【仕事納めスイーツ編】★CURURI・くるり しょこら亭@阿賀野市安田★
【仕事納めランチ編】に続き、【仕事納めスイーツ編】です★
(続きを読む・・・)【仕事納めランチ編】に続き、【仕事納めスイーツ編】です★
(続きを読む・・・)昨日は一応の仕事納めの日ということもあって、波多野さんと事務局2名で、阿賀町津川の塩屋橘さんまで蕎麦を食べに行ってきました!
(続きを読む・・・)昨日は、阿賀町総合型地域スポーツクラブ・里山げんき倶楽部の豊島さん&武藤さんと一緒に、阿賀町津川にある山崎糀屋さんにお邪魔していました。 実は8月から何度かお邪魔させていただいており、阿賀町発酵食文化の一翼を担う山崎 …
(続きを読む・・・)昨日は夕方から、ミニ蒸しかまどホームページの打ち合せに行ってきました! そして打合せが終わり、デザイナーさんから嬉しいことに「今日はクリスマスイブだから」と、手土産にドイツ菓子“シュトーレン”を持たせてくださいました♪
(続きを読む・・・)おとといの夜は、新潟市北区の豊栄街中にあるトラットリア ノラ・クチーナさんの、 クリスマス・スペシャルディナーコースを女子2人組で頂いてきちゃいました! 食材の地産地消が心がけられたコース料理の数々…とっても美味しかった …
(続きを読む・・・)昨日は高森集落にて「ロバダン!」(炉端談議)を開催しました! 自治会長さんから開催していただき、高森集落の8名の方にご参集いただきました。
(続きを読む・・・)阿賀野川流域の郷土食を1つのお膳に集めた豪華な粗食 本日は午後から咲花温泉・碧水荘の森田さんと打ち合わせでした。 阿賀野川流域の地域再生の取組では以前から流域各地の郷土食や独自の食材などを発掘し、「豪華な粗食」というパッ …
(続きを読む・・・)先月11月4日に開催された「あがのわくわく産業フェア2013 in サントピアワールド」の出展者交流会が、昨夜、五十嵐邸ガーデンに隣接する「瓢湖屋敷の杜ブルワリー」にて開催されました。
(続きを読む・・・)昨日は本格的に雪が降る中、旧巻町の高木邸にお邪魔して、ミニ蒸しかまどの撮影を行ってきました。家主の高木さんは、一級建築事務所デザインルームアマノさんの建築士をされていて、ご自身の邸宅も設計されました。㈲小田製陶所さんの商 …
(続きを読む・・・)持倉銅山事務所跡(©山口冬人さんのブログ「山口冬人との奥阿賀」より引用) 「ナニコレ珍百景」で放映されてから、東蒲原郡阿賀町の持倉銅山が大変注目されていますね。この銅山は江戸時代に発見され、明治期に銅の産出で栄えますが、 …
(続きを読む・・・)県天然記念物・大きさは県内二番目・樹齢1200年の大ケヤキ 先日、本ブログ記事で紹介した新潟市北区高森の高森イザヤ神楽。それが奉納される舞台となる場所が、本日紹介する「高森の丘」です。天然記念物の大ケヤキや舞殿のある稲荷 …
(続きを読む・・・)先日の土日に開催された公害資料館連携フォーラムでは、2日間に渡り様々なテーマで分科会が開かれました。あがのがわ環境学舎は「地域再生」(regional revitalization)がテーマの分科会2を、他の有識者の方々 …
(続きを読む・・・)12月7・8日に行われた公害資料館連携フォーラムin新潟! そこで1日目に提供した「雉や」さんのお弁当について、 先に載せたブログ記事をご覧になった方から「弁当のメニューが知りたい!」とのお声を受け、雉やの店主・保苅さん …
(続きを読む・・・)12月8日(日)の夜に、高森の丘の頂上の「高森薬師堂」にて、山仕舞いの高森いざや神楽を見学してきました。集落の人々が集まるお堂の中、すぐ眼前で様々な神楽舞が演じられ、圧巻の一言でした!
(続きを読む・・・)吉永さんを新潟空港にお見送りした後…堤防沿いを走っていたら遭遇しました!
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク