2018.3.18まで♪にいがたの花チューリップ展@新潟県立植物園
(新潟県立植物園ホームページより引用) 切り花出荷量全国1位、球根出荷量全国2位のチューリップ王国、新潟県。 当園のチューリップ展では、期間中、週替わりで合計26品種15,000本が会場を彩ります。 本展では、チューリッ …
(続きを読む・・・)(新潟県立植物園ホームページより引用) 切り花出荷量全国1位、球根出荷量全国2位のチューリップ王国、新潟県。 当園のチューリップ展では、期間中、週替わりで合計26品種15,000本が会場を彩ります。 本展では、チューリッ …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 新潟市北区の「ビュー福島潟」のレンジャーさんが、福島潟の“今”をご案内してくれる「福島潟ガイドウォーク」が開催されます! 早春の福島潟を感じられる機会ですので、ぜひご参加ください♪ …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区ホームページより引用) クリスマスローズの一大産地・新潟市秋葉区では、クリスマスローズの展示会を開催します♪ 会場は、花夢里にいつ・新津フラワーランド・うららこすど・新潟県立植物園・新潟市食育花育センターで …
(続きを読む・・・)(新潟県立植物園ホームページより引用) (新潟県立植物園facebookより引用) メインツリーは高さ5mのウラジロモミ。周りをポインセチアやシクラメン、クリスマスカクタス、エリカなど、冬を代表する植物が彩ります。 また …
(続きを読む・・・)(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 元日の早朝から特別開館します。 今年は開館20周年を記念し、餅まきを行います。 (ビュー福島潟ホームページより引用) あっという間に12月も半月が過ぎようとしています!今回は、 …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) NPO法人五泉トゲソの会では、2017年11月25日(土)に五泉市立図書館にて「湧水環境を題材にしたESD学び会いフォーラム」を開催します! 翌26日(日)午前中には、五 …
(続きを読む・・・)阿賀野市ホームページ「瓢湖ライブカメラ(白鳥渡来情報)」によると、 2017年10月4日に、今シーズン初となる、コハクチョウ4羽が阿賀野市の瓢湖に渡来! そして11月2日現在4,212羽となったそうですが、本日11月3日 …
(続きを読む・・・)(福島潟自然文化祭実行委員会Facebookより引用) 今年で20回目を迎えるこのイベントは、葛塚東小学校区コミュニティ協議会を中心とした地域団体や福島潟活動団体、区内の小中学校、地域の福祉団体、青年会議所などの多くの …
(続きを読む・・・)NPO法人ねっとわーく福島潟では、2017年7月22日(土)~8月27日(日)の土曜日、日曜日(ただし、8月11日から13日はお休み)に、新潟市北区の福島潟にて潟舟の運航を行います♪ (上2枚の写真は2015年8月18日 …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 時に激しく、時に優しく。 情熱的なジャズバイオリンとギターの調べ。 AYAKI氏のピアノも加わり、今年一番豪華な潟の音風景コンサートです。 ぜひお見逃しなく! (チラシより引用) 2 …
(続きを読む・・・)(山口冬人氏撮影) 阿賀町上川地区の「たきがしら湿原」では、2017年もホタルの飛翔が始まったそう! 2017年6月30日(金)から大尾区側(七福荘側)ゲートの夜間規制を一時解除し、たきがしら湿原にてホタルをご鑑賞いただ …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 新潟市北区の福島潟において、初心者向けのバードウォッチングが開催されます! 福島潟の公園をゆっくり散策しながら、双眼鏡の使い方や鳥を見つけるポイントをご紹介します。 バード …
(続きを読む・・・)「雪椿」発見&命名の地である阿賀町☆ 2017年も雪椿の保護と増殖のため、津川地区のハーブ園「芦沢高原ハーバルパーク」を会場に、「第8回阿賀町雪椿挿し木会」開催されます! 一昨年2015年の挿し木会の様子について、阿賀町 …
(続きを読む・・・)福島潟の菜の花が見ごろを迎えています★(2018年4月13日現在) 新潟市北区にある福島潟のほとりの菜の花が開花の最盛期を迎えています♪ 2018年4月中旬の最新の開花状況につきましては、ぜひこちらからご確認くだ …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) 春の芽吹きのハンノキ林やトゲソの生息地を観察します。自然と魚好きな人は水路での魚捕り体験があります。湧水の里を訪れてみませんか。 (チラシより引用) (2009年五泉トゲ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク