【7/27(日)】阿賀町津川「イワナ・ヤマメのつかみ取り」&特産品販売の「軽トラ市・フリーマーケット」開催★阿賀野川流域イベント情報vol.141
★阿賀野川支流・常浪川にて「イワナ・ヤマメのつかみ取り」開催! (阿賀町ホームページより) 関連記事: 夜の森を歩く「ナイトスノーシューハイク」体験☆produced by阿賀町・里山げんき倶楽部 なんて美しい星空でしょ …
(続きを読む・・・)★阿賀野川支流・常浪川にて「イワナ・ヤマメのつかみ取り」開催! (阿賀町ホームページより) 関連記事: 夜の森を歩く「ナイトスノーシューハイク」体験☆produced by阿賀町・里山げんき倶楽部 なんて美しい星空でしょ …
(続きを読む・・・)★「夏休みこども工作『利再来(リサイクル)』」開催! 関連記事: 【2024.8/3開催】新潟水俣病の夏休み自由研究!&水の公園福島潟の探検♪@新潟県立環境と人間のふれあい館! 新潟お笑い集団NAMARAの …
(続きを読む・・・)新潟県酪農発祥の地、阿賀野市(旧安田町)。 この地で、大正9年から酪農を営んできた「神田酪農」さんが、 明日7月20日(日)にソフトクリーム&ジェラートショップ「みるぱす(Milk passport)」をオープンさせます …
(続きを読む・・・)【満員御礼!】★ブラニイガタ2014奥阿賀編「持倉銅山を歩く~産業遺構に見る明治日本の近代化~」開催! テレビ放映もされ、第12回地域再発見講座でも取り上げた阿賀町三川地区の「持倉銅山」 NPO法人まちづくり学校主催「ブ …
(続きを読む・・・)本日は7月15日。 FM事業で紙芝居「草倉銅山物語」を作成し、その上演もさせていただいた2009年から毎年7月15日は阿賀町向鹿瀬・龍蔵寺にて行われる草倉銅山坑夫の無縁仏供養に伺わせていただいております! 関連記事: 地 …
(続きを読む・・・)★阿賀野川の支流・早出川にて清流スクール開催! 今年も開催!夏休みの思い出にいかがでしょうか♪ 申込締切は8月6日までですが、先着順ですのでお申し込みはお早めに! 関連記事: 五泉市・トゲソの里「第21回トゲソの生息地観 …
(続きを読む・・・)★開館13周年記念講演会開催! 新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-からお知らせです! 関連記事: 環境と人間のふれあい館が開館14周年記念講演会 「新潟水俣病が教えてくれたもの」を開催します★ 環境と …
(続きを読む・・・)先日、五泉市内で夜に打合せがあるため、その前に五泉市役所のすぐ近くにある「とりかん」さんで、名物定食を食べて腹ごしらえをしました! 関連記事: 五泉で深夜3時まで営業★食堂「たかふじ」の定食&丼もの★ 五泉に深夜3時 …
(続きを読む・・・)新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、7月7日(月)から7月18日(金)まで、新潟市秋葉区役所にて「新潟水俣病パネル展示」(新潟市主催)が行われます! FM事業にて平成24年度に作成したパネル「阿賀野川と大地が …
(続きを読む・・・)阿賀町上川地区の「たきがしら湿原」では、ホタルの飛翔がを始まったとのこと♪ 例年の飛翔のピークは、ちょうど今頃から7月5日までがゲンジボタル、7月10日までがヘイケボタルだそうです☆☆ マナーを守り、たきがしら湿原を散策 …
(続きを読む・・・)ご報告がすっごく遅くなってしまいましたが、5月11日(日)嬉しいお誘いを受けて、初めて「タケノコ掘り」を体験してきました♪ 関連記事: 秋の旬をいただきます♪第29回五泉市さといもまつり開催! (五泉市ホームページより引 …
(続きを読む・・・)★2014年阿賀町雪つばきフォトコンテスト入賞入選作品展開催! 今回で4回目となる「阿賀町雪つばきフォトコンテスト」の審査結果が発表されました♪ 最優秀賞作品は、新潟市北区の佐藤勝彦さんのタイトル「子きつね」☆ これら入 …
(続きを読む・・・)梅雨なのに雨が降らない阿賀野市保田です。 でもジメジメジトジト。青空は気持ちが良いですが、湿気が多くて敵いません~ さてさて、そんな気分も吹き飛ぶ爽やかで美しい阿賀町「八景」写真展開催のお知らせをご案内いたします☆ ★阿 …
(続きを読む・・・)★第3弾!映画「阿賀に生きる」~阿賀野川遡上計画~上映会開催! 記念すべき第1回は阿賀野川の河口の町・新潟市北区松浜、 2回目は対岸の新潟市東区津島屋、そしてお待ちかねの3回目は新潟市江南区沢海「北方文化博物館」にて開催 …
(続きを読む・・・)★ホタル舞う奥阿賀で野外コンサート開催! 阿賀町鹿瀬地区の豊実集落で行われる「奥阿賀ホタル音楽祭2014」♪ 今週末6月21日(土)に開催されます☆ 入場無料!コンサート終了後には、ホタル見学会もあり! 大自然の中で開催 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク