「高校生・大学生・若者による未来フォーラム」(主催:新潟医療福祉大学)開催レポート!

ご報告が遅くなりましたが、7月19日に開催された「高校生・大学生・若者による未来フォーラム」について、あがのがわ環境学舎の研究員兼管理人の波多野孝さんが取材し記事にまとめてくださいましたので、ご紹介いたします!

*****************

それぞれの世代で感じた水俣病への思いやこれからの決意を、今までの経験や人との出会いをもとに熱く伝えた「高校生・大学生・若者による未来フォーラム」が、約60名(NHK発表)の参加者のもと、新潟日報メディアシップで行われた。

DSC_0553
(新潟医療福祉大学副学長 丸田秋男さんのあいさつ)

DSC_0575
(第3部「高校生・大学生・若者によるメッセージ」の様子)

1部のミニコンサート、2部の映像上映の後、6名の高校生、大学生、社会人が、熊本や新潟の患者さんとの出会いで学んだ事や、職場での患者さんとの接し方について、自分の肌で感じたいろいろな思いを発表した。

1部のコンサートは、フルート奏者・榎本正一さんを迎え、医療福祉大学の吹奏楽部常任指揮者と吹奏楽部員の演奏。

DSC_0564

DSC_0558

メッセージ発表も現役の学生と卒業生という、いわばこれまで新潟水俣病に継続して取り組んできた医療福祉大学の真摯な姿勢の一端がみえたフォーラムだったと言えよう。

DSC_0569

◆新潟医療福祉大学ホームページ
http://www.nuhw.ac.jp/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

阿賀野川流域のSDGs(※1)を具体化していくために ◆巻頭言:大河・公害・大地という切り口から、流域の「環境」「人権」「地域」を探る   FM事業(※2)では今年度から、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」への …

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク