【2025.2/22~3/23開催】享保雛と京の豆人形 展示@新潟市江南区・北方文化博物館


北方文化博物館ホームページより引用)
 

今年も大広間にて「享保雛(きょうほうびな)」の展示を行います。 終戦後に伊藤家を博物館として残す構想を温めていた七代目伊藤文吉によって、陳列用に迎えられたお雛様です。 その優雅な居ずまいをお楽しみください。
見どころは、享保雛の特徴でもある能面のような穏やかな表情と高さ約60㎝もの大きさ。 さらに男雛と女雛の共生地による華やかな衣装などです。 さらに北方文化博物館の享保雛は、女雛が掛けるビロードの掛け帯なども特徴的です。
同時に、京の豆人形コレクション、江戸後期の五人囃子 なども展示致します。 こちらもお楽しみください。※展示は全て展示ケースにて行います。
北方文化博物館ホームページより引用)

 
2025年3月23日(日)まで、新潟市江南区の北方文化博物館では「享保雛」が展示中です!
また、京の豆人形コレクション、江戸後期の五人囃子 なども展示されるとのことですよ★
例年この時期にお披露目されて見ることができますので、まだご覧になったことがない方はぜひ足をお運びください!
 

開催概要

  今年は新潟水俣病の公式確認から60年を迎える節目の年ですが、阿賀野川流域地域では依然として新潟水俣病問題が続き、マスメディアの報道でもよく見聞きします。 しかし、阿賀野川流域で暮らす方々を含め、「新潟水俣病の歴史」に …

新潟水俣病の公式確認(※1)から60年を迎えるにあたって ◆巻頭言:新潟水俣病の公式確認から、令和7年5月31日で60年を迎えます。   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏ま …

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク