GWは潟舟で福島潟の魅力発見!潟舟の体験乗船会開催♪byNPO法人ねっとわーく福島潟
ゴールデンウィーク恒例!新潟市北区の「福島潟」での潟舟の乗船体験会が開催されます☆ 潟舟の上から見る景色は、このような機会でないと体験できません! 自然の宝庫、福島潟の魅力を船上から体感してみてはいかがでしょうか♪ (昨 …
(続きを読む・・・)ゴールデンウィーク恒例!新潟市北区の「福島潟」での潟舟の乗船体験会が開催されます☆ 潟舟の上から見る景色は、このような機会でないと体験できません! 自然の宝庫、福島潟の魅力を船上から体感してみてはいかがでしょうか♪ (昨 …
(続きを読む・・・)昨日はお花見日和の良いお天気だった阿賀野川流域♪ 阿賀野市の「瓢湖」の桜を、波多野孝さんが撮影してくださいましたのでご紹介させていただきます! 帰らなかった白鳥さんは日向ぼっこ♪ お天気に誘われて、お花見をしている方もい …
(続きを読む・・・)昨年は1週間遅く新江の桜の開花状況をお伝えしましたが、今年は陽気が暖かく桜の開花が早まっているように感じます♪ 本日の夕方、新江の桜の開花状況を確認しようと立ち寄ったところ、すでに7分咲きといった様子! …
(続きを読む・・・)新潟市北区の「ビュー福島潟」1階 ビューショップギャラリーにて、3月15日(日)まで開催の“「星名康弘(植物染め浜五) 植物染め展」” その関連イベントとして、3月1日(日)に福島潟の植物でコットンストールを染めるワーク …
(続きを読む・・・)「阿賀野川写真コンテスト」の入賞作品や新潟市東区の写真家・小原王明さんが撮影された阿賀野川の写真展が、新潟市北区の環境と人間のふれあい館にて開催されています☆ 阿賀野川が魅せる素晴らしい表情の数々をぜひご覧ください! 環 …
(続きを読む・・・)新潟市北区の福島潟は、220種類以上の野鳥、450種類以上の植物が確認されている、野鳥と植物の楽園です☆ 特にこの冬の時期には、国の天然記念物の渡り鳥であるオオヒシクイ(雁の仲間)の日本一の越冬地となっており、1月9日に …
(続きを読む・・・)(上2点の写真は五頭自然学校facebookより引用) 今年も阿賀野川流域にたくさんの白鳥がやってきました♪(昨年の様子はこちら!) 阿賀野市の五頭自然学校では、そんな白鳥を観察できるネイチャーツアーを開催されています♪ …
(続きを読む・・・)大河・阿賀野川の雄大な流れの中で、両側に迫る山の紅葉に囲まれながら、カヤックを楽しみませんか? 先月10月後半、山が紅葉にうっすら色づき始めた頃、8月に引き続きまたもや、里山げんき倶楽部さんが提供する阿賀野川のカヤッ …
(続きを読む・・・)「イザベラ・バードの阿賀流域行路を辿る」その④ライン川より美しい阿賀野川の船旅から新潟へ〔中編〕 前編では、阿賀野川の「津川急流下り」を途中まで紹介しました。バードはこの「津川急流下り」をまるで「廃墟なきライン川 …
(続きを読む・・・)先週末の金曜日は大河・阿賀野川を肌で体感するため、咲花温泉組合ご一行さまと共に阿賀野川流域ツアーに出かけていました! プライベートツアーの目玉は、大河・阿賀野川を満喫できるカヤック体験!阿賀町の揚川ダム近くにあるカヤ …
(続きを読む・・・)阿賀町上川地区の「たきがしら湿原」では、ホタルの飛翔がを始まったとのこと♪ 例年の飛翔のピークは、ちょうど今頃から7月5日までがゲンジボタル、7月10日までがヘイケボタルだそうです☆☆ マナーを守り、たきがしら湿原を散策 …
(続きを読む・・・)★メインイベントは6月22日(日)開催! 瓢湖でもあやめが咲き始めてきましたが、毎年恒例の「瓢湖あやめまつり」が今週末から6月末まで(※平成26年6月14日(土)~30日(月))開催されます!
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク