【2023.6/23開催】ほたるみ!~阿賀町三川蛍見会~★
(阿賀町観光協会ホームページより引用) 「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」 小学生の参加大歓迎(要・親御さんの同伴)。 ゲンジボタルを見るだけでなく実際に手に取って観察するので、捕虫網と虫かごをご用意ください …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」 小学生の参加大歓迎(要・親御さんの同伴)。 ゲンジボタルを見るだけでなく実際に手に取って観察するので、捕虫網と虫かごをご用意ください …
(続きを読む・・・)2023年6月9日(金)20:20~21:00打ち上げ決定! (五泉市観光協会Twitterより引用) (五泉市観光協会ホームページより引用) 2023年6月9日(金)、五泉市・咲花温泉水中花火大会が4年ぶりに開催さ …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 素敵なアートの工房やおいしい・たのしいお店が集まります。 初夏の自然とお店めぐりをごゆっくりとお楽しみください。※荒天時中止 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引 …
(続きを読む・・・)(にいがた観光ナビより引用) 4年ぶりの開催となりますが、2023年5月28日(日)~6月6日(火)まで、五泉市村松地区にて「城下町村松 のぼり旗まつり2023」が行われています! 子どもの成長を願ってのぼり旗を掲げ …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) 新潟水俣病の歴史と教訓をテーマにした写真展です。 観覧は無料ですので、皆様のお越しをこころよりお待ちしております。 (新潟県立環境と人間のふれあい館 …
(続きを読む・・・)(写真は2021年6月17日に撮影した瓢湖あやめ園の様子!) 170種類30万本の『あやめ』が、皆さんのお越しをお待ちしております。 (阿賀野市ホームページより引用) 2023年6月3日(土)~6月25日(日)ま …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 春の恒例・阿賀町鹿瀬地区にて「かのせ春の山菜まつり」が行われます♪ 「春の味覚市」と題して、美味しいものが勢ぞろい♪11:30からはもちまきイベントも開催するとのことです! 売 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 昨年初めて開催いたしました「ノスタルジックカーフェスタGOSEN」🚙 今年度も開催が決定いたしました! 1990年以前に製造された四輪車、約100台が勢揃い! 車関連のフリーマ …
(続きを読む・・・)(七福温泉 七福荘ホームページより引用) 第30回 七福の里祭り 4年の時を経て、七福の里にお祭りが帰って来ました‼ 今年で30回目となる『七福の里祭り』 一年に一度、ここでしか見ることのできない『七福ひょっとこ踊り …
(続きを読む・・・)(新潟市北区ホームページより引用) 北区の各所に建つさまざまな石碑を通して地域の歴史を紹介する2回シリーズの講座です。 (チラシより引用) 2023年6月4日(日)と6月11日(日)に、新潟市北区郷土博物館にて「 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 2023年5月27日(土)18時から、新潟市北区の水の駅「ビュー福島潟」にて、「潟の音風景~福島潟夕方コンサートvol.26~」が開催されます♪ 小学4年生以上対象で、 …
(続きを読む・・・)2023年5月3日(水・祝)の午後、五泉市の東公園内にある「ぼたん百種展示園」に行ってきました! 五泉市「花シリーズ」種類別開花情報(五泉市役所ホームページ)の記載のとおり、ぼたんの花は満開(一部散り始め)でした …
(続きを読む・・・)(山口冬人氏ブログより引用) (写真は2017年の様子☆) 嫁入り屋敷隣りのふるさと交流川屋敷では『ふるさと阿賀町作家展』が開催される。 今年が8回目で50名が参加します。 書・絵画・工芸・写真など、ぜひお立 …
(続きを読む・・・)【狐の嫁入り行列の町で雪椿を巡る 駅からハイキングを実施します!】 例年つがわで開催される「狐の嫁入り行列」。その花嫁が練り歩くとんぼの通り(雁木)を歩き、阿賀町で発見、命名された県木・町花「雪椿」を巡るコースです。 詳 …
(続きを読む・・・)五泉市東公園では、春になるとしゃくなげ、ぼたん、しゃくやくが次々と咲き誇ります。 花のシーズンにあわせて、今年も花木まつりを開催します。 恒例のぼたん鉢販売のほかに、4年ぶりに特産品や飲食物の販売を行います。 ぜ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク