テストテストテストテスト

2009年05月26日

FM事業の推進委員会@ケータイ

本日は、ふれあい館にて、FM事業の推進委員会です! 実はただいま開催中なのですが、こんな会議中にメールを打って、周りのみんなから白い目で見られているような…(仕事です!ともアピールできず…)。 普段、委員の皆さんとはみん …

(続きを読む・・・)
2009年05月24日

とうとう食べてしまった@ケータイ

今日はふれあい館でマジメな会合です! (いつもマジメですが…汗。ちなみに公的ではなく私的参加) やばい遅刻だ!と思いつつ、気が付くと車はふれあい館を通り過ぎて、なぜかビュー福島潟へ!…そう、建物3階にある「喫茶まこも」さ …

(続きを読む・・・)
2009年05月23日

ヤスダヨーグルト@ケータイ

のソフトクリームです! うまー! 1分後にはあっという間にたいらげちゃいました…。 今まで食べたことのない生乳的な旨味を感じます…☆ 幸せです! 阿賀野市(旧安田町)の本社工場の隣にあるアイスクリーム屋さん。 本日の流域 …

(続きを読む・・・)
2009年05月21日

水の駅「ビュー福島潟」へ行ってきた!

事務局のYです。 昨日、新潟市・福島潟のほとりにある水の駅「ビュー福島潟」へ行ってきました。 今年度から、あの椎名誠さんが名誉館長に就任されたそうです! 福島潟の放水路をはさんで、「環境と人間のふれあい館」の向かい側に建 …

(続きを読む・・・)
2009年05月19日

今日は…@ケータイ

中村委員のお宅におじゃまさせていただきました。 写真はそこで見つけた「???」な物。 皆さんはわかりますか? 正解は「藁(わら)たたき」 木槌、横槌とも言うそうです。 藁で草履や簑など、藁細工を作る際、藁を柔らかくするた …

(続きを読む・・・)
2009年05月18日

事務局会議@ケータイ

今日は事務局会議です! ちゃぶ台会議☆ができる事務所なんです!安らぎのスペースでもあります。 ブログ作成者の青木さんは初めて事務所にいらっしゃいました☆

(続きを読む・・・)
2009年05月16日

棚田の楽校フォーラム@ケータイ

今日は棚田の楽校のフォーラムに参加しました。 「ひとつぶのしずくがつなぐ山と海」というテーマでした。 “森は海の恋人” という書籍の著者であり、宮城県気仙沼市で牡蠣の養殖業を営まれている畠山繁篤さんの基調講演に始まり、棚 …

(続きを読む・・・)
2009年05月14日

え〜とこだ事務所より(2)@ケータイ

事務局のM(♀)です。 事務所を公開!乱雑ですね… ほぼ一人で作業している事務所なので、日々の連絡については電話が主です。 少し寂しいですが、時々いらしてくださる皆さんにとっても励まされています! 写真は差し入れでいただ …

(続きを読む・・・)
2009年05月12日

今日も…@ケータイ

流域市町めぐりです。 総合Pと一緒のお昼は、旧安田町役場の近くにあるラーメン屋「かねさや」さん。 店内も混んでて、出前注文がひっきりなしで、すごく繁盛してます(汗) 出てきたラーメンが… ああ美味しそうです! 総合Pはお …

(続きを読む・・・)
2009年05月11日

ガストで打合せ@ケータイ

さて、再び新潟市へ。 今日は何人もの方とお会いしましたが、ラストを飾るのはFM委員の東村さん! 東村さんとの打合せは、ファミレスやコーヒー店が多い(笑)このシリーズ…いつまで続くのか楽しみです!

(続きを読む・・・)
2009年05月11日

総合Pと…@ケータイ

今日は流域市町めぐり! 本事業の総合プロデューサー・小川弘幸さんと一緒にです。 阿賀野川SAにてパチリ。私はネクタイ&スーツ姿の小川さんを見るのは初めてです! とても新鮮でした!

(続きを読む・・・)
2009年05月06日

阿賀町で夏合宿@ケータイ

連休最後の日(涙) 今日は打合せです! 夏に阿賀町で合宿を予定している大学の先生との打合せ。 ふれあい館での打合せ後、宿泊場所候補の新三川温泉の「ホテルみかわ」さんにお邪魔しました。 ホテルの脇を川が流れ、何とも清涼な感 …

(続きを読む・・・)
2009年05月04日

2009追悼集会@ケータイ

どーも、事務局のM(♂)です! 今日は毎年、阿賀野市安田公民館で催されている「2009追悼集会 阿賀の岸辺にて」に参加しました。 新潟水俣病をテーマにした映画「阿賀に生きる」完成後亡くなられた患者さん(役者?)を追悼する …

(続きを読む・・・)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク