阿賀町・草倉銅山坑夫の無縁仏供養に伺いました!

2011年草倉銅山坑夫の無縁仏供養の様子です!

2011年草倉銅山坑夫の無縁仏供養の様子です!

本日は7月15日。
FM事業で紙芝居「草倉銅山物語」を作成し、その上演もさせていただいた2009年から毎年7月15日は阿賀町向鹿瀬・龍蔵寺にて行われる草倉銅山坑夫の無縁仏供養に伺わせていただいております!

本日も顔なじみとなった龍蔵寺の檀家さんはもちろん、草倉銅山で働いていた御先祖様の供養にお越しになっている町外の方もいらして、厳粛に行われました。
またここ数年、草倉銅山が創業の地である古河機械金属株式会社の方々もお参りにこられ、昨年の法要時には傾いたり倒れたりしていた無縁墓を一ヶ所に集めた供養塔(寄進者は古河機械金属株式会社)のお披露目もありました!

IMG_9424

こちらがその「草倉銅山坑夫無縁仏供養塔」!

そして御住職からは草倉銅山が閉山・休山となった大正3年(1914年)から今年でちょうど100年だとお話がありました。
長い年月が過ぎましたが、今年も草倉銅山を学びに大学生さんがいらっしゃいます。
草倉銅山はたくさんの学びがある「阿賀の宝もん」の一つです!

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク