2020年元旦「ビュー福島潟」では新春特別開館が行われます!
(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 元日の早朝から特別開館します。 日の出時刻は7時頃です。 晴れていればやや遅れて対岸の山並みから昇る初日の出が拝めます。 (ビュー福島潟ホームページより引用) あっとい …
(続きを読む・・・)(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 元日の早朝から特別開館します。 日の出時刻は7時頃です。 晴れていればやや遅れて対岸の山並みから昇る初日の出が拝めます。 (ビュー福島潟ホームページより引用) あっとい …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) 気ぜわしい年末に癒しのひと時を過ごしませんか。 秋も深まり、寒い~とお家にこもりがちの日々。こんな時こそお外に、五頭自然学校に遊びに出かけよう♪ 森の恵みでお飾り作って楽 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 「潟と健康」をテーマに福島潟の活用方法についてみなさまと一緒に考えます。講演会・パネルディスカッションを予定しています。 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引 …
(続きを読む・・・)阿賀上流域と下流域のつながりの「学び直し」を目指して ◆巻頭言:下流域の水との闘い、上流域の近代産業から、阿賀流域の光と影を学ぶ このたびは、令和元年台風第19号に伴う災害により、阿賀野川上流域などで被害を受けられま …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区ホームページより引用) 秋葉区の魅力を感じながら、みんなと一緒に歩きませんか! (イベントチラシより引用) 2019年11月3日(日・祝)に、新潟市秋葉区にて「2019 秋葉区健康ウォーキング」が開 …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 大人も子どもも楽しめる時間 潟の音風景~福島潟夕方コンサート 今回はキッズメニューが充実! 歌って踊ってみんなで音楽を楽しもう! (第2部では保育サービスをご利用いただきゆっくり …
(続きを読む・・・)※第22回福島潟自然文化祭 中止のお知らせ(2019年9月20日更新) 9月23日(祝日)福島潟自然文化祭について 上記のイベントは、台風の接近により中止となりました。ご了承願います。 お問い合わせ 福島潟自然文化祭実 …
(続きを読む・・・)(ねっとわーく福島潟ブログより引用) 一つ一つ吹いて手作りするガラスは、既製品とは違う温かみや透明感を感じ、その美しさについ見とれてしまいます。 テーブルに映る、ゆらぎもきれいです。 今回の展示では、夏の福島潟をイメ …
(続きを読む・・・)(上の写真は2019年6月25日ブログ「潟にはまって さあ大変!」より引用) 夏休み期間の潟舟定期運行です。コウホネ、ガガブタ、ハスの花を目の前で鑑賞できます。さあ、ご一緒に! (NPO法人ねっとわーく福島潟ホームペ …
(続きを読む・・・)阿賀流域の今昔をめぐる多様な「学び直し」を目指して ◆巻頭言:地域の過去や現在を学ぶ中から様々な光と影を再発見する試みを 長く水俣病問題に苦しんできた熊本県水俣市では、90年代初頭から「もやい直し」(※水俣病で壊れた地 …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 昨年に続いて、福島潟の雄大な自然をバックに、ジャズとソプラノが織りなす極上の音空間をお楽しみ下さい。 (チラシより引用) 2019年7月27日(土)午後6時から、新潟市北区の …
(続きを読む・・・)(山口冬人氏撮影) 阿賀町上川地区の「たきがしら湿原」では、2019年もホタルの飛翔が始まりました! 2019年6月22日(土)から大尾区側(七福荘側)ゲートの夜間規制を一時解除し、たきがしら湿原にてホタルをご鑑賞い …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 潟の集い場、福島潟マルシエを開催します。 野菜や雑貨の青空市場。何があるかはお楽しみ。 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 2019年6月30日(日)、 …
(続きを読む・・・)阿賀野川え~とこだプロジェクト(正式名称:阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業/略称:FM事業)では、2019年度は年3回のツアー講座「阿賀流域再発見・連続ツアー講座 阿賀野川ものがたり」を「水との闘い・水の恵 …
(続きを読む・・・)昨年挿し木をおこなった種子多産系の優良自生種雪椿と阿賀町発祥の雪椿園芸品種(津川絞りなど)の苗のポット上げ作業会です。 阿賀町の雪椿資源の保護、増殖の一環として考えておりますので多数のご参加、ご協力をお願い申し上げま …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク