【2019.7.6開催】令和元年 東区市民ウオーク「ほっくほくウオーク」参加者募集!(※申込期限:6/18の21時まで)
(新潟市東区ホームページより引用) 東区では健康づくりの一環として、毎年「東区市民ウオーク」を開催しています。 今年も完歩賞として、大形のばれいしょを差し上げます。 東区の魅力を体感できる「東区市民ウオーク」に、ご家 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区では健康づくりの一環として、毎年「東区市民ウオーク」を開催しています。 今年も完歩賞として、大形のばれいしょを差し上げます。 東区の魅力を体感できる「東区市民ウオーク」に、ご家 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) しだれ桜や蛍などでおなじみの自然豊かなじゅんさい池公園についてのセミナーです。 じゅんさい池の成り立ちや現在直面している課題、そして課題解決に向けた現在の取り組みについて、是非この …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区の皆さんへクリスマスプレゼント!親子で楽しめるコンサート、ものづくり体験など盛りだくさん。みんなで楽しい時間を過ごしましょう♪ (新潟市東区ホームページより引用) 2018 …
(続きを読む・・・)2018年11月3日(土)、2018年度新潟県立大学国際地域研究学会 第9回研究大会が、新潟市東区の「新潟県立大学」を会場に開催されます。 14:30~16:15の「企画セッション」のみどなたでもご参加いただけます。 …
(続きを読む・・・)(明神岬のあこうの木〔熊本県水俣市〕/小谷一明氏提供) 新潟県立大学の学生が熊本県水俣市へのフィールドワークなどを通じて学んだ成果をポスター・写真展示にまとめ、2018年10月27日・28日に開催される学園祭「連花祭 …
(続きを読む・・・)阿賀野川流域からの学びを、次世代へ継承していくために ◆巻頭言:地域と連携した学びを後押しする様々な試みを通じて FM事業(※)では、阿賀野川流域の歴史や文化から様々な環境学習プログラムを生み出し、「あがのがわ環境学習 …
(続きを読む・・・)(株式会社博進堂ホームページから引用 ) 博進堂は、新潟市 水と土の芸術祭2018におきまして、東区市民プロジェクト拠点事業「地域の歩みと産業の成り立ち」を主催しております。 ついては、博進堂 本社アトリウムにて、東 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 平成30年度 東区工場夜景バスツアー 今年で6年目となる東区工場夜景バスツアー。これまで延べ600人以上の方にご参加いただいています。 今年は全3回の開催。開催日により予約受付期間 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 平成30年度 東区工場夜景バスツアー 今年で6年目となる東区工場夜景バスツアー。これまで延べ600人以上の方にご参加いただいています。 今年は全3回の開催。開催日により予約受付期間 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 平成30年度 東区工場夜景バスツアー 今年で6年目となる東区工場夜景バスツアー。これまで延べ600人以上の方にご参加いただいています。 今年は全3回の開催。開催日により予約受付期間 …
(続きを読む・・・)(写真2点はにいがた観光ナビより引用) 新潟市東区にある「じゅんさい池公園」。2つの砂丘湖が、自然のままの赤松の森におおわれており、池のほとりに設けられたホタルの里では、約80匹のゲンジホタルとヘイケホタルが飛び交い …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区産業風景フォトコンテストに入賞、入選した35作品のパネルを下記日程で巡回展示します。 産業のまち東区の魅力あふれる作品を、ぜひ間近にご覧ください。 (新潟市東区ホームページより引用 …
(続きを読む・・・)2018年3月29日(木)まで開催中の平成29年度パネル巡回展「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃~川業の隆盛と衰退、新潟水俣病の影、阿賀野川の現在」! 2018年2月4日 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区の皆さんへクリスマスプレゼント! 親子で楽しめる不思議パフォーマンスショーやコンサートのほか、工作ワークショップ、クリスマス福引きなど盛りだくさん。 みんなで楽しい時間を過ごしまし …
(続きを読む・・・)(新潟県立大学ホームページより引用) 2017年11月25日(土)、2017年度新潟県立大学国際地域研究学会 第8回研究大会が、新潟市東区の「新潟県立大学」を会場に開催されます。 どなたでもご参加いただけますが、申し込み …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク