農林水産業・収穫体験

2017年09月25日

2017.10/8「第30回 五泉市さといもまつり」開催!第30回を記念していも掘り体験人数が増えて1,500人が参加できます!

(五泉市ホームページより引用) 実りの秋!食欲の秋!!早出川河川敷で舌鼓!!! 10月第2日曜日は「さといもの日」!! 第30回 五泉市さといもまつり 秋といえば五泉の美味しいさといも「帛乙女」(きぬおとめ)の出番です。 …

(続きを読む・・・)
2015年02月12日

暮らしを楽しむ なりわい体験「水のくに暮らしの学校」~お百姓さんの手前みそ作り produced by阿賀野市・五頭自然学校

寒い冬の時期に仕込むものと言えば、その一つに「味噌」があります☆ 味噌煮は春先の一大行事で、どこの家でも味噌だけはいっぱい作ったといいます。(笹神村史 資料編四 民俗より) 今年はそんな阿賀野市笹神地区で作った大豆で、自 …

(続きを読む・・・)
2014年07月19日

【7月20日(日)オープン!】阿賀野市「神田酪農」の自家ブランド牛乳で作ったソフトクリーム&ジェラートショップ「みるぱす~Milk passport~」!

新潟県酪農発祥の地、阿賀野市(旧安田町)。 この地で、大正9年から酪農を営んできた「神田酪農」さんが、 明日7月20日(日)にソフトクリーム&ジェラートショップ「みるぱす(Milk passport)」をオープンさせます …

(続きを読む・・・)

阿賀野川流域のSDGs(※1)をさぐる ◆巻頭言:持続可能な地域の今後を探る未来志向の場にしていくために  FM事業(※2)ではこれまで、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」をテーマとしたイベントやツアーを流域各 …

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

カレンダー

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク