2013年12月04日

カテゴリー:未分類

阿賀町・持倉鉱山がテレビ「ナニコレ珍百景」で放映されます!

本日の夜、テレビ朝日の「ナニコレ珍百景2013冬」内にて、阿賀町の「持倉鉱山」が放映されます!持倉鉱山と言えば津川のお蕎麦屋さん・塩屋橘の店主・矢部和男さんで、おじい様の故・矢部藤松氏がかつて草倉銅山と持倉銅山の事務所にお勤めになられていて、その頃の貴重な写真を多く残されていたのでした。

持倉銅山事務所前にて(©矢部和男)
持倉鉱山事務所前での記念撮影(提供:矢部和男氏)

持倉銅山選鉱場(©矢部和男)
持倉鉱山の選鉱場の写真(提供:矢部和男氏)

最近の持倉鉱山は、阿賀町の写真家・山口冬人さんが何回か撮影しており、ご自身のブログに写真を掲載されています。

持倉銅山事務所跡(©山口冬人)
持倉鉱山の事務所遺構(撮影:山口冬人氏©)

本当は11月の初旬に、地元三川のガイド・立川小三郎さんの先導のもと、冬人さんたちと持倉鉱山を探索する予定でしたが、私だけ諸事情で行けなくなってしまったのです(泣)。

阿賀町には他にも有名な銅山がありまして、それが本ブログで何回も取り上げている草倉銅山です。草倉銅山は入口まで林道が通っているため、持倉鉱山より向かいやすいでしょう。ただ、もう季節は冬に入り、いつ雪が積もるとも分からないので、雪解けした来年の5月に探索されてはいかがでしょうか?

◆山口冬人ブログ:新潟県阿賀野川紀行「阿賀町・持倉鉱山へ行ってきました」
http://yamaguchifuyuto.blog.so-net.ne.jp/2013-12-03
◆本ブログ記事:草倉銅山&五十嵐家住宅の現地見学ツアーを行いました☆
https://aganogawa.info/archives/7775
 

◆阿賀町鉱山特集
O阿賀町・持倉鉱山がテレビ「ナニコレ珍百景」で放映されます!
https://aganogawa.info/archives/12530
O【前編】「ナニコレ珍百景」で放映された阿賀町・持倉銅山こぼれ話~草倉銅山の事務員&五十島の蛍石
https://aganogawa.info/archives/12983
O【中編】「ナニコレ珍百景」で放映された阿賀町・持倉銅山だけじゃない!~草倉銅山パネル作品の紹介♪
https://aganogawa.info/archives/12996
O【後編】「ナニコレ珍百景」で放映された阿賀町・持倉銅山だけじゃない!~紙芝居「草倉銅山物語」の紹介♪
https://aganogawa.info/archives/13045

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …

阿賀野川流域におけるSDGs(※1)への理解を深めるために ◆巻頭言:水と大地が織りなす風土の豊かさとその影を探ることを通じて   FM事業(※2)では、これまでの「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」を踏まえつつ …

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク