【2021.10/1~2022.1/31まで】新潟市東区魅力発信フォトコンテスト作品募集!
(新潟市東区ホームページより引用) 2022年1月31日(月)まで新潟市東区の魅力が伝わる写真を募集しています! 応募期間は2021年10月1日(金)~2022年1月31日(月)! 詳しくは、新潟市東区ホームページを …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 2022年1月31日(月)まで新潟市東区の魅力が伝わる写真を募集しています! 応募期間は2021年10月1日(金)~2022年1月31日(月)! 詳しくは、新潟市東区ホームページを …
(続きを読む・・・)(YouTube「にいがた東区ゲンキ魂」より引用) 令和2年度で公開を終了したスペシャルサイト「東区ゲンキ魂(だま)」内のコンテンツの一つで、東区内の特色ある企業・団体を紹介してきた「東区グッドカンパニー」を、 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 2020年11月4、13、14日に、新潟市東区にて「東区歴史文化まち歩き」が開催されます! 第1回(11月4日)は「渟足柵(ぬたりのき)探索コース」、第2回(11月13日)は「牡丹 …
(続きを読む・・・)(新潟市 潟のデジタル博物館ホームページより引用) (新潟市東区ホームページより引用) 「じゅんさい池ガイドブック」がパネルになりました。プロジェクトでの取り組みやこれまでに寄せられた意見を紹介するパネルも合せて展示 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 例年大人気のバスツアー!令和3年度の新潟市「東区工場夜景バスツアー」の第3回「車体工場と火力発電所見学編」&第4回「印刷工場と火力発電所見学編」が開催されます!(申込期間:2021 …
(続きを読む・・・)(新潟空港フォトコンテスト公式ホームページより引用) 新潟市東区にある新潟空港では、「第3回 新潟空港フォトコンテスト」作品を大募集しています! プリント写真部門とInstagram部門があり、どちらも応募締め切りは …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 北國街道の魅力、大形地区の変遷を学びます。地域の歴史のおもしろさを学ぶ、とっておきの講座です。 (新潟市ホームページより引用) 2021年10月9日(土)、新潟市東区プラザホール …
(続きを読む・・・)新潟市東区の「じゅんさい池」の魅力がつまったガイドブックが発行されていますので、ご紹介します! (新潟市 潟のデジタル博物館ホームページより引用) 十二潟ガイドブックに続き、2冊目となるじゅんさい池ガイドブックを作成 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 令和3年度・新潟市「東区工場夜景バスツアー」の第1回「航空自衛隊とものづくり体験編」&第2回「消防防災航空隊とものづくり体験編」が開催されます!(申込期間:2021年8月16日(月 …
(続きを読む・・・)新潟市東区のおすすめウオーキングコースを紹介する「東区名所めぐりウオーキングマップ~あるっく~」が公開されています! 詳細は新潟市東区ホームページで確認いただくことができます♪ (新潟市東区ホームページより引用) …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区では健康づくりの一環として、「東区市民ウオーク」を開催しています。 今年も完歩賞として、大形のばれいしょをプレゼントします。 東区の魅力を体感できる「東区市民ウオーク」に、ぜひ …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 区内の史跡や神社などを、新潟シティガイドの解説とともに巡ります。 好評の北国街道コースに加えて、牡丹山諏訪神社古墳コースとして寺山・上木戸・牡丹山エリアを巡ります。 (新潟市東区ホ …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区テイクアウト応援スタンプラリーを開催します 東区内の参加飲食店のテイクアウト商品を購入してスタンプを集めましょう! 5店舗分のスタンプが貯まると、抽選で各参加店のテイクアウトで …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 東区の木戸地区をガイドと一緒に、写真を撮りながら歩き、区内の歴史について学んでいきます。 当日は、写真家の上山益男氏からのワンポイントレクチャーや、講評なども予定しています。 後日 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 令和2年度・新潟市「東区工場夜景バスツアー」の第1回「消防防災航空隊見学と夕日クルーズ編」&第2回「機関車工場見学と夕日クルーズ編」が開催されます!(申込期間:2020年8月2日( …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク