【満員御礼!】奥阿賀の秘境!持倉銅山を歩く~ブラニイガタ2014~開催★阿賀野川流域イベント情報vol.140

【満員御礼!】★ブラニイガタ2014奥阿賀編「持倉銅山を歩く~産業遺構に見る明治日本の近代化~」開催!

テレビ放映もされ、第12回地域再発見講座でも取り上げた阿賀町三川地区の「持倉銅山
NPO法人まちづくり学校主催「ブラニイガタ2014」として、持倉銅山の現地ツアーが開催されるそうです!
定員まで残り僅かとのこと!お申し込みはお早めにどうぞ!!

0802mochikuradouzan

★ブラニイガタ2014奥阿賀の秘境!持倉銅山を歩く 開催概要

奥阿賀の深い森の中に、静かに眠る持倉銅山の産業遺構は、その威容が示す通り、明治期から繁栄し始めた阿賀町銅山の代表格です。今回はその歴史的背景や五十島駅にまつわる秘話などの貴重な物語を全身で感じながら、その美しい自然と共にたっぷりと味わってみたいと思います。(チラシより)

  • 日時:平成26年8月2日(土)午前9時30分~12時
  • 集合場所:道の駅みかわ(新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷2865)※現地集合・現地解散
  • コース:JR五十島駅~持倉銅山跡
  • 定員:20名
  • 申込締切:平成26年7月30日まで(ただし定員になり次第締め切り)
  • 参加費:1名1,500円(ガイド料、資料代、保険料込)
  • 服装:山間部を歩き川を横断するため、濡れてもよい服装
  • 持ち物:虫対策(防虫スプレー、絆創膏、帽子等)、飲み物(水分補給)、おにぎり等の昼食
  • 申込先・問合せ先
    NPO法人まちづくり学校
    TEL:(025)201-9320 FAX:(025)201-9321
    E-mail: info@machikou.com
    チラシのダウンロードはこちらからどうぞ!
    昨年のブラニイガタの様子はこちら!(PDF形式)

★集合場所:道の駅みかわ(新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷2865)地図

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク