【満員御礼!】2019年度 阿賀流域再発見・連続ツアー講座「阿賀野川ものがたり」を開催します!

 
阿賀野川え~とこだプロジェクト(正式名称:阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業/略称:FM事業)では、2019年度は年3回のツアー講座「阿賀流域再発見・連続ツアー講座 阿賀野川ものがたり」を「水との闘い・水の恵み」をテーマにして、阿賀野川下流域を舞台に学びます!
会場は、新潟市北区の福島潟のほとりに建つ「県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」と水の駅「ビュー福島潟」を起点として、1回のツアー講座につき2日連続(1日目は座学・2日目はバスツアー)で開催!
全3回(計6日)を一括してお申込みください。
お昼ご飯は、「watago FOOD & ETHICAL」(新潟市江南区亀田)さんに、旬の流域食材を使用した目にも鮮やかなお弁当やケータリングをお願いしています♪
詳しくはチラシをご覧いただき、お申込みをお待ちしています!
 

2019年度 阿賀流域再発見・連続ツアー講座「阿賀野川ものがたり」開催概要

  • 開催日
    【第1回】大河によって形成された大地
    <座学>2019年7月6日(土)10:50~14:30/<ツアー>7月7日(日)9:10~16:20
    【第2回】水びたしの大地との闘い
    <座学>2019年9月7日(土)10:50~14:30/<ツアー>9月8日(日)9:10~16:20
    【第3回】水の恵みの今昔・その光と影
    <座学>2019年10月26日(土)10:50~14:30/<ツアー>10月27日(日)9:10~16:20
  • 集合場所:①新潟駅南口(バスで移動)/②福島潟(会場の詳細は別途お知らせ)
  • 参加条件:定員60名/参加費(1回あたり)1日目座学おひとり1,200円・2日目ツアーおひとり1,500円
  • 申込方法2019年度開催予定の上記日程(※全3回・計6日分)を一括して参加申込みしてください。下記必要事項について、FAX・メール・電話・郵送にてお申し込みください(※いただいた個人情報は、「阿賀流域・連続ツアー講座」及び「阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム」の開催案内や実施、及び、「阿賀野川え~とこだより」の送付を目的とした用途以外に使用することはありません)。

    参加申込・必要事項

    • 氏名・ふりがな
    • 郵便番号・住所
    • 電話番号(※当日連絡がとれる携帯電話番号)
    • 集合場所①新潟駅南口(バスで福島潟へ移動)/②福島潟(車等で直接集合) ※①か②のいずれかを選択してください
  • 申込期限2019年6月30日(日)午後5時までにお申し込みください。(※郵送の場合は6月30日必着
  • 結果通知参加者を抽選にて決定し、当落結果のお知らせを申し込まれた方全員に宛てて郵送します。なお、当落結果のお知らせが7月3日(水)までに届かなかった方はお問い合わせ願います。
  • お問合せ・お申込み先
    一般社団法人あがのがわ環境学舎
    〒959-2221新潟県阿賀野市保田3866番地1/電話&FAX0250-68-5424
    E-mail:aganogawa@niigata.email.ne.jp
  • 主催:新潟県
  • 共催:新潟市
  • 後援:五泉市、阿賀野市、阿賀町
  • 協力:水の駅「ビュー福島潟」
  • 企画・運営:一般社団法人あがのがわ環境学舎

 
◆2019年度 阿賀流域再発見・連続ツアー講座「阿賀野川ものがたり」水との闘い・水の恵みチラシ(PDF:2.38MB)
https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2019/06/cdb16630be5b62eecbea12445ced2c58.pdf

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

阿賀野川流域のSDGs(※1)を具体化していくために ◆巻頭言:大河・公害・大地という切り口から、流域の「環境」「人権」「地域」を探る   FM事業(※2)では今年度から、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」への …

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク