※中止のお知らせ※【2021.9/12開催】昆虫はかせとかんさつ会@新潟市北区・福島潟!
【イベントの休止について】 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、以下のイベントを中止いたします。(2021年9月1日更新) ・2021年9月11日 潟散歩 ・2021年9月13日 昆虫はかせとかんさつ会 (水の駅「ビュー …
(続きを読む・・・)【イベントの休止について】 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、以下のイベントを中止いたします。(2021年9月1日更新) ・2021年9月11日 潟散歩 ・2021年9月13日 昆虫はかせとかんさつ会 (水の駅「ビュー …
(続きを読む・・・)(新潟市役所ホームページより引用) ことしの「あきはっ子里山体験隊」は里山の植物採集と採集した植物の標本づくりを体験します。 夏休みの自由研究などにいかがですか? (新潟市役所ホームページより引用) 2021年8 …
(続きを読む・・・)(2015年8月8日投稿のブログ記事・波多野孝さん撮影) 日本最大の水草オニバスの葉や花を見て触れて香りを体感、 レンジャーが臨時の案内所を開設します。(荒天時中止) (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用 …
(続きを読む・・・)2021年7月後半から8月にかけて、新潟市秋葉区・新潟県立植物園にて開催される「体験教室」をご紹介します! 事前申込は不要とのこと。開催時間内に直接会場へお越しください!夏休みの体験にいかがでしょうか♪ (以下、写真4点 …
(続きを読む・・・)(ねっとわーく福島潟ブログより引用) 小鳥のかわいさとリアルさに拘り、 トリへの愛がたっぷり詰まった、作品達です!! 1つ1つ、いや1人1人の子を眺めているだけでも楽しいです!! 夏の潟散策、バードウォッチングとあわ …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームぺージより引用) 遊水館、水の駅「ビュー福島潟」、環境と人間のふれあい館、菱風荘の4 施設のスタンプを集めてクイクイ限定缶バッチをゲットしよう! 対象 / どなたでも参加できます ※小学 …
(続きを読む・・・)(写真2点は2021年6月26日投稿・芦沢高原ハーバルパークfacebookより引用) 年に一度のラベンダーフェスティバルを開催します!!ぜひ、心癒されるラベンダーの香りをお楽しみください!! 芦沢高原ハーバルパ …
(続きを読む・・・)(山口冬人氏撮影) 阿賀町上川地区の「たきがしら湿原」では、2021年6月26日(土)から7月中旬まで、ホタルの飛翔期間にあわせて夜間ゲートが開放されます。(ゲート開放は大尾区側のみ) マナーを守り、安全に十分注意し …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 2020年夏から、新潟市北区の水の駅「ビュー福島潟」で行われてきた「潟の音風景スペシャルオンラインライブ」。 現在、2021年春に行われた動画が追加され、公開中です♪ …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 夏の思い出に幻想的な光の世界を体験してみませんか? ホタルを手に取って観察できます。 (阿賀町観光協会ホームページより引用) 阿賀町上川地区・たきがしら湿原では、2021年 …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) むうめぐさんの描く、幻想的でメルヘンなイラストレーションの世界へようこそ。 本展のために描き下ろされた福島潟をイメージしたイラストなど約30点を展示します。 (ビュー福島潟ホーム …
(続きを読む・・・)(遊水館ホームページより引用) ※好評につき6/30(水)まで延長! 遊水館、水の駅「ビュー福島潟」、環境と人間のふれあい館、菱風荘の4 施設のスタンプを集めてクイクイオリジナルシールをゲットしよう! 対象 / …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 毎年数多くの作品が寄せられる福島潟フォトコンテスト。写真家の米美知子氏が審査にあたり、504点の応募作の中から、塚原幸子さんの作品「風雪の中で」が福島潟大賞に輝きました。 (ビュ …
(続きを読む・・・)(新潟県立植物園ホームページより引用) 新潟県は、切り花出荷量全国1位、球根出荷量2位を誇るチューリップの大産地です。 本展では、会期中合計40品種以上16,000本を週替わりで展示します。 屋外での開花シーズンを …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区ホームぺージより引用) 新潟市の「食と花の銘産品」に指定され、県外でも冬の花として人気の高いクリスマスローズの展示会を開催します。 ぜひお出かけください。 (あきは区役所だより第332号(令和3年2月7 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク