【2020.2/11開催】伊藤家伝来の三人餅つき☆新潟市江南区・北方文化博物館 設立74周年記念行事!
(2018年北方文化博物館設立72周年記念行事案内ページ(北方文化博物館ホームページ)より引用) 来る2月11日(火・祝)、北方文化博物館の設立記念行事として伊藤家伝来の「三人餅つき」を11時から2回ご披露します(1 …
(続きを読む・・・)(2018年北方文化博物館設立72周年記念行事案内ページ(北方文化博物館ホームページ)より引用) 来る2月11日(火・祝)、北方文化博物館の設立記念行事として伊藤家伝来の「三人餅つき」を11時から2回ご披露します(1 …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 紅葉の見頃に合わせ、開館時間を延長して庭園のライトアップを行います。大広間から望む庭園の、樹々の色合いや奥行きをお楽しみ下さい。 ※庭園をご覧いただくために雨戸を開け放ちますの …
(続きを読む・・・)(新潟市江南区ホームページより引用) 亀田郷の田園や梨畑、小阿賀野川サイクリングロードなど約8キロメートルを歩く「江南区健康ウォーク」を開催します。 自然にふれながら、ウォーキングでさわやかな汗を流しませんか。 (新 …
(続きを読む・・・)(江南区ホームページより引用) 地形を体感せよ!あなたは川の出合うところを見たか? 三方を信濃川、阿賀野川、小阿賀野川に囲まれた江南区は、面積の約3分の2が海抜ゼロメートル以下でした。そのため、この「芦沼」での稲作は …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 地域に伝わる神楽の舞い比べ 稲作文化から生まれた「でんでん祭り」 越後随一の大地主 伊藤邸 「北方文化博物館」で開催 子どもたちに伝えたい、地域に根ざした郷土芸能。 …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 夏休みの一日大きなスクリーンでずっこけ3人組と一緒に地震の際の身の守り方などを学び、その後はディズニーやおじゃる丸の映画で大笑いしてみませんか? (新潟市ホームページより引用) 夏 …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 春休みの一日大きなスクリーンでコナン君と一緒に防犯について学び、その後はディズニーやトムとジェリーの映画で大笑いしてみませんか? (新潟市ホームページより引用) 春休み中の子どもた …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 4つのテーマに沿って、羽田の作品や関連資料・写真などの展示を通し、 登り窯20周年を迎えた「光越窯(こうえつがま)」羽田光範(はだみつのり)の作陶歴を紹介します。また展示を通し …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 紅葉の見頃に合わせ、開館時間を延長して庭園ライトアップを行います。 大広間から望む庭園の樹々の色合いや奥行をお楽しみ下さい。 館内は冷え込みが予想されますので暖かい服装でお越し …
(続きを読む・・・)阿賀野川流域からの学びを、次世代へ継承していくために ◆巻頭言:地域と連携した学びを後押しする様々な試みを通じて FM事業(※)では、阿賀野川流域の歴史や文化から様々な環境学習プログラムを生み出し、「あがのがわ環境学習 …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 地域に伝わる六つの神楽の舞い比べ 稲作文化から生まれた「横越でんでん祭り」開催 獅子頭をかぶった神楽衆のほか、天狗も登場。 「でんでん」という名前の由来は、「田」から生 …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 北方文化博物館のメイン展示品とも言える”伊藤邸”。明治15(1882)より8年をかけて建設された主屋棟と大広間棟をはじめ、長大な門や蔵、敷地を囲む塀などが順次建てられました。 …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 7/14(土)・15(日)に第32回新潟ジャズストリートが行われるのに合わせ、北方文化博物館と新潟ふるさと村では一週間前の7/8(日)にプレイベントが開催されます。特別会場で一 …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 阿賀野川と信濃川を結ぶ、”小阿賀野川(こあがのがわ)”を花嫁さんが船で渡ります。当日は小阿賀野川での嫁入り船運行の様子や、花嫁・花婿さんが人力車で北方文化博物館へ入場する様子を …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 沢海(そうみ)まちあるき 二つの河川に挟まれた町のロマンをのんびり辿りませんか。ガイドがご案内します。 (チラシより引用) 新潟市江南区。阿賀野川と小阿賀野川に挟まれた一帯 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク