絵本『阿賀のお地蔵さん』の中国語訳が完成!

翻訳作業が進められていた絵本『阿賀のお地蔵さん』の中国語訳が、昨年2015年12月24日に完成いたしました!

IMG_7244web

 今年(2015年)の春、東京国際大学のモンゴル留学生が中心となって、絵本「阿賀のお地蔵さん」のモンゴル語訳が出版され、大きな反響がありました。急激な経済発展の陰で公害問題が懸念されている現地で、子供たちにこの絵本が読んでもらえることは何よりです。
 そして今、新潟県立大学の皆さんの力で、中国語訳が完成しました。この経過の中で、韓国語やロシヤ語、英語と翻訳を希望する若者が増えている嬉しい展開となっています。
 近頃は何かと「きな臭い」世情ですが、「世界中のたかし君はそれぞれの新潟で生きてゆきます」と「WAKKUN」も本文で書いています。世界中が経済優先の近代化を目指す今だからこそ、大人も子供も一緒になって、ほんとうに「豊かに生きる」とはどう言うことなのか、この絵本を読んで検証してもらえたら幸いです。

新潟水俣病安田患者の会事務局・冥土のみやげ企画
旗野秀人
(絵本『阿賀のお地蔵さん』中国語訳版のあとがきより引用)

また、2006年に出版された日本語版も、今回サイズをコンパクトにして増刷されました♪

 お地蔵さんの力を借りて水俣病という重いテーマをできるだけ軽い切り口で、元気の出る絵本にしたい。こんな無理な注文を1995年の阪神淡路大震災に遭った神戸の友人「WAKKUN」が2006年、見事に軽やかに、神戸と阿賀の風が心に沁みるステキな絵本に仕上げてくれました。
(絵本『阿賀のお地蔵さん』中国語訳版のあとがきより引用)

IMG_7257web

どちらもお求めやすく、一冊800円(税別)で購入することができます!

IMG_7260web

国内外の多くの皆さまから読んでいただけますように!

◆書籍購入につきまして

詳細は下記お問い合わせまでお問い合わせください!

  • 購入代金:中国語訳版・日本語版ともに1冊800円(税別) ※送料は別途必要
  • お問い合わせ:「冥土のみやげ企画」代表・旗野秀人(電話090-3649-8945/メールflag@cronos.ocn.ne.jp)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

  令和4年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」と題したパネル …

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク