その他地域のイベント情報一覧

2015年07月30日

「高校生・大学生・若者による未来フォーラム」(主催:新潟医療福祉大学)開催レポート!

ご報告が遅くなりましたが、7月19日に開催された「高校生・大学生・若者による未来フォーラム」について、あがのがわ環境学舎の研究員兼管理人の波多野孝さんが取材し記事にまとめてくださいましたので、ご紹介いたします! **** …

(続きを読む・・・)
2015年06月30日

7月12日(日)に新潟東映ホテルにて、新潟水俣病公表50年 患者会自主企画イベント「水俣病患者 大いに語る」を開催します!

  新潟水俣病阿賀野患者会と新潟水俣病被害者の会は、下記のとおりイベントを開催いたします! 第1次訴訟を題材としたドキュメンタリー映画「公害とたたかう」が16mmフィルムで上映される貴重な機会にもなりますので、興味のある …

(続きを読む・・・)
2015年04月05日

新潟CSR研究会公開セミナー「CSRの戦略的活用を考える」開催!【※参加される企業様は「光と影のCSRツアー~昭和電工㈱鹿瀬工場の光と影、そして現在~」にもお申込いただけます!】

(画像をクリックいただくと、チラシ(PDF)をダウンロードいただけます。)  CSR(企業の社会的責任)やCSV(共通価値の創造)という言葉を聞くようになりましたが、一体、何から取り組めばよいのでしょう。  今回は、CS …

(続きを読む・・・)
2015年04月03日

【4/8まで!】平成26年度パネル巡回展「阿賀野川と銅山、ダム、そして高度成長の果てに~大河と近代産業が織りなした光と影~」展示中!

昨年11月から阿賀野川流域を巡回展示してきたパネル巡回展「阿賀野川と銅山、ダム、そして 高度成長の果てに~大河と近代産業が織りなした光と影~」ですが、4月8日(水)で一旦展示が終了いたします! パネルをご覧くださった方の …

(続きを読む・・・)

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク