新潟市東区

2014年07月26日

【新潟会場8/3(日)・五泉会場8/24(日)】新潟市東区「じゅんさい池」の生き物&五泉市「トゲソ」を守ろう!「にいがたの生き物保護大作戦!in新潟&五泉」開催★阿賀野川流域イベント情報vol.142

★新潟市東区と五泉市で体験型の環境保護イベントを開催! 五泉市のNPO法人五泉トゲソの会が実施する「にいがたの生き物保護大作戦!in新潟&五泉」が開催されます☆ 申込受付中です!ぜひ夏休みの自由研究にご家族で参加してはい …

(続きを読む・・・)
2012年04月20日

通船川ロバダン!

3月30日(金)に新潟市東区の木戸小学校で行われた通船川ロバダンのリポートです! 参加して下さったのは星島卓美さんをはじめ通船川に関わっている方々☆ 通船川の生き物や船の写真など、沢山の展示物に囲まれてのロバダンです♪ …

(続きを読む・・・)
2011年06月14日

通船川から阿賀野川へ

事務局のメグミです。 今日は新潟市東区の小学生が通船川・栗ノ木川を通って阿賀野川までを船に乗って環境学習しているとのことで、それを取材に行かれる写真工房冬人の山口冬人さんに同行させてもらいました☆ まずは山の下閘門排水機 …

(続きを読む・・・)

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク