【2024.11/23開催・10/22から募集開始】~農と食を巡る~「江南区バスツアー」


新潟市江南区ホームページより引用)
 

今年も江南区内を巡るバスツアーを開催します!
かつて芦沼と呼ばれていた亀田郷の歴史について学ぶほか、江南区内の農業施設の現場・工房見学や、有名乳業メーカーの工場を見学し、江南区の農業や食を堪能します。
また、昼食には割烹の特製弁当をご用意し、参加者へ江南区の伝統織物「亀田縞」のお土産や、江南区の特産品が当たる抽選会も実施します。
新潟市江南区ホームページより引用)

 
新潟市江南区の歴史・農業・食を巡るバスツアーが、2024年11月23日(土・祝)に開催されます♪
一日で江南区のことがまるごと分かるスペシャルツアーです!江南区の特産品が当たる抽選会とのこと★
お申し込みは、本日10月22日(火)から先着順ですので、気になる方はお早目に!!
 

開催概要

  • 開催日:2024年11月23日 (土・祝)9:15~15:45 (受付9:00~/雨天決行)※荒天により中止になる場合があります。
  • 集合・解散場所:新潟市江南区役所駐車場(住所:新潟市江南区泉町3-4-5)※希望者は亀田駅から江南区役所の間の送迎あり
  • コース概要
      亀田地区土地改良区 芦沼館~あけぼのクラブ~昼食(サンウィング横越にて)~ロイアルヒルホルスタインズ~(株)塚田牛乳~袋津まち歩き
  • 参加料:お一人3,000円(施設見学、昼食、バス代、保険代含む)
  • 持ち物:飲み物、雨具または傘、動きやすい服装 ※立ち寄り場所によって足元の悪い場合がございます
  • 定員:先着30名
  • 申込方法:FAX(025-384-0844)またはメール(mail★jatelier.jp)にて事前申し込みが必要(※先着順)/メールアドレスの★は@に変更して送信してください
  • 申込期間:2024年10月22日(火)から定員になり次第終了
  • その他
    参加決定通知は、申込受付後1~2日程度で事務局からの返事をもって通知予定
    返事のない場合は下記問い合わせ先にご連絡をお願いします。
  • 問い合わせ先:袋津三昧実行委員会事務局(伊藤純一アトリエ内) 電話025-384-0444

 

アクセスマップ(集合・解散場所)


 

◆~農と食を巡る~「江南区バスツアー」(新潟市江南区ホームページ)

https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_konan/bustour_.html
○チラシ(PDF:816KB
https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_konan/bustour_.files/R6tirasi.pdf

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク