村松栗の品評会&即売会「第40回村松栗まつり」開催!
(新潟県ホームページより引用) (写真は、村松の栗農家・川瀬さんの栗♪栗ジャムやミニ蒸しかまどで炊いた栗ご飯も絶品ですよ♪) 今年も、生産量・出荷量ともに県下一の五泉市「村松の栗」の品評会&即売会が開催されます♪ 品評会 …
(続きを読む・・・)(新潟県ホームページより引用) (写真は、村松の栗農家・川瀬さんの栗♪栗ジャムやミニ蒸しかまどで炊いた栗ご飯も絶品ですよ♪) 今年も、生産量・出荷量ともに県下一の五泉市「村松の栗」の品評会&即売会が開催されます♪ 品評会 …
(続きを読む・・・)(ランナー用ポータルサイト「RUNNET」ごせん紅葉マラソンページより引用) 紅葉&コスプレ&秋の味覚&ライブステージなどなどイベント盛りだくさん!超面白い大会です!! 今年で7回目を迎えた「ごせん紅葉マラソン」★ …
(続きを読む・・・)(新潟県ホームページより引用) 村松地域の歴史は古く、平安時代の開始直後である796年に日枝神社が創建された記録があるため、その頃から村松地域には集落がすでにあったと言われています。そんな村松と共に歩んできた日枝神社 …
(続きを読む・・・)(五泉市ホームページより引用) 五泉市さくらんど会館が今年3回連続で開催する“サロンコンサート2015”の第2弾★ 今回は、ギタリスト佐藤紀雄さんを中心としたアンサンブル・ノマドが、映画音楽を中心に珠玉の室内楽を演奏 …
(続きを読む・・・)(五泉市ホームページから引用) 鍵盤楽器を代表するピアノは、今から約300年前、メディチ家の楽器職人が発明したといわれています。 そこから少しずつ改良が加えられていき、クラシックオーケストラよりも広い音域を備えた88 …
(続きを読む・・・)4月のふれあいウォーキング(五泉市ホームページより引用) 永谷寺(五泉市ホームページより引用) 暑さもだいぶ和らいできたと思ったら、田んぼの稲も急に色づいてきましたね★ 9月に入ると、稲穂がさらに黄金色に染まってきて …
(続きを読む・・・)(にいがた観光ナビホームページより引用) モニターツアー概要 日程:平成27年11月13日(金)~14日(土)1泊2日 出発:JR東京駅・上野駅・大宮駅限定 定員:22日(最少催行人員15名) 対象:首都圏在住20歳 …
(続きを読む・・・)本日イベントが開催される村松公園で、先週木曜日に撮影した写真を掲載します。 最初は陸上競技場の桜から。夕方近くなので多少暗く写っていますが、ご容赦願います。 それと、村松公園にはピンク色の桜もあるんで …
(続きを読む・・・)毎年2月12日・13日は、「別所 虚空蔵尊」(五泉市別所)の例祭が行われています! 地域では「別所の虚空蔵様」と呼ばれて大変親しまれ、昔から商売の神様として商人達を始め多くの方の信仰を集めているそうです! (にいがた …
(続きを読む・・・)(写真は、村松の栗農家・川瀬さんの栗♪栗ジャムやミニ蒸しかまどで炊いた栗ご飯も絶品でした☆) つやつやで大きな五泉市村松地区の栗☆ 生産量・出荷量ともに県下一の「村松の栗」ですが、現在出荷の最盛期を迎えているとのことです …
(続きを読む・・・)昨夜は五泉ひゃんで花火を観覧してきました!市民による手づくりのほのぼのとした花火大会でしたよ♪ 最後はスターマインでしめくくられました!来年もまた楽しみですね★
(続きを読む・・・)五泉ひゃんで花火2014の開催に合わせて、花火のフォトコンテストを開催するそうです★ 当日、素敵な花火の写真が撮影できたら、応募してみてはいかがてしょうか?賞金と共に、来年のポスターには、あなたが撮影した写真が使用される …
(続きを読む・・・)(五泉ひゃんで花火2014公式Facebookより引用) 昨年スタートした市民参加型花火大会「五泉ひゃんで花火」。昨年に引き続き、今年も開催されます! 「ひゃんで」とは、新潟(五泉?)の方言で「とても」とか「すごい」とい …
(続きを読む・・・)ご報告がすっごく遅くなってしまいましたが、5月11日(日)嬉しいお誘いを受けて、初めて「タケノコ掘り」を体験してきました♪
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク