第2回新潟市「東区産業・観光フォトコンテスト」入賞・入選作品が決定!
(新潟市東区ホームページより引用) 東区では、区の特色である「産業のまち」と東区で感じられる四季折々の風景を広く発信し、市内外の方々に東区の魅力を届けるため、東区産業・観光フォトコンテストを開催いたしました。 平成2 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区では、区の特色である「産業のまち」と東区で感じられる四季折々の風景を広く発信し、市内外の方々に東区の魅力を届けるため、東区産業・観光フォトコンテストを開催いたしました。 平成2 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、外出自粛などの行動が求められている影響で、飲食店の集客が厳しい状況となっています。 東区歴史浪漫プロジェクトでは、地域の活性化に取り組 …
(続きを読む・・・)新潟市東区の魅力がつまった「新潟市東区産業観光ガイドブック」が発行されていますので、ご紹介いたします! (新潟市東区ホームページより引用) 近年話題の工場夜景をはじめ、見学可能な工場の紹介や、区内の観光・史跡スポ …
(続きを読む・・・)(東区役所だより 第306号(令和2年1月19日)3ページより引用) 東区の中心部を流れ、かつては「ドブ川」と揶揄された通船川ですが、その後、企業の公害対策や下水道の整備、市民団体の協力により水質も次第に改善され、昔 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) じゅんさい池をキーワードに、東区のまちづくりについて意見交換を行います。 より良い東区にするために、地域の魅力を探しましょう!(新潟市東区ホームページより引用) 2020年2月 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) バレンタインは素敵な音楽とふれあいませんか 東区を拠点に活躍する団体と新潟ゆかりの音楽家たちによるコンサートです。 ジャズ、ブラスバンド、クラシックなど多彩な音楽をお楽しみいただけ …
(続きを読む・・・)(東区社会福祉協議会ホームページより引用) 東区社会福祉協議会では、屋外で遊ぶ機会の少ない冬のひと時、子ども同士や親子、ご近所同士で出かけるきっかけづくりとして、歳末助け合い募金配分金を財源として映画鑑賞会を開催し …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区の皆さんへクリスマスプレゼント! 親子で楽しめるコンサート、ものづくり体験など、楽しい時間を過ごしましょう♪ 一足早いクリスマスは東区のまんなかへ、ぜひお越しください! (新潟 …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) なにかとご縁!師走のいしやまで、みなさんを笑いの世界に誘います 落語を聴いて、ちょいとほっこり 時にはしんみり・・・ 楽しく幸せな時間を過ごしましょう すてきなご縁に感謝し よき年の瀬 …
(続きを読む・・・)(新潟県立大学 国際地域研究学会ホームページより引用) 2019年11月30日(土)、2019年度新潟県立大学国際地域研究学会 第9回研究大会が、新潟市東区の「新潟県立大学」を会場に開催されます。 テーマは「小さな声 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区や、地名にゆかりのある中央区・沼垂地域のお店(60店舗)が参加する「東区歴史浪漫スタンプラリー」が今年も開催! 今回のスタンプラリーは、プレゼントが2段階でもらえ、さらにW …
(続きを読む・・・)(明神海岸〔熊本県水俣市〕/小谷一明氏提供) 2019年10月26日(土)・27日(日)、新潟県立大学の学園祭「連花祭」にて、熊本県水俣市のフィールドワークなどを通じて学んだ成果を、県大生がポスター・写真展示にまとめ …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 2019年10月1日(火)から新潟市東区の産業風景を撮影した写真の募集が始まるそうです! 応募期間は2019年10月1日(火)~2020年1月17日(金)必着! 詳しくは、チラシ( …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 令和元年度新潟市「東区工場夜景バスツアー」の第4回「消防施設と製紙工場見学編」の申込みが始まっています! (申込受付期間:2019年9月8日(日)から9月19日(木)まで) 開催日 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 令和元年度新潟市「東区工場夜景バスツアー」の第3回「印刷工場見学と夕日クルーズ編」の申込みが始まっています!(申込受付締切:8月20日(火)17時まで) 開催日が2019年9月 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク