11月19日☆阿賀町・上川そば祭り2017開催!
(阿賀町ホームページより引用) 阿賀町上川産のそば粉を100%使用したそばを食べられる「上川そば祭り」が、2017年11月19日(日)に上川開館にて開催されます♪ 毎年大人気のイベントですので、売り切れる前にお出かけを! …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 阿賀町上川産のそば粉を100%使用したそばを食べられる「上川そば祭り」が、2017年11月19日(日)に上川開館にて開催されます♪ 毎年大人気のイベントですので、売り切れる前にお出かけを! …
(続きを読む・・・)(広報あが2014年11月号から引用) (阿賀町役場ホームページより引用) 毎年恒例の「かのせ秋の産業まつり」が開催されます。 キノコをはじめ、旬の野菜や特産品が並び、手打ちそばや、おこわ、餅などの自慢の味覚も堪能で …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 市場まつりと江南区旬果旬菜いきいきフェスタを、平成29年10月15日(日曜)に新潟市の中央卸売市場を会場に開催します。新鮮さ、楽しさ、いちばんをキャッチフレーズに市場いちばならではの新鮮さ …
(続きを読む・・・)(五泉市ホームページより引用) 実りの秋!食欲の秋!!早出川河川敷で舌鼓!!! 10月第2日曜日は「さといもの日」!! 第30回 五泉市さといもまつり 秋といえば五泉の美味しいさといも「帛乙女」(きぬおとめ)の出番です。 …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館facebookより引用) でんでん祭りという名前には、田伝(でんでん)―田んぼで生まれた文化を後世に伝える という意味が込められています。五穀豊穣祈願や厄災除けの奉納神事舞として人々の暮らしと寄り添い息 …
(続きを読む・・・)(阿賀町役場ホームページより引用) 山菜や新鮮な野菜など春の味覚が楽しめる「かのせ春の山菜まつり」を5月28日(日)に開催します。 当日は、山菜などの販売の他、三色餅や手打ちそばなどの田舎自慢の味覚も堪能できます。 …
(続きを読む・・・)(新潟市江南区ホームページより引用) 春の日差しが嬉しいこの頃ですが、新潟市江南区の「2017春のかめだ梅の陣・梅まつり」が、明日3月18日(土)から始まります♪ 江南区のホームページ上では、「梅まつり・梅の陣」の情報の …
(続きを読む・・・)今週末の2017年2月26日(日)まで、東京の表参道・ネスパス新潟館にて、阿賀町「雪椿&食フェア!」を開催しています! 開催時間は、25日(土)は10:30~18:00、26日(日)は10:30~16:00です☆ 表参道 …
(続きを読む・・・)秋の恵みの差し入れ第2弾! 前回と同様、またまたAさんから晩秋の実りを届けていただきました♪ 今回はおばけナメコと秋の終わりに生えるムキタケ★ これは…おそらくナメコです。すごくでかくて、ヌルヌル …
(続きを読む・・・)本日はお昼近くに、いつも環境学舎の業務をサポートしていただいているA氏が来所され、なんと阿賀野川流域の山々で採れた「なめこ汁」を差し入れしていただきました。 この大きさ、照りと色合い…最高級の天然なめこで …
(続きを読む・・・)(写真は、村松の栗農家・川瀬さんの栗♪) 秋の深まりを感じる今日この頃… 今年も、五泉市村松地区の特産品「村松の栗」の品評会と即売会が開催されます! 開催日の10月23日、今年は嬉しい日曜日ですので、平日で行けなかった~ …
(続きを読む・・・)市場まつりと江南区“旬果旬菜”いきいきフェスタを、平成28年10月30日(日曜)に新潟市江南区茗荷谷の中央卸売市場を会場に開催します。市場ならではの“新鮮さ”がいっぱいの体験型イベントが行われるほか、江南区の新鮮な野菜や …
(続きを読む・・・)(広報あが2014年11月号から引用) 毎年恒例の「かのせ秋の産業まつり」が開催されます。 キノコをはじめ、旬の野菜や特産品が並び、手打ちそばや、おこわ、餅などの自慢の味覚も堪能できますので、皆さんぜひお越しください。( …
(続きを読む・・・)2016年5月、阿賀町津川にオープンした「奥阿賀グロッサリー combirie(コンビリー)」 (鹿瀬の「まんまカフェ」と同様、阿賀町地域おこし協力隊さんのお店☆) ようやく9月に行くことができました~♪ 店名の「コンビ …
(続きを読む・・・)(御神楽温泉みかぐら荘ホームページより引用) 実りの秋到来! 阿賀町上川地区の御神楽温泉みかぐら荘では、10月10日(月・祝)に「秋の収穫祭2016」が開催されます! また、プレイベントとして10月8日(土)~9日(日) …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク