※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、一時休止します。【2020.3/1~5/17開催】五泉市村松郷土資料館特別展「わがまちとオリンピック~加藤澤男の栄光と選手を支える郷土の技~」
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3月31日(火)まで一時休止としておりましたが、休止期間を延長させていただきます。再開等、詳細につきましては五泉市役所ホームページをご確認ください。 (五泉市役所ホームペ …
(続きを読む・・・)新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3月31日(火)まで一時休止としておりましたが、休止期間を延長させていただきます。再開等、詳細につきましては五泉市役所ホームページをご確認ください。 (五泉市役所ホームペ …
(続きを読む・・・)(GOSEN KNIT FES 2020ホームページより引用) 2月10日のニットの日を中心とし、2月8日から2月10日までの3日間、日本一のニット産地である新潟県五泉市で開催される、地域全体がニットで盛り上がるイベ …
(続きを読む・・・)(にいがた観光ナビより引用) 子どもの成長を願ってのぼり旗を掲げていた昔の風習を復活。 商店街を中心に約70本を飾るほか、イベント日には商店街を歩行者天国とし、ライブや、フリーマーケットなどの様々な催しを行う。 (に …
(続きを読む・・・)今日はお花見日和でしたね♪皆さんはお出かけしましたでしょうか。 波多野孝さんより撮影いただいた2019年4月13日(土)午前中の、五泉市・村松公園の桜の様子をお届けいたします! (五泉市のホームページ「五泉市「花シリ …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 日本さくら名所100選のひとつ、村松公園。 3000本の桜が咲き乱れる観桜期間中は露店や売店が立ち並び、にぎやかなお花見が楽しめます。 芸能イベントや物産販売等を行うほか、開花 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 2019年4月15日(月)まで、第2回五泉のたからフォトコンテストの入賞作品22点が、五泉市内の下記会場で展示されています! 入賞作品は五泉市観光協会ホームページでも紹介されて …
(続きを読む・・・)(写真は、五泉市・村松地区の栗農家・川瀬さんの栗♪) 今年も、五泉市村松地区の特産品「村松の栗」の品評会と即売会が開催されます! 開催日は2018年10月23日(火)☆出品栗、生栗、焼き栗、栗おこわ、栗お菓子などの即 …
(続きを読む・・・)子供の成長を願ってのぼり旗を掲げていた昔の風習を復活。 5/28(月)~6/6(水)のまつり期間中、商店街を中心に約50本を飾るほか、 6/4(日)のイベント日には商店街を歩行者天国とし、様々な催しを行います。 (五 …
(続きを読む・・・)平成30年4月21日(土)・22日(日)に開催を予定しておりました村松公園桜まつりイベントは、 桜見頃期間終了のため、中止とさせていただきます。楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解のほど何卒 …
(続きを読む・・・)先週の木曜日(2018年4月5日)に村松公園に行ったら、桜が見ごろを迎えつつありました♪ その週末に悪天候が続いたため、開花状況が微妙ですが、見ごろは今週がピークと思われますので、お見逃しなく! 村松公園の入口に …
(続きを読む・・・)大好評のミニ蒸しかまど小で炊飯する「炊き込みご飯」シリーズも4回目☆ 今回登場する食材は「秋の味覚の代表」とも言える“栗”! この栗は、村松のブランド栗農家である川瀬から購入させていただいたもの♪ 本ブログでも「 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 子供の成長を願ってのぼり旗を掲げていた昔の風習を復活。 5/28(日)~6/6(火)のまつり期間中、商店街を中心に約50本を飾るほか、 6/4(日)のイベント日には商店街を歩行者天 …
(続きを読む・・・)(五泉市役所ホームページより引用) 「五泉の名宝展」では、五泉市内外で保管されてきた、五泉市ゆかりの貴重な宝物・古文書を展示いたします。 初公開の「小山田観桜記」や、村松藩祖堀直寄の父堀直政の書状、慈光寺ゆかりの宝物など …
(続きを読む・・・)平成28年度第24回阿賀野川写真コンテストの入賞作品巡回パネル展を開催します。 阿賀野川の四季折々の魅力を引き出した力作を是非ご覧ください。 (阿賀野市ホームページより引用) 2016年11月24日(木)まで、平成28年 …
(続きを読む・・・)(写真は、村松の栗農家・川瀬さんの栗♪) 秋の深まりを感じる今日この頃… 今年も、五泉市村松地区の特産品「村松の栗」の品評会と即売会が開催されます! 開催日の10月23日、今年は嬉しい日曜日ですので、平日で行けなかった~ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク