流域でのパネルの貸出希望が増えています! その22
新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、2月27日(金)午前中まで、新潟市江南区の江南区役所横越出張所にて「新潟水俣病展示」(新潟市主催)が行われています! FM事業にて、現在「五泉市立図書館(2/10まで)」→ …
(続きを読む・・・)新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、2月27日(金)午前中まで、新潟市江南区の江南区役所横越出張所にて「新潟水俣病展示」(新潟市主催)が行われています! FM事業にて、現在「五泉市立図書館(2/10まで)」→ …
(続きを読む・・・)本日1月28日(水)より、新潟県庁2階西回廊ギャラリーにおいて、昨年度FM事業で作成したパネル作品「阿賀野川と大地が織りなす光と影【後編】~大河と共に生きてきた半農半漁の地域~」の展示が始まりました! かつて、阿賀野川 …
(続きを読む・・・)FM事業において紙芝居3部作(草倉銅山物語、阿賀野川物語、新潟水俣病との出会い)を作ってくださった紙芝居制作グループ「こっこ」も参加したことがある、「水俣病の教訓を次世代に伝えるセミナー」☆ 今年度の開催は11月29日( …
(続きを読む・・・)公害問題の歴史的な節目から、未来を紡ぎ出すために ◆巻頭言:新潟水俣病に真正面から向き合う初めてのパネル巡回展を開催 前号の巻頭言でもお伝えしたとおり、「阿賀野川え〜とこだプロジェクト」(FM事業)では、今年 …
(続きを読む・・・)今年度の地域再発見講座「阿賀野川ものがたり」は、移動講座編☆ 阿賀野川上・中・下流域で活動を行ってきた「阿賀野川え~とこだプロジェクト」ですが、その中で見つけた「光と影の宝もん」を巡ります! 1日目の11月22日(土)の …
(続きを読む・・・)10月7日(火)より、新潟市北区の「新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」にてFM事業にて平成25年度に作成したパネル「阿賀野川と大地が織りなす光と影【後編】~大河と共に生きてきた半農半漁の地域~」が展示さ …
(続きを読む・・・)新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、9月30日(火)まで、新潟市中央区のほんぽーと中央図書館にて「新潟水俣病展示」(新潟市主催)が行われています! FM事業にて平成25年度に作成したパネル「阿賀野川と大地が織 …
(続きを読む・・・)やすだ瓦ロードフェスティバルの前夜祭(5/31)にて催された瓦陶器灯篭の点灯。 ある安田瓦関係者の方は以前から、本当はお盆の迎え火として陶器灯篭を点灯したいんだ…と仰っていました。 そして、2014年の今年にその想いは実 …
(続きを読む・・・)阿賀野川の上流域から下流域までをつなぐ試みを ◆巻頭言:阿賀野川流域全体を舞台とした取組に欠かせない3つの考え方 「阿賀野川え~とこだプロジェクト」(FM事業)では、上流域から下流域にかけて少しずつ展開してき …
(続きを読む・・・)ご報告がすっごく遅くなってしまいましたが、5月11日(日)嬉しいお誘いを受けて、初めて「タケノコ掘り」を体験してきました♪
(続きを読む・・・)4ヶ月に渡り巡回展示してきたパネル展「阿賀野川と大地が織りなす光と影【後編】~大河と共に生きてきた半農半漁の地域~」 今後単発的に展示する可能性はありますが、ここで一旦終了となります。 上記写真は新潟市北区高森の「高森稲 …
(続きを読む・・・)やすだ瓦ロードフェスティバル2014の前夜祭として、5月31日の夜に、やすだ瓦ロードの至る所に配置された瓦陶器灯篭が点灯されました。昨年はあいにくの雨でしたが、今年は晴れたおかげで、幻想的な光景を見に多くの人が集っていま …
(続きを読む・・・)イベントレポート前編に引き続き、やすだ瓦ロードフェスティバル2014の前夜祭講座として、5月31日の夜に開催されたイベント「やすだ瓦ロード誕生ものがたり」の様子をレポートします!今回は豪華な粗食の様子をお届けします♪
(続きを読む・・・)やすだ瓦ロードフェスティバル2014の前夜祭講座として、5月31日の夜に開催されたイベント「やすだ瓦ロード誕生ものがたり」の様子をレポートします。遠藤秋子さんの講話と豪華な粗食“庵地”が大好評でしたよ! このイベントは、 …
(続きを読む・・・)【満員御礼!】 ★やすだ瓦ロードフェスティバル2014の前夜祭講座を開催! 6月1日(日)には、いよいよ「やすだ瓦ロードフェスティバル2014」開催ですが、その前日5月31日(土)夜にもイベントを開催します! 阿賀野川流 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク