温泉で泊まる「となり旅」
- 新津観光協会
- 新潟市
- 新潟市秋葉区文化会館
- 新潟水俣病関連情報(新潟県生活衛生課)
- 新潟県 新潟地域振興局 津川地区振興事務所
- 新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
- 日本自然環境専門学校
- 映画「阿賀に生きる」阿賀野川遡上計画
- 熊本県水俣市
- 特定非営利活動法人 ねっとわーく福島潟
- 特定非営利活動法人 五泉トゲソの会
- 田中正造大学
- 道の駅「阿賀の里」
- 阿賀の学習教材サイト
- 阿賀町
- 阿賀町観光協会
- 阿賀野川え~とこだプロジェクト(新潟県生活衛生課)
- 阿賀野市
- 阿賀野市観光協会
コメントする