テストテストテストテスト

2009年06月06日

阿賀町で食す@ケータイ

事務局のメグミです! 先日阿賀町(上川地区)に行った際のお昼は「いなば」のラーメン☆ 食後に野生の桑の実を発見しました♪ ご一緒させていただいた里村委員と甘酸っぱいデザートを堪能しましたよ♪ 食べた瞬間、中学生の時、通学 …

(続きを読む・・・)
2009年06月04日

奥阿賀体験教育旅行@ケータイ

事務局のメグミです。 今日は里村さん(FM委員)と阿賀町に☆ NPOにいがた奥阿賀ネットワークさん(FM委員の神田さんと山口さん)がやられている奥阿賀体験教育旅行を見学させていただいています! 写真は上川地区の農家民宿「 …

(続きを読む・・・)
2009年06月04日

謎の生命体@コーヒーブレイク

今日はブログ記事は小休憩~♪ これを見て、癒されてください☆ 美術専攻の大学院生チハルと… え~プロ映像記録班・「にいがた映画塾」事務局長が画策して、 何やら謎の生命体を作っているようです…。

(続きを読む・・・)
2009年06月02日

推進委員会 ~独特の空気感について~

総合Pの小川です。 事務局Yさんの予告から日数が経ってしまいましたが、先週開かれたFM事業の推進委員会について、その「独特の空気感」をお伝えします。 当日の会場内はスーツ姿とカジュアルな装いの出席者が混在するユニークな光 …

(続きを読む・・・)
2009年05月30日

総合Pを待ちながら…

事務局のYです。 今週はブログの更新が遅れてしまい、反省しています。 火曜日の推進委員会後、担当のメグミ嬢を中心に、環境学習プロジェクトの推進に向けて、ひたすら活動中の毎日でした! さて…「推進委員会の独特の空気感を、後 …

(続きを読む・・・)
2009年05月26日

FM事業の推進委員会@ケータイ

本日は、ふれあい館にて、FM事業の推進委員会です! 実はただいま開催中なのですが、こんな会議中にメールを打って、周りのみんなから白い目で見られているような…(仕事です!ともアピールできず…)。 普段、委員の皆さんとはみん …

(続きを読む・・・)
2009年05月24日

とうとう食べてしまった@ケータイ

今日はふれあい館でマジメな会合です! (いつもマジメですが…汗。ちなみに公的ではなく私的参加) やばい遅刻だ!と思いつつ、気が付くと車はふれあい館を通り過ぎて、なぜかビュー福島潟へ!…そう、建物3階にある「喫茶まこも」さ …

(続きを読む・・・)
2009年05月23日

ヤスダヨーグルト@ケータイ

のソフトクリームです! うまー! 1分後にはあっという間にたいらげちゃいました…。 今まで食べたことのない生乳的な旨味を感じます…☆ 幸せです! 阿賀野市(旧安田町)の本社工場の隣にあるアイスクリーム屋さん。 本日の流域 …

(続きを読む・・・)
2009年05月21日

水の駅「ビュー福島潟」へ行ってきた!

事務局のYです。 昨日、新潟市・福島潟のほとりにある水の駅「ビュー福島潟」へ行ってきました。 今年度から、あの椎名誠さんが名誉館長に就任されたそうです! 福島潟の放水路をはさんで、「環境と人間のふれあい館」の向かい側に建 …

(続きを読む・・・)
2009年05月19日

今日は…@ケータイ

中村委員のお宅におじゃまさせていただきました。 写真はそこで見つけた「???」な物。 皆さんはわかりますか? 正解は「藁(わら)たたき」 木槌、横槌とも言うそうです。 藁で草履や簑など、藁細工を作る際、藁を柔らかくするた …

(続きを読む・・・)
2009年05月18日

事務局会議@ケータイ

今日は事務局会議です! ちゃぶ台会議☆ができる事務所なんです!安らぎのスペースでもあります。 ブログ作成者の青木さんは初めて事務所にいらっしゃいました☆

(続きを読む・・・)
2009年05月16日

棚田の楽校フォーラム@ケータイ

今日は棚田の楽校のフォーラムに参加しました。 「ひとつぶのしずくがつなぐ山と海」というテーマでした。 “森は海の恋人” という書籍の著者であり、宮城県気仙沼市で牡蠣の養殖業を営まれている畠山繁篤さんの基調講演に始まり、棚 …

(続きを読む・・・)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク