【2018.6.30まで】新潟のおいしいを楽しむ旅♪にいがたガストロノミーツーリズム☆レストランバス運行!


新潟市ホームページより引用)
 
2018年4月20日~6月30日にかけて、車窓の風景と食事を楽しむことができる「レストランバス」が運行されます♪
新潟市内だけでなく、阿賀野市や五泉市にも行くコースがありますので、ぜひご参加してみてはいかがでしょうか!

ガストロノミーツーリズムとは
豊かな自然から生み出される多くの農産物や、地酒、発酵食など、みなとまちの歴史に育まれた食文化。本市では、魅力あふれる食と農と文化を融合させる「食文化創造都市」づくりのため、食を通じて地域の自然、歴史、文化などを知り、楽しむ観光形態「ガストロノミーツーリズム」を推進しています。

「レストランバス」とは、1階にキッチン、2階にテーブル席が備わった、食事が楽しめる観光バスです。観光地や農園などを訪ねながら、シェフが地域の食材で仕立てた料理を、車窓からの風景とともに楽しむことができます。

2018年4月20日~6月30日にかけて、「レストランバス」を運行します。
新潟の美しい風景とともに食事を楽しめる「レストランバス」に乗って「ガストロノミーツーリズム」を体験しませんか。
新潟市ホームページより引用)

 

2018年 レストランバスの運行概要

  • 期間:2018年4月20日(金)~6月30日(日)の金・土・日・祝日 ※詳しいスケジュールや詳細は新潟市ホームページをご覧ください!
  • 定期コース
    1. 開港150周年 みなとまち堪能コース「みなと新潟物語」~新潟のおもてなし~
    2. 福島潟 米文化堪能コース 「大河の贈り物。発酵と芳醇な大地編」
    3. 佐潟・日本海 砂丘堪能コース 「風と大地の贈り物。海とワインと夕日編」
  • スペシャルコース ※阿賀野川流域エリアへ行くコースのみを抜粋
    1. 【2018年5月4日(金・祝)運行】 遠藤宏佑presents 生命の恵みコース
    2. 【2018年5月13日(日)運行】 長吉和幸presents 五泉・村松探訪コース
    3. 【2018年5月20日(日)運行】 佐藤千裕presents 五頭の豊かな大自然コース
    4. 【2018年6月17日(日)運行】 新潟のすし職人presents 松浜漁港コース
    5. 【2018年6月24日(日)運行】 新潟のすし職人presents 阿賀の握りコース
  • 申込先春の新潟 レストランバスの旅(JTBホームページ)

 

◆ガストロノミーツーリズム(レストランバス)【新潟市ホームページ】

https://www.city.niigata.lg.jp/business/shoku_hana/shokubunkasozo/gastronomy-tourism.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル作品「パネル上で旅行体験! 阿賀野川の水のゆくえ、光と影をたどる旅~中・上流域の豊かな水、下流域にもたらされる恵み~」が、道の駅「阿賀の里」2階(観覧時間:9 …

地域のさまざまな人々や団体との協働取組の再開に向けて ◆巻頭言:地域の未来にも生かせるようにデジタル化を取り入れた協働の促進を   全国各地でさまざまな対面式のイベントが再開されるようになり、FM事業(※1)でもオンライ …

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク