【2018.6.3開催】五頭自然学校「暮らしの学校 その4~竹林整備&工作と筍料理~」


五頭自然学校facebookより引用)
 

 里山整備の一環として荒れた竹林で竹の切り出しや片付けを行います。自然学校に戻り火を起こし、おいしい筍ご飯や天ぷらを作っていただきましょう。昼食後は竹を使ったおもちゃ作りなどの工作をして遊びます。
五頭自然学校facebookより引用)

 
阿賀野市・五頭自然学校では、2018年6月3日(日)に「暮らしの学校 その4~竹林整備&工作と筍料理~」が開催されます!
竹林整備の後は、昼食にタケノコご飯などのタケノコ料理作り!そして昼食後は竹を使った工作を楽しめます♪
 

暮らしの学校 その4~竹林整備&工作と筍料理~ 開催概要

  • 開催日時:2018年6月3日(日)9時半~14時頃
  • 集合・解散場所:五頭自然学校(ぽっぽ五頭内、阿賀野市畑江33
  • 料金:大人 2,000円、子ども(5歳以上小学生)1,500円(工作材料費、食材費、保険料込)
  • 服装・持ち物:作業しやすい服装(長袖・長ズボン)、軍手、帽子、長靴
  • 申込・お問合せ:五頭自然学校(電話090-6502-5523)

 

アクセスマップ


 

◆五頭自然学校ホームページ

http://www.gozu-ns.org/
 

◆暮らしの学校 その4~竹林整備&工作と筍料理~(五頭自然学校facebook)

https://www.facebook.com/events/423443624766660/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク